レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31486 0.01位の視力ではないかと思います。ド近眼でも効果は期待できるのでしょうか?術後でも視力の低下は起こるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年11月26日
[ 適応性への不安 ]
0.01位の視力ではないかと思います。ド近眼でも効果は期待できるのでしょうか?術後でも視力の低下は起こるのでしょうか?
31歳女性

相談 Question子供の頃から目が悪く、メガネやコンタクトが当たり前の生活を送っております。
おそらく0.01位の視力ではないかと思います。
そんなド近眼でも効果は期待できるのでしょうか?
また、術後でも視力の低下は起こるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで手術可能です。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。

ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック手術後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
一般的には近視の強い方の場合の方が、近視の弱い方よりも戻りやすい傾向はあります。
また、当院で手術を受けられた患者様の99.5%が1回の手術で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の手術でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、眼鏡やコンタクトレンズの装用も可能であり、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正手術により更に視力を向上することは可能です。
尚、長期的に見ると近視のあるなしに関わらず、白内障などの老化現象が起きて少しずつ視力が低下する可能性はあります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 目の検査を受けた後で、手術を受ける日付が選べませんか。。
A. アマリス750Zレーシックやアマリス500Zレーシック、スタンダードZレーシック、品川イントラレーシックアドバンスの場合は、検査のご予約 ・・・
2012年11月05日 (25歳/男性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 現在、糖尿病で投薬治療をを受けていますが手術は可能ですか?
A. 糖尿病がある場合でも、お体の状態及び眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2008年05月06日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 手術を受けたいと思っていたところに、妊娠が判り、今3ヶ月です。安定期に入ってもやはり薬の関係で無理でしょうか。
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2008年09月28日 (36歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 保険を使うのですが、診断書に書く施術名はレーシックもフェイキックIOLも施術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』?
A. レーシックの正式な手術名は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 また、フェイキック IOL手術の正式な手術名は『有水晶体 ・・・
2010年05月12日 (36歳/男性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 2年ほど前に両目とも高血圧性網膜症になり、光凝固手術を受けたのですが、レーシック手術を受けることは可能でしょうか?
A. 高血圧性網膜症でレーザー手術を受けられた場合でも、網膜光凝固手術後6ヶ月〜1年以上経ち、網膜の状態が安定しており、その他の眼の状態 ・・・
2011年09月20日 (37歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 コンタクトが-5.0と-6.0のものを使い、1.2程度の視力がでている状態です。手術は可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年11月11日 (28歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術方法 2〜3年位前からメガネをかけていると近場が見えにくくなっています。老眼治療は行っていますか?
A. 老眼に対する治療方法として、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて手元をある程度見えるようにする、『CK治療』を当院(東京 ・・・
2007年09月28日 (45歳/男性) [施術方法]
8. 施術の効果 視力が0.04で乱視がものすごく強いのですが どれくらい視力アップできるのでしょうか? 乱視も矯正されますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠 視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98 ・・・
2007年09月09日 (29歳/女性) [施術の効果]
9. 適応性への不安 ドライアイがあり、涙の量が少ないといわれました。目の疲れもあり、乾燥感があります。それでもレーシック治療できますか?
A. 1)レーシック治療後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、手術後はしばらく乾燥症状が強くなりますので、その間は点眼薬等によるケアが必 ・・・
2010年06月18日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 両目とも0.8くらいです。老眼がすすみ、乱視もあるといわれました。こういうのに対応する手術はあるのですか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年03月27日 (?歳/男性) [適応性への不安]