レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25093 網膜剥離手術後でも場合によってはレーシック可能な場合もあると聞き、もしそうであれば左眼のレーシックを検討したい・・
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年08月28日
[ 適応性への不安 ]
網膜剥離手術後でも場合によってはレーシック可能な場合もあると聞き、もしそうであれば左眼のレーシックを検討したい・・
33歳男性

相談 Questionはじめまして。
両眼網膜剥離の手術をしたものです。
生まれつき網膜が薄く約16年前に左眼網膜剥離の手術をしました。
この時は発見が早く、以後経過観察中で特に大きな問題はないです。
右眼は約5年前に手術をしました。
この時は中心部近くまではがれてしまい、硝子体手術をしました。
その影響で白内障になり、11月に手術をする予定です。
主治医は左眼が強い近視なので、右眼の交換するレンズは近視に合わせようかと言っていました。
左だけレーシックにする手もあるけど網膜剥離をしているから多分断られると話していましたが、網膜剥離手術後でも場合によってはレーシック可能な場合もあると聞き、もしそうであれば左眼のレーシックを検討したいですが、いかがでしょうか。

回答 Answer網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していれば、レーシック治療は可能です。
但し、レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、視力が出ない場合、レーシック治療をお受け頂いても残念ながら視力の回復はあまり望めません。
入院の上で網膜の手術を受けられた場合は最低手術後6ヶ月間、またレーザーの手術を受けられた場合は最低手術後1ヶ月間は空けて頂き、眼の状態が安定していることを確認した上で、レーシックを行う必要があります。
尚、現在の眼の状態につきましては、文面のみでははっきりとはわかりかねますので、宜しければ一度、現在の眼の状態を診て頂いている眼科の主治医の先生に、レーシック治療に関して、ご相談頂くことをお勧めいたします。
もともと近視が強い方は網膜の疾患にかかりやすく、レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え近視乱視を矯正しますが、もともとの網膜の状態が改善されるわけではないため、レーシック治療後も眼底検査等、定期健診をお受け頂くことをお勧め致します。

尚、右眼を白内障の手術を受けられる場合でも、角膜の形状や近視乱視度数等に問題が無ければ、左眼のレーシック治療をお受け頂くことは可能です。
尚、左眼をレーシックする場合には、できれば右眼の白内障手術後1ヶ月くらい経過して、右眼の状態が安定してから検査にお越し頂ければ良いかと思ます。
(もし事前に確認しておきたいとのことでしたら、白内障の手術前に片眼の手術希望目的にて来院して頂いても大丈夫です)
また、白内障の手術後に近視乱視が残っている場合には、それをレーシック治療で矯正することは可能です。
(白内障がある場合には、レーシックによって近視乱視を治療した場合でも、 視力の回復が不十分な場合がございますので、当院では術前検査で白内障が認められた場合は手術をお勧めしておりません。 )
尚、白内障の手術後、眼の状態が安定するのに時間がかかりますため、右眼のレーシック治療を受けられる場合には、白内障の手術から6ヶ月間経ってからレーシック治療をお受け頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシック手術では、レーザーを使用して眼の表面(角膜)に、ふた(フラップ)を作って開き、屈折を矯正するレーザー(エキシマレーザー)をあて、屈折力を変化させて視力を回復させます。
強度近視の方や、乱視の方も治療することができます。
施術時間も約10分ほどで終わり、入院する必要もなく、そのまますぐ帰宅できるので、気軽に施術を受けることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い 料金、保険会社提出の手術診断書?発行の手数料、手術に向けての手順を教えてください。
A. レーシックの手術費用は2008年10月31日までキャンペーンを実施しており、キャンペーン期間中の日曜日〜金曜日に手術を受けられた方に限り“ ・・・
2008年10月15日 (34歳/女性) [費用と支払い]
2. 適応検査について アマリス Zレーシックをお願いしようと思っております。ソフトコンタクトはいつまで使用していてOKですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止 ・・・
2010年08月26日 (37歳/男性) [適応検査について]
3. その他の相談 友達でレーシックの治療を行った方がいますが、数日間、海に入れないといっていました。現状はどうなのしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2010年11月14日 (?歳/男性) [その他の相談]
4. 施術方法 他のクリニックで検査を受け、乱視が1.0以上という診断があり、乱視に適している手術を検討しています。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年06月26日 (35歳/男性) [施術方法]
5. 施術の効果 普通程度の近視に加えて強度の乱視なのですが、乱視の場合もレーシックは可能でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年05月27日 (31歳/男性) [施術の効果]
6. 治療前の不安 他医院で検査をしたところ、稀に見る角膜の薄さで、将来コンタクトレンズがつけれなくなるかもしれないと言われました・・・
A. 1)長期間コンタクトレンズを装用した場合は角膜が薄くなるといわれますが、一概にどのくらいという期間は定まっておりません。 2) ・・・
2008年11月14日 (23歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応性への不安 他院で検査を受けた結果、角膜が薄くいという結果がでたのですが、御社でイントラレーシックやZレーシックを受ける事は可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年06月23日 (29歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 生保では入院しないと手術費がおりません。日帰り入院と診断書に書いていただけるか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検査と、通常3日間のスケジュールで手術が可能ですが、入院の必要はございま ・・・
2011年05月25日 (29歳/男性) [その他の相談]
9. その他の相談 手術の10日後に海外旅行出発予定。帰国後に手術をお願いした方が良いでしょうか。
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後 ・・・
2010年06月28日 (?歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 65歳になって、白内障もすこしある私でも、手術を受けられますでしょうか。
A. 当院では、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)を行っており、良好な結果が得られております。 白内障手術は濁った水晶体を ・・・
2012年02月13日 (?歳/女性) [適応性への不安]