レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.27815 コンタクトレンズやメガネをかけていると、小さい文字が見えづらい。レーシック手術を受けた場合はどう変化する?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年05月11日
[ 施術の効果 ]
コンタクトレンズやメガネをかけていると、小さい文字が見えづらい。レーシック手術を受けた場合はどう変化する?
?歳女性

相談 Question近視のみのレーシック手術を検討しています。
現在、コンタクトレンズやメガネをかけていると、小さい文字が見えづらくなってきています。
ただ、裸眼(両眼とも0.06位です。)ですとまだ支障がないです。
レーシック手術を受けた場合はどう変化するのでしょうか? 
コンタクトレンズやメガネをした状態での見え方になってしまいますか?
宜しくお願いします。

回答 Answer老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できませんので、レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック手術によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。

既に老眼が始まっている方がレーシック手術をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
※近視がある場合は老眼になっていても自覚し難いため、レーシック手術によって近視乱視を矯正した場合は老眼が残ることで、手術後には、普通に眼が良い方と同じ様に老眼を自覚しやすくなりますので、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。
  
レーシック手術をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、手術を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 手術後の長期的な予後が気になります。回復した視力は何十年も(死ぬまで)保てるのですか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年03月26日 (31歳/女性) [施術の効果]
2. 適応検査について 事前の検査をいつ頃受けたらよいのか?事前に準備することはあるのか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年05月16日 (40歳/男性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 コンタクトの-10をつけているのですが、2m先位が少しぼやける程度の視力です。このような視力でも手術は受けられる?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月08日 (23歳/男性) [適応性への不安]
4. 施術方法 プレミアムイントラレーシックとトリプルRでは何が違うのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年08月18日 (38歳/男性) [施術方法]
5. 適応性への不安 色弱の場合も手術を受けられるのか、また色弱を矯正するメガネがあるのか教えてください。
A. 色弱がお有りの場合でも、レーシック手術をお受け頂くことは可能ですが、レーシック手術によって色弱自体が治るわけではございません。 ま ・・・
2013年02月03日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 眼下部分(くま)が赤く膨れ、少しかゆみがあります。この状態で検査に臨んでも大丈夫でしょうか?
A. ものもらいの程度によっては、レーシック治療に支障がある場合と、支障がない場合があります。 現在の眼の状態に関しましては、その詳細が ・・・
2008年05月29日 (34歳/女性) [適応検査について]
7. 治療前の不安 レーシック後、何年かして白内障になってしまった場合、手術を受けられるのでしょうか?
A. レーシック手術をお受け頂き、将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術をお受け頂くことが出来なくなるとい ・・・
2011年11月02日 (25歳/女性) [治療前の不安]
8. 治療前の不安 仕事柄、パソコン画面を見ることが多いのですが、レーシック手術後、視力が悪くなるのでは無いかと心配しています。
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2011年03月05日 (41歳/男性) [治療前の不安]
9. 施術方法 現在両目0.1で若干3.0の乱視です。まだどのコースにがいいのか分かりません。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月14日 (24歳/男性) [施術方法]
10. 適応性への不安 視力が両眼とも0.01ほどですが、手術は視力がとても低くても、受けられる可能性はありますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月15日 (29歳/男性) [適応性への不安]