レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31069 ボクシングを始めたいと思っていますが、視力が0.1以下と低いのでレーシック手術を受けようかと考えています。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年07月13日
[ 施術方法 ]
ボクシングを始めたいと思っていますが、視力が0.1以下と低いのでレーシック手術を受けようかと考えています。
18歳男性

相談 Questionボクシングを始めたいと思っていますが、視力が0.1以下と低いのでレーシック手術を受けようかと考えています。
術後にボクシングのように顔面パンチを常に受けても大丈夫なのでしょうか?

回答 Answer当院では、格闘技などをされており、眼の怪我をする可能性が高い方に対しては、レーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがありますため、ラゼックという(フラップ自体を作成しない)方法をお勧めしております。
ラゼック手術3ヶ月後の結果は、平均視力が 1.5以上と、レーシック同様に良好な結果が得られております。
ただし、レーシックとラゼックでは、大きな違いとして、以下の点が挙げられます。

≪ラゼック≫
★視力:視力が安定するのに2週間〜数ヶ月かかる。
(角膜上皮の再生に依存します。術後1週間程度で 1.0程度に改善する方がほとんどですが、個人差があります)
★痛み:痛みがある程度出る。
(個人差がありますが、術後3〜4日間沁みるような痛みが出ます)
術後:手術後の角膜の濁り(ヘイズ)予防のため、半年間程点眼薬を使用する必要がある。
術後の保護用コンタクトが必要。(1週間後診察時に外します)
術後検診(1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月)は全て当院へ来院。
※術後の経過によっては、定期検診以外(手術1週間以内等)にもご来院頂く必要が出てくることがございます。
術後6ヶ月間を基本として、屋外では紫外線対策のサングラスが必要。
仕事は手術3日後からを推奨。

≪レーシック≫
視力:翌日から通常程度見える。
痛み:痛みはほとんどない。
術後:手術後の角膜に濁りが出ることは稀。
点眼薬の使用は最低1週間。(その後、ドライアイへのケアは必要)
術後検診(1週間、3ヶ月)は都道府県内の紹介眼科への紹介が可能。
翌日検診まで怪我対策の保護用サングラスが必要。
仕事は翌日検診後もしくは翌々日から可能。

ラゼックは、術後の経過が不安定な部分もあるので、6ヶ月経過後までは当院にて検診を受けて頂く必要があります。
(そのため、遠方でご来院が困難な方には、手術をお勧めしておりません)

術後のスポーツにつきましては、レーシック、ラゼック共に、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。

★眼の怪我をする危険性が非常に高いボクシング等のスポーツに関しましては、原則としてラゼックをお勧めしております。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、ピントが1ヵ所に定まっていない状態を「乱視」といいます。
乱視の場合は、網膜の前方または後方で像の焦点が2つ以上できます。
乱視になると物がぼやけたり、二重・三重に見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について プランがたくさんあって、どれが一番自分に合っているのか?できるだけ安く安全に施術していただきたいと思っております。
A. 当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の ・・・
2012年10月13日 (38歳/女性) [適応検査について]
2. 費用と支払い 術後翌日以降に数回行う検査費用は無料ですか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道府 ・・・
2008年10月10日 (31歳/女性) [費用と支払い]
3. 施術の効果 幼少の頃から、裸眼で1.0の視力はなかったようですが、それでも1.0〜1.5の視力回復する事はあるのでしょうか?
A. 1)二重手術を受けられた場合でも、レーシック治療は可能です。 但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現 ・・・
2007年11月22日 (40歳/女性) [施術の効果]
4. その他の相談 アベリーノ検査は無料検査の時でなくてはだめでしょうか。手術の時ではだめでしょうか?
A. 当院では、【適応検査にて手術が適応となった患者様】を対象に、『遺伝性角膜混濁の遺伝子検査』を開始致しました。 遺伝性角膜混濁の遺 ・・・
2011年03月01日 (34歳/男性) [その他の相談]
5. その他の相談 内服薬と点眼は一生続けなければならないのでしょうか?術後定期検診は必要ですか?
A. 手術後は抗菌剤の点眼薬及び、乾燥防止の点眼薬を1週間分処方しております。 点眼薬は『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン(抗炎 ・・・
2007年09月17日 (23歳/女性) [その他の相談]
6. 治療前の不安 レーシックを受けたいのですが、現在、授乳をしています。影響等はありますでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年05月30日 (31歳/女性) [治療前の不安]
7. その他の相談 検査の前3週間はレンズを使用出来ないと伺いましたが、手術前にも同様にレンズの使用制限はありますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年05月14日 (36歳/女性) [その他の相談]
8. 手術回数・時間 何度くらい手術完了まで通院が必要でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年02月18日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 2日前から両側角膜炎でヒアレインとクラビットの点眼をしています。治療後どのくらい経過したら手術可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月10日 (30歳/男性) [適応性への不安]
10. その他の相談 授乳中手術が受けれないのは飲み薬が処方されるからですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め、点眼薬は母乳に影響ないもの(DEX0.1%点眼薬、ベガモックス点眼液0.5% ・・・
2008年05月06日 (30歳/女性) [その他の相談]