レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19152 レーシックを受けてメガネやコンタクトのいらない生活をしたいと思っていましたが、老眼鏡を避けることはできない?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月29日
[ 施術の効果 ]
レーシックを受けてメガネやコンタクトのいらない生活をしたいと思っていましたが、老眼鏡を避けることはできない?
?歳女性

相談 Question適応検査を受けました。
その時のお話では、老眼が始まっているようなのでレーシックを受けても手元を見るのに老眼鏡が必要になるということでした。
レーシックを受けてメガネやコンタクトのいらない生活をしたいと思っていましたが、老眼鏡を避けることはできないのでしょうか?
また、近視も乱視も強度なのですが、術後の視力の戻りや合併症は起こりやすいですか?
私の場合、矯正するのには角膜をどのくらい削る必要がありますか?
また手術後に角膜はどのくらい残しておく必要がありますか?
以上、よろしくお願いいたします。

回答 Answerレーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、残念ながら老化現象(老眼)に関しては治療は出来ず、既に老眼が始まっている方に関しては、近視乱視を矯正した場合は老眼が残ります。
完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。
その際には老眼鏡が必要となります。
老眼の対策としてわざと少し近視を残すことで、より近くを見やすくすることも可能です。
しかしながら、老眼の症状は年齢とともに徐々に進行していきます。
そのため、ある程度老眼が進んできてからも、手元が見えやすいようにするために、ある程度の近視を残しておくことが必要であり、ある程度老眼が進んでも、手元が見えやすくするためには、遠くの視力を 0.3前後までにしておく必要がございます。
現在レーシック治療では近視乱視を治療することはできますが、残念ながら現時点では老眼を治療することは困難です。
しかしながら現在レーシック治療によって老眼を治療する方法も研究されており、将来的には老眼も治療できるようになってくる可能性はあります。
実際にどのように治療をするか、どの程度近視を残すかなどは、手術日の術前診察の際にご相談頂くことも可能ですので、お申し出頂ければご相談の上、決めていきたいと思います。

ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
(一般的には近視の強い方の場合の方が、近視の弱い方よりも戻りやすい傾向はあります)

レーシック治療後には光が散乱したり、滲んだりして見える、ハログレアという症状が最初は必ず出ます。
また、その出方に関しては、元の治療前の近視乱視度数が強いほど強く出やすく、また改善にも時間がかかる傾向にあります。
但し、手術後ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は、手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきます。
尚、近視の強さに関しては、視力だけではなく、眼の詳細な屈折の状態などによって決まってきますので、現在の視力からのみで、ハログレア症状に関して、それがどの程度出る可能性があるか、また残るかどうかははっきりとは分かりません。

通常レーシック治療を行う場合には、角膜の強度や、万一の追加矯正の場合も考えて、角膜の厚さを約 400ミクロン残すことが望ましいとされております。
前回の検査結果は、角膜の厚さが右眼約 553ミクロン、左眼約 554ミクロンでした。
また、近視乱視度数より、切除量は右眼約 129ミクロン、左眼約 132ミクロンとなり、計算上、角膜は右眼約424ミクロン、左眼約422ミクロンが残ると思われます。
尚、手術当日は、以前に受けた術前検査の測定結果と大きな違いが無いかを検査した後、最終的なレーザー照射の値を決定致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療「レーシックカメラ」では、実績も豊富で安心の「フェムトセカンドレーザー」を使用します。
まず、フェムトセカンドレーザーで角膜にフラップ(ふた)を作成します。
そして、老眼を矯正する「カメラインレー」を挿入し、フラップを元の位置に戻して手術終了です。手術にかかる時間はわずか数分です。
また、品川近視クリニックでは「カメラ手術指導医認定証」を取得しており、安心して手術を受けて頂けます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 手術をして近視、乱視が良くなった場合は老眼がひどくなり、裸眼では小さな文字が読めなくなるという事ですか?
A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・
2008年04月05日 (?歳/女性) [治療前の不安]
2. 施術方法 新潟の方で簡易検査を受けたのですが、右目が円錐角膜で、左目が厚不足という結果でした。左右で違う手術はできる?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年05月28日 (?歳/女性) [施術方法]
3. その他の相談 知人から老眼で近視が治ってきたという話を聞きました。こんなことがあるのでしょうか?
A. 1)【老眼で近視が治ってきた】ということですが、加齢による老眼の進行と近視が治っているということとは異なります。 老眼とは年齢と共 ・・・
2010年05月31日 (?歳/男性) [その他の相談]
4. 施術方法 保険会社に問い合わせたところ、片目ずつ2日に分けて手術しろとの指示が出ました。可能でしょうか?
A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。手術自体の所要時間は両眼で数分程度で終わり、術後15分程度の休息をとられた後、医師 ・・・
2010年12月09日 (?歳/女性) [施術方法]
5. 手術回数・時間 アメリカのフロリダにて仕事をしてまして、1週間長くて2週間ぐらいしか滞在できないのですが、治療できるでしょうか。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2007年10月05日 (36歳/男性) [手術回数・時間]
6. その他の相談 手術をした後の目に、視力矯正ではないカラーコンタクトレンズは入れられますか?
A. 手術を受けられた場合、コンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。 尚、ソフトコンタクトレンズは、カラーコンタクトレンズを含め ・・・
2010年05月11日 (26歳/女性) [その他の相談]
7. 適応検査について ソフトコンタクトに換えてから1ヶ月、そこからメガネに換えて1週間必要とのことですが着用期間が数日足りなくても大丈夫?
A. コンタクトレンズは、圧迫されている角膜を元の状態に戻すため、検査手術の前に、一定期間の装用中止が必要です。 角膜の状態には個人差も ・・・
2007年12月02日 (30歳/女性) [適応検査について]
8. 手術回数・時間 海外に永住中ですが、短期間の帰国の間に手術を受けることは可能でしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年11月17日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
9. その他の相談 検査の日の持ち物を忘れてしまったので、再度教えてください。現住所の身分証がないのですが、どうしたらよいでしょうか?
A. 検査日当日は現住所が分かる身分証明書、印鑑の他、ご使用頂いている眼鏡がございましたら、お持ち下さい。 身分証明書が現住所と異なる場 ・・・
2007年09月11日 (24歳/女性) [その他の相談]
10. 治療前の不安 術後の不安ももちろんですが、万が一失明したりとかはありませんか?
A. エキシマレーザーで人間の近視治療が行われるようになって約20年になりますが、レーザーの影響で10年後20年後に何か悪いことが起きているこ ・・・
2007年09月10日 (35歳/男性) [治療前の不安]