レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30664 パソコンを使う仕事をしている為、毎年少しずつ視力が落ちています。レーシックをしても、また視力が低下するのか心配です。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年05月10日
[ 施術の効果 ]
パソコンを使う仕事をしている為、毎年少しずつ視力が落ちています。レーシックをしても、また視力が低下するのか心配です。
24歳女性

相談 Question1)数年前、結膜炎になり一時期目薬をさしていました。
いつ頃の事なのか、目薬の種類は?等を調べておいた方が良いのでしょうか?
ちなみに原因は不明ですが、コンタクトの種類を変えたら治まった為、単に種類が合わなかっただけなのだと思われます。現在は何も目薬をさしておりません。

2)パソコンを使う仕事をしている為、毎年少しずつ視力が落ちています。
せっかくレーシックを受けてもまたすぐに視力が落ちるのではないかと思ってしまいます。
レーシックを受けるには、視力が安定してから(視力が落ちるところまで落ちてから)の方が良いという事でしょうか?

回答 Answer1)検査手術のご予約の際には、治療中のご病気名や内服中のお薬名をお申し出願います。
また、検査ご来院時にご記入頂く問診表に、ご病気や内服薬に関してお答え頂く欄がございますので、もれなくご記入下さいますよう、お願い申し上げます。
※現在、治療中の眼やお体のご病気がない場合でも、ここ半年内でご病気を患われたことがある場合は、ご予約時にご申告頂きますよう、お願い申し上げます。

2)手術をするにあたって、近視が進行している時期に手術を行った場合、視力はもちろん回復しますが、その後も近視の進行が続いて、再び視力が低下する恐れがあります。そのため手術をお受け頂く時期としては、ある程度の期間(半年から1年)、視力にあまり変化がない時期をお勧めしております。

最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック手術後に良好な視力を保たれております。
近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック手術後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
また、当院で手術を受けられた患者様の99.5%が1回の手術で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視・乱視度数が強い方の場合は、1回目の手術でも近視・乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、眼鏡やコンタクトレンズの装用も可能であり、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正手術により更に視力を向上することは可能です。
当院には、万一視力が再び低下した場合において保障期間内の追加矯正を1回無料で行う保障制度がございます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
術後、10年後、20年後の影響については、世界各国のドクターにより様々な検証や臨床試験が行われ、レーシックでの長期安全性について問題ないと報告されています。
その安全性と効果から世界中で数百万人の患者様がこの手術を受けられており、すでに術後10年以上経過した方も多くいらっしゃいますのでご安心ください。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 40歳になって、老眼がまだ進んでなかったら、レーシックと老眼治療は意味ないですか?
A. 老眼の進行自体は一種の老化現象であるため、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられます。 残念ながらカメラインレーは、加齢による老眼 ・・・
2012年12月15日 (38歳/男性) [施術方法]
2. 手術回数・時間 海外駐在をするのですが、その前にレーシック手術を受けたいと思っています。渡航前までに全ての工程を終えることはできる?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カ ・・・
2010年09月10日 (32歳/男性) [手術回数・時間]
3. 治療前の不安 手術後の視力は一人で帰宅するのに問題ない位回復しているのでしょうか? 
A. 手術後は15分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。 手術直後は近くが見えにくくなる場合がござ ・・・
2011年03月11日 (33歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 眼底出血が見つかり手術ができませんでしたが、中国の大学付属で手術の検査を行い・・問題ないとの結論になりました。
A. 眼底出血のレーザー治療を受けられた場合も、レーザー治療後1ヶ月以上経過し、現在の状態が安定しており、現在受診されている病院の主治医 ・・・
2009年09月15日 (38歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 視力が両目とも0.1ないくらい・・・スーパーイントラレーシックは受けられますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。当院では視力0.01の方も手術を受けられて ・・・
2007年09月24日 (27歳/男性) [適応性への不安]
6. 施術方法 ICLなら片目ずつではなく両目一度に行えると聞いたのですが、IOLですとやはり片目ずつになるのでしょうか?
A. 1)フェイキックIOL手術の治療費は、使用する人工のレンズが非常に高価なものとなるため、大変申し訳ございませんが、片眼あたり24万8,00 ・・・
2008年02月27日 (28歳/女性) [施術方法]
7. 適応性への不安 40代でもレーシックを受けることは可能でしょうか。娘(17歳)もコンタクトを使用しておりレーシックを考えています。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術では ・・・
2012年04月03日 (17歳/女性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 乱視が左右きつく、めがねだとクラつくので、危なく無く、さほど痛くないのなら手術をと考えています。
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2011年10月05日 (?歳/男性) [治療前の不安]
9. 施術方法 年齢が42歳のため、プレミアムイントラレーシックではなく、トリプルR、もしくは、プレミアムZが適応となるのでしょうか?
A. 手術後の視力の回復の早さは、若年の方と比べると年齢とともに徐々に遅くなる傾向にはありますので、手術後視力が安定するのに時間がかかる ・・・
2009年08月14日 (42歳/女性) [施術方法]
10. 施術の効果 乱視も少し入ってますが、対応できますか?乱視があると値段も上がるんでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2007年12月19日 (24歳/女性) [施術の効果]