レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25620 アトピーのため寝ている間に目をこすってしまうことが多いのですが、レーシックを受けても問題ないか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月24日
[ その他の相談 ]
アトピーのため寝ている間に目をこすってしまうことが多いのですが、レーシックを受けても問題ないか?
35歳男性

相談 Questionアトピーのため寝ている間に目をこすってしまうことが多いのですが、レーシックを受けても問題ないか教えてください。
FAQには「施術後1ヶ月経ってフラップが安定するまでは、眼を強くこすらないで下さい」とありますが、1ヶ月経てばそれ以降は目をこすっても大丈夫ということでしょうか?
また、「施術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます」とありますが、この保護用眼帯は寝ている間に外れたりすることは無いですか?
よろしくお願いします。

回答 Answerアトピー性皮膚炎がある場合でも、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんのでご安心下さい。
尚、可能性として体質などで皮膚が弱い場合には傷が治りにくい場合もあり、その場合には視力の回復に、若干時間がかかる場合もございます。

レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射によって角膜を削ることで光の屈折率を調節し、近視乱視を矯正します。
その後フタを元に戻して手術を終了します。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、手術後 1週間経過していれば、角膜の上皮細胞が再生してフラップの状態もかなり安定します。
その後、接着力は次第に強くなっていきますから、眼の状態が安定してからは特に眼をこすったりすることで、フラップがずれたりする心配は無いかと思われますが、約 1ヶ月は眼を強くこすったり、強く押さえたりしないように注意して下さい。
また、通常でも眼をこすることはあまり良いことではありませんので、できるだけ眼をこすったりしない方が良いかと思われます。
※角膜の表面のみが再生する為、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、万が一の怪我やボクシング等の本格的な格闘技の打撃によってはフラップがずれることは有りえます。
(手術後 3ヶ月以上経過していても、眼をぶつけたりするとフラッがずれてしまうことがございますので、眼をぶつけないよう注意が必要です。)

当院では怪我や眼をこすってしまう等のトラブルを避けるため、夜間の保護眼帯と日中の保護用サングラスを無料にて差し上げております。
夜間の保護眼帯は外れないように、サージカルテープでしっかり固定して頂く形となります。
テープの留め方見本写真が載った手術後ガイダンスを、手術当日にお渡ししておりますので、ご安心下さい。
また、手術に際して、多くの方が就寝中に保護眼帯が外れてしまわないか、ご心配されていらっしゃいますが、実際のところ、手術当日は手術後の緊張が取れていらっしゃらない、乾燥が気になり点眼薬をさす等で、熟睡されて無意識に眼を擦ってしまったというお話は、翌日検診の診察時にあまりお伺い致しません。
保護眼帯のテープの止め方や、保護眼帯をしての就寝に、日に日に慣れられるようです。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 糸でとめるタイプの二重手術を5年以上前に受けております。レーシック手術を受けて、大丈夫でしょうか?
A. 手術の際には、まぶたが閉じてしまわないよう、眼を開かせる為の器具を使い、 大きく開けて固定しますが、非常にまれに、糸が緩むなどして ・・・
2008年04月02日 (29歳/女性) [治療前の不安]
2. 施術方法 生命保険の保障で回数でいくらということのようなのですが・・2日に分けて施術することは可能?
A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 手術自体の所要時間は両眼で数分程度で終わり、術後15分程度の休息をとられた後、医 ・・・
2010年12月07日 (32歳/女性) [施術方法]
3. その他の相談 中国語の通訳員がいますか?
A. 恐れ入りますが、当院では全て日本語での対応となります。 ご了承下さい。 また、当院では術前検査ご来院の際に、矯正方法や生活状況、傷 ・・・
2011年01月05日 (24歳/男性) [その他の相談]
4. その他の相談 ワンデー施術を希望していますが,予約のフォームで申し込む場合、どこに希望を記入すればいいのか,教えてください。
A. 当院ホームページの【無料検査予約(ネット予約)】では、カウンセリング検査のご予約希望をお申し込み頂けますが、ご予約の確定は必ずお電 ・・・
2012年07月08日 (?歳/男性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 56歳で近視、乱視、老眼すべてありますが、大丈夫でしょうか?
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  老眼治療レーシックカムラは、レーシ ・・・
2010年09月24日 (56歳/男性) [適応性への不安]
6. 治療前の不安 術後、1.5などになった場合から老眼が始まると何か影響が出ますでしょうか?
A. 1)老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。 ・・・
2007年11月28日 (37歳/男性) [治療前の不安]
7. その他の相談 海外留学している22歳学生です。3ヶ月検診があると伺いましたが1ヶ月半しか日本にいなくてもレーシックはできますか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、レーシック手術後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2012年05月21日 (22歳/男性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 生まれつきの乱視と遠視で、現在は乱視のソフトコンタクトを使用しています。レーシックを受けることは出来ますでしょうか?
A. 当院で行っているイントラレーシック治療では、近視乱視の治療のみならず、遠視の治療も可能なのですが、どの程度、視力が回復し得るかは、 ・・・
2008年08月24日 (?歳/女性) [適応性への不安]
9. その他の相談 レ−シックを受けてからどれくらいの期間をあけて二重手術をすればいい?
A. レーシック治療を行った後に二重手術をお受け頂く場合は、レーシック治療と二重手術の間を3ヶ月以上空けて頂いております。 但し、3ヶ月 ・・・
2010年08月11日 (?歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 多少アレルギー性質のようで、結膜炎にも何回もかかっています。レーシックの手術を受ける事は可能なのでしょうか?
A. アレルギーがあるという場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありません。 尚、症状によ ・・・
2007年10月09日 (24歳/女性) [適応性への不安]