レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23243 LASEKであればどれくらいで試験勉強に復帰できるか? 勉強など近方視についてどれほどの眼精疲労が考えられるか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月11日
[ その他の相談 ]
LASEKであればどれくらいで試験勉強に復帰できるか? 勉強など近方視についてどれほどの眼精疲労が考えられるか?
25歳女性

相談 Question・25歳 女性 レフ -3〜-4D
・11月中旬くらいの手術を受けた場合、LASEKであればどれくらいで試験勉強に復帰できるか?
・勉強など近方視についてどれほどの眼精疲労が考えられるか?
・術後、上皮下混濁は発生した場合、点眼などで消失するか?
・上皮下混濁は実質の混濁ですか?
混濁物質は何ですか?
・LASIKとLASEKで最終的な上皮下混濁、収差、合併症、視力など差はあるか?
・LASEKが不利な点は術後の一時的な疼痛くらいでしょうか?
・術後どれくらいの期間、日焼けに注意すべきか?
(マリンスポーツを趣味としている)

回答 Answer当院では、レーシック(イントラレーシックやZレーシック)以外に、格闘技などをされており、眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くレーシックでも適していない方に対しては、ラゼックという治療方法をお勧めしております。
ラゼックは、アルコールを用いて上皮細胞層を除去し、近視乱視を治療するエキシマレーザーを照射する治療方法です。
レーシックでは、フラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがありますが、ラゼックはフラップ自体を作成しない手術であるため、手術後、角膜の強度に優れております。
また、ラゼック治療3ヶ月後の結果は、平均視力が 1.5以上と、レーシック同様に良好な結果が得られております。
ラゼックで使用するアルコールの量は、当院では従来と比較して大幅に少ない最低限の量を使用しているため、アルコールによる弊害というものは当院では出ておりません。

ただし、レーシックとラゼックでは、大きな違いとして、以下の点が挙げられます。
≪ラゼック≫
視力:視力が安定するのに2週間〜数ヶ月かかる。
(角膜上皮の再生に依存します。術後1週間程度で 1.0程度に改善する方がほとんどですが、個人差があります)
痛み:痛みがある程度出る。
(個人差がありますが、術後3〜4日間沁みるような痛みが出ます)
術後:手術後の角膜の濁り(ヘイズ)予防のため、半年間点眼薬を使用する必要がある。
術後の保護用コンタクトが必要。(1週間後診察時に外します)
術後検診(1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月)は全て当院へ来院。
※術後の経過によっては、定期検診以外(手術1週間以内等)にもご来院頂く必要が出てくることがございます。
術後6ヶ月間を基本として、屋外では紫外線対策のサングラスが必要。
仕事は手術3日後からを推奨。

≪レーシック≫
視力:翌日から通常程度見える。
痛み:痛みはほとんどない。
術後:手術後の角膜に濁りが出ることは稀。
点眼薬の使用は最低1週間。(その後、ドライアイへのケアは必要)
術後検診(1週間、3ヶ月)は都道府県内の紹介眼科への紹介が可能。
翌日検診まで怪我対策の保護用サングラスが必要。
仕事は翌日検診後もしくは翌々日から可能。

ラゼックは、レーシックよりもフラップの安定に時間がかかります。
また術後の経過が不安定な部分もあるので、6ヶ月経過後までは当院にて検診を受けて頂く必要があります。
(そのため、遠方でご来院が困難な方には、治療をお勧めしておりません)

