レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12370 検査から手術までのコンタクトを外していなくてはならない期間はどれくらいですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月26日
[ 適応検査について ]
検査から手術までのコンタクトを外していなくてはならない期間はどれくらいですか?
40歳女性

相談 Question検査から手術までのコンタクトを外していなくてはならない期間はどれくらいですか?
紹介していただける眼科リストに長野県は含まれていますか?

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
 当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。

翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道府県内の眼科をご紹介しております。
紹介眼科リストからお選び頂くか、当院に通院頂くかの、どちらかをお選び下さい。
地域が限られておりますので、ご不便かと思いますが、何卒ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
尚、紹介眼科の詳細につきましてはお住まいの地域によっても異なりますため、お電話にてお問い合わせ下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは、「コンタクトレンズを長時間外すことはできないけど、レーシックが適応するか知りたい」「レーシックに興味はあるが、通常の適応検査に時間がとれない」方等のために無料簡易検査を行っております。
簡易検査は不適応の主な原因となる角膜の厚み、角膜の形状について検査を行います。
簡易検査を行った場合でも施術前には通常の適応検査が必要となります。
簡易検査でわかる範囲での診断ですので、実際に施術が出来るかどうかの最終的な診断は、通常の適応検査後となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 妊娠中は不可とのことですが、ごく初期(1週とか)で妊娠に気づいていない場合はどうなりますか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2007年12月12日 (33歳/女性) [適応性への不安]
2. その他の相談 手術はクリーンルーム内の清潔な環境で行われるようですが、執刀医や看護師の方々の服装などにも同様の配慮がありますか?
A. 1)当院では、手術を行う際には、滅菌されたガウン、及び手袋を使用し、また使用前の消毒を徹底し、衛生面に対しては最善の注意を払っており ・・・
2008年10月25日 (?歳/男性) [その他の相談]
3. その他の相談 保険で、今回の手術で給付金がおりるかどうか調べたいのですが、正式な病名(手術名)は何になるのでしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタ ・・・
2007年12月22日 (33歳/女性) [その他の相談]
4. その他の相談 「夏場は紫外線が強い為、受けた後にショボショボするからやるなら秋頃の方が良い」といわれたのですが・・・
A. 日本国内の環境であればとくに、手術するのに適さない時期というのはありません。 レーシック治療後は一時的に涙の分泌が不安定になる為 ・・・
2008年08月07日 (39歳/男性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 個人差はあるとは思いますが、どのような副作用が予測されるのでしょうか。乱視の矯正もできるのでしょうか。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2007年10月28日 (36歳/女性) [治療前の不安]
6. 費用と支払い 現在保険の適用は出来ないと聞いておりますが、今後適用される話等はないのでしょうか?
A. 当院での治療は自費による自由診療につき、美容外科などの手術と同様、健康保険は適応となりません。 現在の日本の保険診療は非常に財政困 ・・・
2008年03月17日 (?歳/男性) [費用と支払い]
7. 適応性への不安 左目の乱視がきついですが、手術可能ですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98パ ・・・
2007年09月24日 (27歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 以前のデータがない場合でも、貴院でのご診察(再手術が可能かどうか)は可能でしょうか?
A. レーシックの再手術では、通常、前回作成したフラップを開けてエキシマレーザーを照射致しますが、前回作成されているフラップの厚さが厚い ・・・
2007年10月15日 (?歳/非公開) [その他の相談]
9. その他の相談 妻が中国人なのですが、手術の際に日本語が分かることは必須でしょうか?私が中国語に翻訳することは問題はありません。
A. 日本語での会話が困難な方は、どなたか付き添いの方がいらっしゃる場合には手術をお受け頂くことも可能です。 ドクターですと英語に問題な ・・・
2008年01月03日 (32歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 手術を受けようと思ってますが、抗うつ剤を服用しています。手術可能でしょうか?弊害はありますか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・
2008年01月27日 (41歳/女性) [適応性への不安]