レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31693 眼科医では、網膜が薄いからやらないほうがいい、年齢的にも辞めたほうがいいとのことです。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2013年01月16日
[ 適応性への不安 ]
眼科医では、網膜が薄いからやらないほうがいい、年齢的にも辞めたほうがいいとのことです。
? 歳男性

相談 Questionメガネ、コンタクトを使用しても1.0以上の矯正がむずかしい。
楽しいゴルフをしたい。
眼科医では、網膜が薄いからやらないほうがいい、年齢的にも辞めたほうがいいとのことです。
自分としては、残り人生を楽しくやりたいと考えているですがいかがなものか、よろしく回答をお願いいたします。

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで手術可能です。

尚、レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、近視乱視以外が原因で視力が低下している場合には、レーシック手術をお受け頂いても残念ながら視力の回復はあまり望めません。
レーシック手術をお受け頂いた場合の視力回復の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合はレーシックを行った場合でも、それ以上の視力回復は困難です。

レーシック手術では、手術の際に眼球を圧迫するため、網膜に裂孔(穴)がある場合には、レーシック手術によって網膜剥離が起きる可能性もありますので、網膜裂孔がある場合にはレーシック手術前に必ず網膜のレーザー治療をお受け頂く必要がございます。
尚、網膜のレーザー治療をお受け頂いてから1ヶ月間経ち、眼の状態に問題がなければレーシック手術は可能です。

網膜裂孔に関しては、レーシック手術をお受け頂かない場合でも、年齢による変化として網膜剥離が起きる可能性がございますので、いずれにせよお近くの眼科にて半年か1年に一度は、定期健診(眼底検査)をお受け頂くことが大切です。
現在の眼の状態につきましては、文面のみでははっきりとはわかりかねますので、宜しければもう一度、現在の眼の状態を診て頂いている眼科の主治医の先生に、レーシック手術に関して、ご相談頂くことをお勧め致します。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
仕事は翌日検診後から可能です。
ただし、野外でのハードなお仕事は2〜3日後から可能です。
職種により異なりますので詳しくは担当医師にご相談下さい。
また、夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の見え方が安定するまで車の運転はお控え下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 裸眼で0.2程度であれば他の矯正方法の検討を薦められると聞きましたが、不適であるか事前に確認させてください。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月18日 (39歳/男性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 年齢的なことと長期間の眼鏡使用者、また近視+乱視でも手術可能でしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・
2011年04月28日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. その他の相談 長期で海外に行く予定です。そのため3ヵ月後の検査は受けられないと思います。手術は受けられますでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年08月01日 (25歳/女性) [その他の相談]
4. 治療前の不安 歳を取って白内障になった場合、レーシックを受けていても白内障の手術を受けれますか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2010年08月30日 (36歳/女性) [治療前の不安]
5. その他の相談 生命保険会社の方で保険がおりるか確認したところ、詳しい手術名を教えてもらわないと保険がおりないと言われました。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は近視性乱視やコンタク ・・・
2008年04月10日 (31歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 息子が検査を受け、近視が強く(0.02、0.03)危険なので手術は出来ないと言われたそうです。
A. 前回の検査結果からは、角膜の厚さが両眼とも約 550ミクロンと、平均的な角膜の厚さ以上の厚さはございましたが、残念ながら近視乱視度数が ・・・
2008年03月22日 (21歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 角膜新生血管と診断されたために、半年のコンタクトレンズ着用を禁止されました。レーシックを受けることは可能ですか?
A. 角膜新生血管がある場合でも、詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければ、イントラレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、治 ・・・
2008年08月28日 (41歳/女性) [適応性への不安]
8. 施術方法 昨年、片眼ずつ白内障オペを行い多焦点レンズを入れました。経過は問題無いのですが新聞も読めず視力も未だ0.5位です。
A. 既に遠近両用白内障手術を行っており、マルチフォーカルレンズ≪多焦点眼内レンズ≫が入っている場合には、レーシックカムラを行うことは出 ・・・
2012年02月05日 (?歳/男性) [施術方法]
9. その他の相談 手術後視力が悪くなった場合に、コンタクトを再度装着することは可能でしょうか。
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2007年12月09日 (30歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 授乳中でもレーシック手術を受けたという知人がいるのですが、本当に可能なのでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年09月25日 (30歳/女性) [適応性への不安]