- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

適応検査を受けるにあたり、コンタクトレンズの使用制限を教えてください。
現在ハードコンタクトレンズを30年程使用しております。
ハードコンタクトレンズは、適応検査の2週間前から使用不可となっています。
適応検査の2週間前にハードコンタクトレンズからソフトコンタクトレンズに変えて、適応検査の3日前からソフトコンタクトレンズを使用を中止する方法でも可能でしょうか。
また、レーシックを受けても視力が十分回復しなかった場合、コンタクトレンズを装着することは可能なのでしょうか。
以上ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードからソフトに変える場合には、ソフトコンタクトレンズを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクトレンズを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り) は2週間(14日間)
※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
※検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
また、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、2週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。
日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。
レーシック治療そのものは、近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防とはならないため、一旦良好な視力に回復された場合でも、その後の生活環境等によっては、近視が進行して視力が低下してしまう可能性はございます。
その様な場合には、眼鏡もしくはコンタクトレンズの装用が可能です。
尚、コンタクトレンズの装用は手術 1ヶ月後から可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
尚、コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の下に、適切に使用されることをお勧め致します。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
円錐角膜だったとしても、こちらで受けられるレーシック手術はあるのでしょうか? A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2009年10月01日 (38歳/男性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
知人が出産して只今授乳しております。授乳などは影響しますか?
A. 基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用し ・・・ 2009年08月26日 (27歳/女性) [治療前の不安] |
3. | ![]() |
検査予約は何日前までOKですか? A. ご予約については、前もってご希望の日程にお入れ頂けますが、日程によっては混み合う可能性もございます。 空きがございます場合は前日の ・・・ 2007年09月23日 (46歳/男性) [適応検査について] |
4. | ![]() |
ソフトコンタクトの場合、装用中止期間は検査までにどのくらい中止したら良いのでしょうか? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・ 2008年04月03日 (30歳/女性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
8/5日夕方検査、6日手術予定です。5日は昼から婦人科で子宮卵管造影をする予定もあります。大丈夫でしょうか? A. 子宮卵管造影をなさるとのことですが、その際に使用するブスコパンは副交感神経を抑制するお薬で、眼の細胞にも影響を与える為、夕方の検査 ・・・ 2008年07月30日 (32歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
パラオでツアーガイドをしております。滞在が18日間、3ヵ月後の診断が受けることができません・・・手術を受けることは可能?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・ 2008年09月20日 (34歳/男性) [その他の相談] |
7. | ![]() |
数年前左眼の角膜に潰瘍が出来、治癒しました。また、ドライアイがあるため人工類液の点眼をしています。施術は可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年11月01日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
検査結果は不適応でした。何がどう悪かったのか?何か方法は無いのか?別の方法があるとき料金面はどうなるのか? A. 前回の検査結果では、角膜の形状の検査にて、特に右眼の下方にゆがみが生じている結果が出ておりました。 レーシック治療では角膜を削る ・・・ 2008年04月28日 (?歳/男性) [施術方法] |
9. | ![]() |
コンタクトレンズの度数が−10.5と−10.0なのですが、高い費用がかかるフェイキックとかいう手術しか無理でしょうか? A. 長年コンタクトをご使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂けます。 レーシックは、角膜にエキ ・・・ 2008年08月10日 (39歳/女性) [施術方法] |
10. | ![]() |
片眼が遠視で片眼が近視(共に0.1くらい)なのですが、可能でしょうか? 授乳もしています。 A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・ 2011年03月11日 (38歳/女性) [適応性への不安] |
![]() |