レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26990 極度の遠視で近くも遠くも(両眼0.3程度)見えない状態です。普通のレーシックで遠視は治るのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年02月18日
[ 施術の効果 ]
極度の遠視で近くも遠くも(両眼0.3程度)見えない状態です。普通のレーシックで遠視は治るのでしょうか?
40歳女性

相談 Question小さい頃に遠視治療をせず補正をせず20歳から眼鏡をかけ始め、成長期を過ぎたので補正は無理と言われ眼鏡で生活を送っております。
近くの物を裸眼で良く見えるという経験はした事がありません。
極度の遠視で近くも遠くも(両眼0.3程度)見えない状態です。
現在は細かい作業をする為、遠方に眼鏡を合わせて作ると大変なので普段用眼鏡と細かい作業用眼鏡を使い分けています。
40歳〜のアキュフォーカス+レーシックの項目を見ると片眼だけにフォーカスを入れるみたいなのですが、仕事上片眼だけ良く見えるというのは無理な様な気がします。
普通のレーシックで遠視は治るのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、お教え頂けますようお願い致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。

また、レーシック手術では角膜を削ることで近視遠視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視遠視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視遠視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。
尚、遠視と、近視乱視の手術の異なる点としては、一般的には遠視の手術のほうが、若干度数が安定するのに時間がかかる傾向がある(近視手術の場合は、約3ヶ月程で眼の状態がほぼ安定してきますが、遠視手術の場合は、それより時間がかかる場合がございます)ことが挙げられます。
一方、今回遠視手術をお受け頂いた場合のメリットとしては、遠視が軽減されることにより、手元が現在よりも見えやすくなることが挙げられます。
但し、既に始まっている老眼そのものは残るため、完全に老眼鏡が必要なくなるというわけではございませんことを、ご了承下さい。

老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できませんので、レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
既に老眼が始まっている方がレーシック手術をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック手術によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。

当院では、現在の眼の状態、生活状況からその方に合った手術法をご提案しております。
実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの手術法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
宜しければご予約の上、一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
クリニックによっては、適応検査を別途有料にするなど料金体系があいまいなクリニックもあります。
レーシックは手術以外にも、定期的な検査や目薬を処方しますので、別途代金を請求されるかどうか、調べてみましょう。
レーシックの価格もクリニックによって大きく異なり、広告代を過剰に上乗せしたりするクリニックもありますので、注意が必要です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 乱視があるのですが、乱視の矯正はできないのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年03月24日 (31歳/男性) [施術の効果]
2. その他の相談 風邪を引いて医者から薬を処方されています。手術に影響しますか?
A. 風邪を引かれている場合などでも、眼の状態そのものに問題が無ければ治療には支障ありません。 また、レーシック治療前後でも風邪薬の内服 ・・・
2008年08月12日 (28歳/男性) [その他の相談]
3. その他の相談 コンタクトレンズの調子も悪く「近視」を治したい。近年老眼気味でもあり、色々と迷っています。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月17日 (43歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 「脂漏性マイボーム腺炎」の場合、施術が不適合となるケースはありますか?
A. 脂漏性マイボーム腺炎に関しては、通常大きさ程度によって、特にレーシック治療に支障がない場合と、更に脂漏性マイボーム腺炎の治療を続け ・・・
2009年07月01日 (42歳/男性) [適応性への不安]
5. その他の相談 他院で3年前にレーシックを受けました。ハロ&グレアの症状が出ているのですが・・・まぶしさを軽減させる方法はありますか?
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・
2010年05月31日 (30歳/女性) [その他の相談]
6. 施術方法 乱視近視老眼です。乱視近視老眼を全て克服する手術はありますか?
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2012年01月02日 (?歳/女性) [施術方法]
7. 治療前の不安 自分の目がレーシックに向いているのか?それに耐えられるのか?心配です。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・
2011年03月24日 (?歳/男性) [治療前の不安]
8. 治療前の不安 レーシックは角膜形状の不規則から無理でラゼックと言われたのですが、ラゼックの症例はどの程度なのでしょうか?
A. 角膜のゆがみがわずかながらに認められる場合や、角膜が薄い方、格闘技をされる等で角膜の強度を保つ必要がある方に関しては、ラゼック治療 ・・・
2008年11月13日 (30歳/女性) [治療前の不安]
9. 適応性への不安 他眼科で角膜が薄く、470ミクロンで、手術をすると、角膜が270ミクロンしか残らず、手術は無理と断られてしまいました。
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、上記のデータからは、角膜の厚さが両眼とも約 470ミクロンと、平均 ・・・
2008年03月16日 (36歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応検査について 事前の検査の為に登院しないといけませんか?手術となると何日ぐらい滞在を予定すればいいですか?
A. 1)品川近視クリニックは東京 大阪 名古屋 の3院がございます。 いずれの場所でも検査手術術後検査をお受け頂くことが可能です。 術前 ・・・
2008年05月20日 (33歳/男性) [適応検査について]