- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

現在、最高級アマリスで予約しています。
現在、コンタクトをたまに使用していますが、両目で0.8程度になるように合わせています。
(裸眼は両目とも0.2で近くの新聞活字はよく見えます。)
理由は、1.0とか1.2にすると近くの新聞活字等が見づらくなるからです。
この場合、アマリスZで1.2とかになるようにするとやはり近くが見えづらくなるのでしょうか?
治療はアキュフォーカスレーシックを受けるべきでしょうか。
検査当日でも術式は変更可能でしょうか。
術式、視力の度数について迷っています。
アマリスを受けて老眼鏡をかけるといった結果は避けたいと思っています。
また、カムラインレーは、術後、取り外し可能とありますが、その効果は残したまま取り外しが可能なのでしょうか?
ご教示下さい。
宜しくお願いいたします。

当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック治療では回復できませんので、レーシック治療後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
既に老眼が始まっている方がレーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
※近視がある場合は老眼になっていても自覚し難いため、レーシック治療によって近視乱視を矯正した場合は老眼が残ることで、治療後には、普通に眼が良い方と同じ様に老眼を自覚しやすくなりますので、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック治療によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。
レーシックカムラはレーシックの手術に使用されるフェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくった部分にカムラインレーを挿入することで、カムラインレーのピンホール効果により、老眼を回復させる(近くの物が見えるようになる)ことが可能となった画期的な治療法です。
カムラインレーは、真ん中に小さな口径の穴が開いており、コンタクトレンズよりも小さい、直径 3.8ミリ厚さ 5ミクロンの黒いリングのような形をしています。
尚、近視乱視をお持ちの方は、同時にレーシック(フラップをめくって露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します)をお受け頂くことで、老眼と近視乱視を同時に回復することが可能です。
ご指摘のように、カムラインレーは術後、取り出すことが可能です。
但し、取り出しますと、その効果はなくなります。
当院には様々な治療法があり、また、使用する機器の組み合わせによっても治療法が異なります。
それぞれの治療法は異なる特徴をもっておりますので、患者様の現在の眼の状態や生活状況から、その方に合った治療法をお選び頂くことが可能です。
尚、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
当院では、検査の結果や生活状況から、その方に合った治療法をご提案しておりますので、よろしければ一度、無料カウンセリング検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
レーシックは、何回の分割払いがありますか?
A. 分割払いにつきましては、各種クレジットカードの他、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)をご利用頂けます。 ※ご利用時には必ず信販会 ・・・ 2013年02月16日 (33歳/女性) [費用と支払い] |
---|---|---|
2. | ![]() |
生まれつき視力が弱く、コンタクトレンズでの矯正でも、0.7が限度の状態。施術により視力が上がる可能性はありますでしょうか? A. レーシックでは近視乱視遠視を矯正できますが、残念ながら、弱視の矯正はできません。 また、手術後の矯正視力の目安としては眼鏡やコンタ ・・・ 2007年12月11日 (36歳/女性) [施術の効果] |
3. | ![]() |
血糖値が少し高めな場合も可能でしょうか?術後、プールや海に入る事は可能でしょうか? A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をして ・・・ 2008年03月08日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
4. | ![]() |
光レーザーの永久脱毛をしようと思っていますが・・・厳しい制限があります。レーシック手術は大丈夫? A. 身体や顔の脱毛レーザーを受けられる場合は、レーシック治療の前日までにお受け下さい。 また、身体や顔の脱毛レーザーは、翌日検診後から ・・・ 2010年10月21日 (?歳/女性) [その他の相談] |
5. | ![]() |
レーシックでなぜ視力が矯正できるのか。老眼の保障期間が短いのはなぜ? A. 1)レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射して眼の角膜を薄く削り、屈折力を ・・・ 2010年06月14日 (?歳/男性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
遠視や乱視の関係で自身の希望している両目ともに0.8以上にならない場合もあるのでしょうか? A. 検査データに関しましては、その測定する機器などによって異なり、また測定データのうちのどのデータを取るかによっても変わってきますため ・・・ 2008年11月29日 (22歳/男性) [施術の効果] |
7. | ![]() |
術後にする保護用メガネは、1ヶ月の間ずっとしておいても問題はないのですか? A. エキシマレーザーで人間の近視治療が行われるようになって約20年になりますが、レーザーの影響で10年後20年後に何か悪いことが起きているこ ・・・ 2008年02月13日 (36歳/女性) [治療前の不安] |
8. | ![]() |
乱視の強度は中程度だと思うのですが、片方の眼に老眼の兆候が出ています。 レーシックではどの程度、矯正できる?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2008年10月27日 (?歳/女性) [施術の効果] |
9. | ![]() |
近視+乱視があり、年齢的にはそろそろ老眼もでてくるのかなと。どのようなプランになるのでしょうか。 A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術では ・・・ 2011年08月13日 (42歳/男性) [施術方法] |
10. | ![]() |
他のクリニックでは近視度数−12Dより悪い場合はレーシックは無理といわれました。品川クリニックではしたことはある? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプ ・・・ 2011年04月19日 (28歳/男性) [適応性への不安] |
![]() |