- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

手術前は何日前からコンタクトをつけれないのですか?
水の中で目を開けれますか?
たくさんコースがあってわかりません。
検査時に、相談にのってくれますか?
レーシック後、将来できなくなる、諦めなければいけない治療はありますか?
(レーシック済みの人は、〜〜が出来ない等具体的に)
休みがなく、寝不足で検査に行っても大丈夫ですか?
手術1週間後に結婚式があります。
メイクできますか?
そのころにはある程度見えるようになっていますか?
他クリニックで、自分のメガネのレンズを保護メガネに換えてくれるクリニックがありました。
品川様はやっていますか?
他クリニックとのレーシックの違いはなんですか?
やっていることは同じで、保障や料金が違うだけなのですか?
ご返答よろしくお願いいたします。

コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)
※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。
※日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。
※せっかく手術をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、更に2週間の装用中止期間を設けて頂き、後日、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、水泳(海水浴含む)は手術 1ヶ月後から可能です。
詳しくは、カウンセリング時定期検診時に担当ドクターにご相談下さい。
当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の現在の眼の状態や生活状況から、その方に合った手術法をお選び頂くことが可能です。
尚、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの手術法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
当院では、検査の結果や生活状況から、その方に合った手術法をご提案しておりますので、よろしければ一度、無料カウンセリング検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)
将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
尚、眼科を受診される際は、レーシック手術を受けられた旨をお申し出ください。
検査手術前には通常と同様な日常生活を送って頂くと良いかと思われますが、検査手術直前に通常以上に眼を酷使したりすることは控えて頂くと良いかと思います。
前日には十分な睡眠をとり、体を休めて頂くことをお勧め致します。
アイメイク以外のメイクは、翌日検診後から可能です。また、アイメイクは手術日を含まない、術後3日後から可能です。
ただし、術後1週間が経過するまでは、メイクの粉や液が眼の中に入らないよう十分注意して行って頂き、又、メイクが落とし易い程度の軽めのメイクにして下さい。
レーシック手術では眼球を固定してフラップを作成するため、その際に、固定された後の白目の内出血が生じることがございます。ほとんどの場合は 2週間程度で消えていきますが、吸収の早さには若干個人差があり、それよりもかかる場合があります。
手術後、眼の度数も含めた眼の状態が安定してくるのには約3ヶ月前後かかりますが、特に手術後間も無いうちは眼の度数が不安定であったり、また涙の分泌が不安定であることなどによって見え方が不安定になりやすくなっております。
大切なご予定を控えていらっしゃる場合には、余裕を持って手術をお受け頂くか、ご予定を終えられてからお受け頂くことをお勧め致します。
【自分のメガネのレンズを保護メガネに換えてくれるクリニックがありました】とのことでございますが、申し訳ございませんが、当院ではそのようなサービスは行っておりません。
当院では、ライオンズクラブを通して発展途上国へ眼鏡を送るプログラムに協力しています。
回収した眼鏡は世界各地にある「ライオンズ眼鏡リサイクルセンター」に集められ、清浄修理された後、度数別に振り分けられ、ライオンズ眼鏡リサイクルセンターから眼鏡を必要としている発展途上国に送られます。
他院様の治療内容に関しましては、当院では詳細なことはわかりかねます。
レーシックは費用だけではなく、治療内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ等は、各クリニックによって大きく異なっておりますので、手術結果も異なることもあるかと思います。
また、ご興味のあるクリニックにてカウンセリング検査を受けられたり、資料を請求されるなどして、ゆっくり吟味された上で治療をお受け頂くクリニックを選ばれると良いかと思います。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 他の病院でイントラレーシックを受けましたが、以降視力が0.5程度まで低下しています。 A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院 ・・・ 2011年02月26日 (40歳/男性) [その他の相談] |
|
|---|---|---|
| 2. | 網膜裂孔は定期的に検診したほうが良い・・といわれてましたが、それでもレーシックを受けてよいのでしょうか?
A. 1)当院で行っているイントラレーシック治療では、眼に対する負担が従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して少ないため ・・・ 2008年11月22日 (31歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 3. | 検査をしたのですが、角膜が薄くてレーシックの手術が無理だということでした。新しい施術方法を行うことは可能? A. 前回の検査結果からは、角膜の厚さが約 430ミクロンと、平均的な角膜の厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄いため、あなたの角膜の厚 ・・・ 2007年12月08日 (22歳/男性) [施術方法] |
|
| 4. | フラップを作成した角膜の傷は時間がたつと完全に治るのでしょうか? A. 1)当院で行っているイントラレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。 フラップは ・・・ 2007年10月13日 (30歳/男性) [治療前の不安] |
|
| 5. | 手術後、すぐに飛行機に乗って海外旅行(2泊3日で韓国)へ行くことは可能ですか? A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、渡航のご予定がある場合には1週間後検 ・・・ 2008年08月26日 (26歳/女性) [その他の相談] |
|
| 6. | 遠視と強い乱視で、視力は両目で0.7程度はありますが、手術は可能でしょうか? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・ 2007年10月31日 (32歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 7. | 若い時から近眼ですが2〜3年前より老眼が入ってきました。こんな場合は手術をしても老眼は治らないんでしょうか? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2007年12月14日 (51歳/男性) [施術の効果] |
|
| 8. | コンタクト使用の場合、老眼鏡をかけないと新聞が読めません。レーシック後は近くが見えなくなりますか? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2008年05月16日 (?歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 9. | レーシックカムラを検討しております。老眼は自覚症状がないのですが、先行して手術して問題ないでしょうか? A. 1)老眼治療レーシックカムラの費用は、37万円(税込)となります。 ※同時にレーシックをお受け頂く場合でも、手術費用は37万円(税込)とな ・・・ 2010年09月21日 (40歳/男性) [治療前の不安] |
|
| 10. | 知人が手術を検討していますが、双曲線障害で薬を使用しています。手術は可能でしょうか? A. 心療内科のお薬を内服されている場合には、眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、治療後に視力が安定しにくい場合が ・・・ 2009年09月10日 (38歳/男性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






