レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.27760 強度の近視(0.01位)で乱視もある場合、どの種類の手術がお勧めですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年05月06日
[ 施術方法 ]
強度の近視(0.01位)で乱視もある場合、どの種類の手術がお勧めですか?
?歳女性

相談 Question1)手術種類によって金額に差があるため、目安として知りたいのですが、強度の近視(0.01位)で乱視もある場合、どの種類の手術がお勧めですか?
あくまで目安でもかまいません。
2)土日、夏季のお盆でも検査手術は可能ですか?

回答 Answer1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで手術可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
当院では視力が0.01の方も手術を受けられており、手術を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復され、良好な視力を保たれております。
 
尚、手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。

当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の現在の眼の状態や生活状況から、その方に合った手術法をお選び頂くことが可能です。
尚、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの手術法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
当院では、検査の結果や生活状況から、その方に合った手術法をご提案しておりますので、よろしければ一度、無料カウンセリング検査にお越し下さい。

品川近視クリニック東京は、年中無休で検査手術術後検診を行っております。
適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。
また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認もお電話にて承っております。
大変お手数ではございますが、直接当院受付までお問い合わせ下さい。
尚、祝日や週末は早めに予約が埋まってしまうため、ご希望の日にちがございましたらお早めにご予約頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
検査当日はメイクをしてご来院されても問題ありません。
但し、目元は薄めにして下さい。
また、検査前、施術前の飲酒につきましては、特に制限は設けていませんが、平常の状態で検査、施術をお受け頂けるようにご案内しています。
検査、施術前日は十分な睡眠をとり、体を休めて頂くことをお勧めしています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い 追加の矯正治療が必要となることもあり得るとのことですが、その場合の料金はどのようになるのでしょうか。
A. 1)当院では手術後3年以内の追加矯正治療1回を、無料とさせて頂いております。 施術日から3年以内であれば、再度検査をお受け頂き、検 ・・・
2007年12月28日 (49歳/男性) [費用と支払い]
2. 適応性への不安 左、1.2右、0.3で右目の乱視がひどくハードコンタクトでも0.7ぐらいまでしか回復しません。レーシックによる視力回復は可能?
A. ●レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月30日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 検査手術術後検査で連続3日で終了するのでしょうか。一般的手術両眼でいくらぐらいかかるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年08月11日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
4. 適応性への不安 ソフトコンタクトレンズを15年間使用しており、現在の度数は-10です。手術に支障はないでしょうか。
A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をして ・・・
2008年04月23日 (32歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応検査について 普段ハードコンタクトレンズを使用しています。2週間前からソフトレンズに替えて3日前までつけることは可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2011年04月26日 (38歳/女性) [適応検査について]
6. 適応性への不安 会社の健康診断で、診察上「甲状腺肥大、要精査」といわれました。レーシックに影響しますか。
A. 上記疾患がある場合でも、お体の状態が落ち着いており、眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 (甲状腺肥 ・・・
2008年09月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 強度の近視です。強い近視でも、手術できますでしょうか?手術後は何年ぐらい、視力は持続するのですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−15D(単位:D=ディオプ ・・・
2007年10月23日 (33歳/女性) [適応性への不安]
8. 手術回数・時間 今海外に住んでおりますが、8月の帰省中に検査手術を考えています。8月5日検査、7日施術など出来ますでしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年07月16日 (34歳/女性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 眼鏡はプリズムレンズを使用しています。プリズム矯正していてもアキュフォーカス+レーシックを受けることができる?
A. レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術を受けた ・・・
2011年01月18日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 目を見開いた状態での手術にとても怖さを感じるのですが、その辺はどうなのでしょうか?
A. 手術は点眼麻酔をしてから行います。手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えている ・・・
2011年02月15日 (41歳/女性) [治療前の不安]