レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29279 円錐角膜はレーシック手術の対象外となっておりましたが、できないのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年11月02日
[ 適応性への不安 ]
円錐角膜はレーシック手術の対象外となっておりましたが、できないのでしょうか?
22歳男性

相談 Questionレーシックを検討中の者です
22歳より近視+乱視があります。
特に左眼は眼科から軽度の円錐角膜と診断され、コンタクトで視力を確保しています
その左眼は今は0.03くらいでコンタクトも不快感があります。
ただ、検査してもらった人からは「円錐角膜用コンタクトじゃなくてもいいくらいの軽度です」とは言われています
インターネットで調べると円錐角膜はレーシック手術の対象外となっておりましたが、できないのでしょうか?

回答 Answerレーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った後でも角膜が変形して再び近視乱視が出てきてしまう可能性が高いため、残念ながらレーシック手術はお勧めできません。
尚、円錐角膜がある方への手術方法としては、当院では『角膜リング』施術を行っております。角膜リング施術は、角膜に特殊プラスチック製のリング状の補強材をイントラレースFS60レーザーで角膜内に作成したトンネル内に挿入することで、角膜の形状を改善させ、それによって視力を向上させる手術方法です。

但し、もともとの角膜の状態にはかなり個人差があり、リングを挿入した後の角膜の反応にもばらつきが大きいため、レーシック手術ほどの矯正精度はありませんので、手術後も幾分か近視乱視が残るため、視力矯正の補足としてメガネやコンタクトの使用が必要になることと思われます。
そのため、もしコンタクトや眼鏡である程度視力が出て、生活上問題が無いようでしたら、あまり角膜リングはお勧めではございません。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 大地震が手術中に起きた場合、大丈夫でしょうか? 揺れ、停電などで途中の状態で中断・・と思ったら怖くなってしまいました。
A. 過去、地震発生中にも複数の方が治療中でしたが、全く問題なく治療が終了しております。 実際に、フラップを作成したり角膜を削る際に使 ・・・
2011年07月12日 (39歳/女性) [治療前の不安]
2. 適応性への不安 以前網膜剥離の手術を受けたことがあるのですが、そのような状況でも手術を受けることが可能でしょうか。
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 入院の上で網膜の手術を受け ・・・
2010年05月04日 (35歳/女性) [適応性への不安]
3. 費用と支払い 検査代は無料ですか?
A. 術前検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キ ・・・
2011年03月05日 (?歳/男性) [費用と支払い]
4. 適応検査について 左目はコンタクトなしで2週間生活するのは不便な状況です。検査のためにめがねを購入しないといけないでしょうか?
A. コンタクトレンズの装用により、角膜が圧迫され、角膜の形状に影響が出て、正確な眼のデータが得にくい為、ハードコンタクトレンズを装用さ ・・・
2007年10月13日 (35歳/男性) [適応検査について]
5. 治療前の不安 手術を検討していますがドイツへ引越しします。手術後の検診などで支障がありますでしょうか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年03月02日 (28歳/女性) [治療前の不安]
6. その他の相談 6〜7年前に別の眼科でレーシックの手術を受けていますが、再手術は可能でしょうか?
A. 再手術ができるかどうかを判断する為には、削ることが出来る角膜の厚さが、どの程度残っているかを知る必要があります。 当院で行っている ・・・
2008年05月27日 (?歳/男性) [その他の相談]
7. 施術方法 白内障の手術と遠近両用、そして乱視も矯正できればと思っていますが、良い治療方法を探しています。
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2010年11月14日 (?歳/男性) [施術方法]
8. 治療前の不安 レ―シック後の妊娠は何か影響があるのでしょうか?一定の期間、間をあけた方がいいのでしょうか?
A. 術後は1週間分の点眼薬を処方しております。 また、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内 ・・・
2011年06月08日 (34歳/女性) [治療前の不安]
9. 施術の効果 手術成功後、時間経過とともに視力がまた低下することはあるのでしょうか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年02月29日 (34歳/男性) [施術の効果]
10. その他の相談 生命保険の対象になるとのことで、診断表を記入していただかなければならないのですが、当日書類をお渡しすればいい?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2010年10月04日 (37歳/女性) [その他の相談]