- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

来週手術をするのですが、とても今から緊張しています。
レーシックをやろうと決めて、5年くらい経ち、やっと決心がつき予約しました。
3%の方が失敗していると聞いて、大丈夫なのかなと思っています。
失敗はその人の目によって左右されるのでしょうか?
それとも手術の機械で失敗するのでしょうか?
私は近視と乱視があるのですが、乱視もよくなりますか?
回答お待ちしてます。

エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約25年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で多数の方がレーシック手術を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに1例もありません。
また、当院で行っておりますスタンダードZレーシックやアマリス500Zレーシック、あるいは品川イントラレーシックアドバンスを主としたレーシック手術で失明された方は1例もございませんのでご安心下さい。
手術に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の手術で必ずしも近視・乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
当院で手術を受けられた患者様の99.5%が1回の手術で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の手術でも近視乱視が残り、追加矯正手術が必要となる場合がございます。
レーシック手術後に再手術をお受け頂く場合としては、1回目の手術の際に、効果のばらつきによって近視乱視が残るなどして、その調整が必要な場合と、1回目の手術で良好な視力に回復した後に、再び近視乱視が進行することにより(レーシック手術そのものでは、現時点での近視乱視を手術することは可能ですが、その後の近視を予防することは残念ながら出来ません)、調整が必要な場合とがございます。
1回目の手術での効果のばらつきによって度数の調整が必要な場合は、角膜を削る量は比較的少ないため、その場合に関しましてはほとんどの場合は再手術をお受け頂くことは可能です。
尚、手術後に近視が進行することによって視力が低下する場合、進行の度合いが大きい場合には残念ながら角膜を削る厚さが足りず、再手術が困難な場合もございます。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
通常は時間の経過と共に徐々に改善してくるのですが、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約 6ヶ月から12ヶ月程かかり、その間は眼の乾燥症状として異物感や違和感が起
こりやすくなっておりますので、点眼薬等によるケアが必要となってくる可能性がございます。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
レーシック手術に大変興味を持っておりますが、不安があります。「相談会」や「説明会」のようなものは開催されている? A. 1)レーシックの説明会は行っておりません。 何卒ご了承下さい。 2)妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復 ・・・ 2010年09月13日 (36歳/女性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
7年前にアスピリン喘息と診断されたことがあるのですが、麻酔などで何か不都合はありますか? A. 上記の疾患がある場合でもお体の状態が安定しており、眼の詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂くことは ・・・ 2008年07月27日 (?歳/女性) [治療前の不安] |
3. | ![]() |
レーシックは保険適用ではなく、眼の角膜をけずるといわれるととても怖く感じてしまいます。 A. 当院では患者様にリラックスして手術をお受け頂けるよう、痛みや不安を取り除くことを心がけております。 現在までに特に痛みによって手術 ・・・ 2009年07月02日 (22歳/女性) [治療前の不安] |
4. | ![]() |
コンタクトを一週間前から外すということが難しいのですが、どうしても一週間前から外さないと検査を受けられませんか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・ 2008年07月14日 (40歳/女性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
レーシック手術後の2週間後くらいに海外に行く予定の場合、3か月検診を受けれないと思うのですが、どうしたらいいですか?
A. 眼の屈折度数がほぼ安定してくるのが約3ヶ月前後であり、手術の結果としてどのような眼の状態に安定してきたかを見るためにも、当院では3 ・・・ 2012年04月08日 (?歳/女性) [適応検査について] |
6. | ![]() |
脳性麻痺という障害があり、不随運動といって、身体が無意識に動いてしまうのですが、手術は受けられるのでしょうか? A. 現在の麻痺の程度に関しては、詳細なことははっきりとは分かりませんが、レーシック治療では、ミクロの単位で角膜を削る治療方法である為、 ・・・ 2008年07月15日 (32歳/男性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
適応検査と手術の日程は、どのくらい離れていたら問題ありますか?1週間離れていても問題ありませんか? A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・ 2011年12月17日 (31歳/男性) [手術回数・時間] |
8. | ![]() |
正常眼圧緑内障で点眼治療中ですが、手術は可能でしょうか? A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、レーシッ ・・・ 2009年08月22日 (24歳/男性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
手術により視力が回復した場合、近くの文字を見たりすることにはまったく問題ないのでしょうか? A. レーシック治療で通常近視乱視を治療する場合には強く矯正するということは行いません。 手術後の視力回復に関しては個人差があり、例えば ・・・ 2008年03月26日 (34歳/男性) [施術の効果] |
10. | ![]() |
検査の日に必要な持ち物を再度教えて下さい。当日手術費用は必要ですか? A. 【検査日】にお持ち頂くものは、以下となります。 ◇身分証明書(現住所が確認できるもの) ◇印鑑(認印)※印鑑をお持ちでない場合に ・・・ 2007年11月08日 (34歳/女性) [適応検査について] |
![]() |