レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23114 生命保険の対象になるとのことで、診断表を記入していただかなければならないのですが、当日書類をお渡しすればいい?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月04日
[ その他の相談 ]
生命保険の対象になるとのことで、診断表を記入していただかなければならないのですが、当日書類をお渡しすればいい?
37歳女性

相談 Question手術日程のご相談です。
可能であれば、なるべく早い時間で手術を予約したいのですが、予約はとれますでしょうか?
また、生命保険の対象になるとのことで、診断表を記入していただかなければならないのですが、当日書類をお渡しすればよろしいでしょうか?
日中はなかなか電話に出ることができないため、お手数ですがメールにてお返事いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答 Answerレーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。
保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コンタクトレンズ 不耐症”となります。
保険給付金の申請には、診断書が必要となります。
診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下さい。
尚、診断書の作成には、作成料が診断書1通につき 9000円かかります。
診断書と作成料を併せて、手術日以降に当院受付にご提出下さい。
診断書は作成に約1週間ほどお時間を頂いており、後日郵送にてお渡しする形となります。
実際に保険会社の給付対象となるかどうかは、保険会社の判断となりますので、ご加入の保険会社にお問い合わせ下さい。

品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。
尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な時間の関係から、最終受付時間は以下の通りとなっております。
◆術前検査 午後5時30分
◆手術 午後5時45分
◆術後検診 午後6時30分
(翌日検診のみ午後 6時)
 
術前検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。
また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認もお電話にて承っております。
大変お手数ではございますが、直接当院受付までお問い合わせ下さい。
尚、祝日や週末は早めに予約が埋まってしまうため、ご希望の日にちがございましたらお早めにご予約頂くことをお勧め致します。
ご連絡をお待ちしております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 現在、海外に住んでいます。帰国期間が2ヶ月半くらいなのですが、レーシックを受けることは可能でしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2007年10月06日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
2. 施術の効果 老眼カムラで、片眼に入れた場合は、3Dの映像を立体的に見ることが出来るのでしょうか?
A. 『CK治療』とは、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて、手元をある程度見えるようにする方法です。 CK治療は、治療をお ・・・
2009年10月10日 (49歳/男性) [施術の効果]
3. 施術方法 眼内にレンズを入れるようなパターンの治療も「屈折矯正手術」の部類に入りますか?
A. 当院ではレーシック治療をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、眼球内に人工のレンズを挿入して視力を回復するフェイキック IOL手 ・・・
2010年05月18日 (20歳/男性) [施術方法]
4. その他の相談 ハワイ旅行を計画していますが、年内に手術をするとなると、いつまでに手術が完了していれば旅行に行けますか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後 ・・・
2008年11月17日 (30歳/男性) [その他の相談]
5. その他の相談 近視手術をしたいですけれど、日本語は上手じゃないので、手術ができますか?
A. 当院では術前検査ご来院の際に、矯正方法や生活状況、傷病経歴、現在のお体状態等、様々な事項について、問診表にご記入頂いております。 ・・・
2008年01月11日 (26歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 近視乱視ともに非常に強いのですが、手術は可能でしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・
2011年03月12日 (28歳/男性) [適応性への不安]
7. 手術回数・時間 実際にレーシックをすると決めてから検査から手術までどれくらいの日数がかかるか教えてください。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年12月15日 (25歳/男性) [手術回数・時間]
8. 施術方法 検査前用の眼鏡を作りに行ったのですが、乱視が強くてできない状態です。片眼ずつ検査手術するわけにはいかないでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年07月07日 (?歳/男性) [施術方法]
9. 施術方法 個人差があるのはもちろんですが、現在、主流(一番受ける割合の多い)のレーシックはどれですか?
A. 当院のお勧めの手術法は、アマリス750Zレーシック、アマリス500Zレーシックです。 アマリス750Zレーシックは、当院実績ナンバーワンの ・・・
2011年07月15日 (37歳/女性) [施術方法]
10. 適応性への不安 2年前にスポーツの事故により、網膜はく離手術を受けていますがレーシック手術は可能ですか?
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球に強い圧力がかかる為に、網膜剥離の既往がある方に対しては、レーシック治療が ・・・
2008年05月05日 (43歳/男性) [適応性への不安]