レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25313 現在ハードコンタクトレンズ使用中です。検査日3日前まで使いすてソフトコンタクトを使用し、検査に行っても大丈夫?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年09月10日
[ 適応検査について ]
現在ハードコンタクトレンズ使用中です。検査日3日前まで使いすてソフトコンタクトを使用し、検査に行っても大丈夫?
31歳女性

相談 Question現在ハードコンタクトレンズ使用中です。
2週間前より着用不可とのことですが、仕事上眼鏡の勤務がし辛い状況です。
検査日ぎりぎりまでコンタクトレンズを使用したいのですが、検査日3日前まで使いすてソフトコンタクトを使用し、検査に行っても大丈夫でしょうか?
(上記が可能な場合、ハードレンズからソフトレンズへの切り替えは検査日何日前くらいにしておいた方がいいですか?)
よろしくお願い致します。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードからソフトに変える場合には、ソフトコンタクトレンズを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。また、ソフトコンタクトレンズを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り) は2週間(14日間)

※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
※検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
また、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、2週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。
日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、ピントが1ヵ所に定まっていない状態を「乱視」といいます。
乱視の場合は、網膜の前方または後方で像の焦点が2つ以上できます。
乱視になると物がぼやけたり、二重・三重に見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 6年以内の追加矯正を1回無料で行う保障制度は、何を基準にしているのでしょうか?
A. 当院では、最近 3ヶ月間の実績では月間平均約21,000件例以上に及び、開院以来2008年09月30日までに37万3,194件の手術実績がございます。 ・・・
2008年10月20日 (36歳/男性) [その他の相談]
2. 適応検査について 仕事上の都合もあり、その間に数度はコンタクトを使用する可能性がありますが、可能でしょうか。
A. 当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズ ・・・
2008年03月09日 (40歳/男性) [適応検査について]
3. 施術方法 経済的にはプレミアイントラレーシックで良いかと思いますが、アマリス等の方が目に優しいのでしょうか?
A. 当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2009年10月09日 (24歳/女性) [施術方法]
4. 施術方法 視力0.5程度になればあとは必要時だけ眼鏡をかけて生活をするつもりなのですが、そのような手術はできないのでしょうか?
A. 前回の検査結果では、近視乱視度数が非常に強いため、角膜を削って近視乱視を矯正するレーシック治療(イントラレーシック治療エピレーシッ ・・・
2008年08月19日 (21歳/男性) [施術方法]
5. その他の相談 手術可能な範囲がオクターブ(?)のようなものであらわされているのですがそれの意味がよく分かりません。
A. 1)物が見える仕組みは光が角膜と水晶体というレンズを通って光を屈折させて、網膜(カメラでいうフィルムに相当します)に像を結ぶことで ・・・
2008年02月17日 (13歳/男性) [その他の相談]
6. 手術回数・時間 岩手に住んでいるので何回も上京できません。検査、手術、術後検査の3日間かかるのでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年04月27日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
7. その他の相談 ハログレアについて・・・照明の眩しさなどを気にせず正常に野球のプレイすることは可能になりますか?
A. レーシック手術後は、光が散乱したり、滲んだりして見える、ハログレアという症状が最初は必ず出ます。 ハログレア症状は時間の経過と共に ・・・
2010年06月04日 (20歳/男性) [その他の相談]
8. 手術回数・時間 適応検査後、手術可能であった場合、適応検査の有効期間はどのくらいでしょうか。
A. 1)術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査 ・・・
2008年11月17日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 幼い頃に斜視の手術をしているのですが、レーシックの手術は可能ですか??
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年11月30日 (28歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 札幌に住んでおり、生命保険給付金を請求するための診断書を依頼したいのですが、遠方のためどのような方法がありますか。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2010年08月07日 (?歳/女性) [その他の相談]