- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

私は現在遠視と乱視で眼鏡を使用しています。
2年ほど前から近くの物が見えづらく、老眼鏡も併用しています。
眼鏡も2種類使用でかなり不便さを感じております。
私は網膜色素変性症のようですが、レーシックは受けられますか?

網膜色素変性症がある場合でもその他の眼の状態に問題が無ければ、技術的には手術は可能かと思われます。
尚、その場合でも、近視乱視の治療は可能ですが、網膜の病気による見えづらさというものはどうしても残ります。
※レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
レーシック手術によって網膜色素変性症がより進みやすくなったり、起こりやすくなったりすることはございませんが、眼の病気がある方に関しては、レーシック手術による影響がはっきりしていない場合には、手術をお勧めしない場合もございます。
老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できませんので、レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 左目の黄班変性を予防するためにも左目だけのレーシック手術は可能なのでしょうか。 A. 強度近視による黄斑変性症は、眼の長さが伸びることによって網膜の黄斑部という所に変性が生じる病気です。 レーシック手術は、眼の角膜の ・・・ 2011年04月27日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | 目玉を囲むように筒状のものを眼球にあて、目玉を出すような感じで進行すると聞きましたが、そのようなこともありますか。 A. 当院では手術時にまぶたが閉じてしまわないよう、吸引機能のついた開瞼器を使用して、眼を大きく開けた状態に固定します。 尚、開眼器によ ・・・ 2008年07月12日 (22歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 3. | 飛蚊症を右目に持っています。そちらは飛蚊症の治療などはしていますでしょうか? A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・ 2007年11月06日 (22歳/女性) [その他の相談] |
|
| 4. | 検査手術にあたり、まつ毛のエクステは支障ないですか?
A. まつげエクステは、特に検査及びレーシック手術には支障はございませんが、手術によって、まつげエクステが取れてしまう可能性がございます ・・・ 2013年01月10日 (35歳/女性) [その他の相談] |
|
| 5. | 来年3月に2週間だけ日本に帰国するのですが、その時に近視治療の手術を受けることは可能ですか? A. 海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、レーシック手術後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・ 2011年12月12日 (42歳/女性) [手術回数・時間] |
|
| 6. | せっかく手術をしてもまた今度は老眼鏡をかけるのではメガネから開放されたことにはならない結果になるのが不安です。 A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2007年12月02日 (47歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 7. | 2週間コンタクトを我慢し、眼鏡で行動するのが難しい・・・ソフトコンタクトに変更すれば3日間だけで済ませることはできる? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・ 2011年06月24日 (19歳/男性) [適応検査について] |
|
| 8. | アレルギーの薬(アレロックなど)を花粉飛散期間中内服しようと考えていますが、手術は問題ないでしょうか。 A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・ 2012年12月26日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 9. | 定期健診は3ヶ月後にもあるとのことですが、手術を受けたのが東京であれば、東京に行かなければならないのでしょうか?
A. 検査手術術後検診をそれぞれ異なる院でお受け頂くことも可能ですが、基本的には同一院にて検査から手術、翌日検診をお受け頂くことをお勧め ・・・ 2008年11月04日 (28歳/男性) [その他の相談] |
|
| 10. | 飛蚊症がひどいのですが、レーシックをしても大丈夫なのですか? A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・ 2011年01月02日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