ラゼック治療後は点眼薬の使用を怠ったり、紫外線を浴び過ぎると、角膜にヘイズと呼ばれる白い混濁が残ることが稀にあり、そのような場合には混濁の影響で近視乱視が出てしまうことがございますため、治療後は当院にて処方致しました点眼薬をしっかり使用して頂くと共に、紫外線予防(術後半年間)を行って頂くことが大切です。 
術後のヘイズに関しては、適切な点眼の使用および紫外線対策(術後半年間)を行っていれば、それにより視機能に障害が出ることはほとんどありません。
また、当院ではヘイズを生じるリスクが高い(強度近視乱視など)場合には基本的に表面照射での治療をおすすめしておりません。
ヘイズは可逆性の変化であり、それが生じた場合でも多くの場合は点眼薬にての治療が可能です。
点眼薬でもヘイズが消退せず、それによる視機能障害が大きい場合には、レーザーでヘイズを切除する場合もありますが、そこまで強いヘイズがでることはまれです。

術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、汗が眼に入るような、ジョギング等の軽い運動は 1週間後から、直接眼に衝撃が及ぶ可能性があるような激しい運動は 1ヶ月後から可能となっております。
<1週間後>
ゴルフ・ジョギング・ジム
<1ヶ月後>
球技(野球サッカーテニス等)・格闘技・水泳(海水浴)・スキューバダイビング

詳細につきましては、カウンセリング検査時に担当ドクターにご相談下さい。

ラゼックの利点としては、角膜の強度がレーシックよりも優れることがあげられますが、多くの注意点が必要となるため、特に格闘技をするなどの制約がなければ、当院ではレーシックをお勧めしております。
但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
当院では現在の眼の状態、生活状況からその方に合った治療法をご提案しております。
宜しければご予約の上、一度検査にお越し下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは、遠方にお住まいの方やお忙しい方のためのおすすめのプランとして「1dayレーシック」をご用意しております。
通常の場合、適応検査(1日)→施術(1日)→翌日検診(1日)の合計3日間かかりますが、1dayレーシックの場合では、適応検査・施術(1日)→翌日検診(1日)の2日間でOKです。
ただし、対象施術は限られておりますので、予めご了承下さい。
なお、1dayレーシックは通常料金に1万円または1万5000円が加算されます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 眼振は治せないと言われていてあきらめていますが、顔の傾きと視力は手術で治せるみたいなのですが・・・
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2007年11月10日 (23歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応検査について 週末に手術を検討しているのですが、事前検査の平日(金曜日)最終受付は何時でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年11月07日 (30歳/女性) [適応検査について]
3. 治療前の不安 レーシック治療を受けた場合、近視は解消しても老眼はそのままか、また手術後、問題はないでしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年04月02日 (?歳/男性) [治療前の不安]
4. 適応検査について 適応検査はコンタクトをつけていても大丈夫なんですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年02月23日 (26歳/女性) [適応検査について]
5. その他の相談 10月中旬にタイに行きます。日差しが強い国ですが 検査、手術はタイに行った後の方が良いでしょうか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことは可能ですが、手術後間もないうちは眼の状態は不安定となりやすく、手術後の回復の早さにも個人 ・・・
2007年09月13日 (35歳/男性) [その他の相談]
6. 施術の効果 左目だけ乱視があっても問題はないのでしょうか?レーシックにより乱視も治るのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2011年11月04日 (36歳/男性) [施術の効果]
7. 手術回数・時間 検査と施術を同日でできると話しを聞いたことがありますが、本当ですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【 ・・・
2010年09月05日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 海外在住です。レーシックの手術をしました。その後3ヶ月検診を受けておりません。
A. 手術後眼の状態はほぼ 3ヶ月前後で安定してくるため、通常手術後はどの程度眼の状態が安定してきたかを診る意味で 3ヶ月後検診を行っており ・・・
2012年12月05日 (32歳/女性) [その他の相談]
9. 適応検査について 他院でレーシックの検査を受け、最終段階で緑内障の疑いありでかかりつけ医院で視野検査をするよういわれました。
A. 当院では適応検査にて、眼圧や眼の神経など総合的に眼の検査を行っており、また、必要に応じて視野検査などの詳細な検査も行っております。 ・・・
2010年10月09日 (?歳/女性) [適応検査について]
10. その他の相談 検査時間や次の日の検査は相当待たされるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年05月19日 (33歳/女性) [その他の相談]