レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.10680 スーパーイントラレーシックとエピレーシックの違いが判りません。どこが違うのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年09月20日
[ 施術方法 ]
スーパーイントラレーシックとエピレーシックの違いが判りません。どこが違うのでしょうか?
38歳女性

相談 Question検査結果で「スーパーイントラレーシック手術可」との判断ではなく「要再検査」とのことでした。
角膜の下のカーブがきつい(角膜の強度不足?)ためエピレーシックをすすめられました。
HPにはスーパーイントラレーシックとイントラレーシックの違いは詳細に記載してありましたが、スーパーイントラレーシックとエピレーシックの違いが判りませんでした。どちらもフラップを作る装置は同じようですが、どこが違うのでしょうか?

回答 Answer当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適していない方に対しては、エピレーシックという治療方法をお勧めしております。
エピレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療との違いとしては、切開する層が異なります。
従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、角膜実質層を切開するのですが、角膜実質層の構造的性質上、均一な厚さのフラップを作ることは非常に困難です。
しかしながら、エピレーシック治療では、角膜上皮層とその下のボーマン層の境界を切開するため、マイクロケラトームと異なり、均一で滑らかな切開面を作り出すことが可能です。

当院で使用している刃物は、通常のエピケラトームで使用されている金属性の刃物とは異なり、特殊プラスチック製で出来た刃物を使用しておりますので、より平滑な切開が可能になっており、治療後 3ヶ月での平均視力は 1.5以上とイントラレーシック治療と同様に良好な結果が得られておりますので、安心して治療をお受け頂くことが出来ると思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は、老眼の強弱に関わらず、視力の改善が見込めます。
眼鏡やコンタクトレンズが手放せない生活を送っている方や、最近、症状が出始めた方にも適した方法で近視や遠視の方でも同時に老眼治療ができます。
40歳以上で老眼鏡が必要な方は、品川近視クリニックにご相談ください。
また、最近になって近くのものが見えづらくなっている方も、入念な適応検査を行い、検査データを基に専門医が手術可能か診察させていただきます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 一時帰国した際にレーシックと老眼治療(レーシックカムラ)を受けたいのですが、どのような準備が必要ですか。
A. 『レーシックカムラ』は使用する機器の組み合わせによって、手術法が異なり ます。 【レーシックカムラ】 ◇フェムトセカンドレーザー: ・・・
2011年11月03日 (?歳/男性) [その他の相談]
2. 施術の効果 手術で視力がよくなっても、何年か後に又視力の低下ということがあるのでしょうか?
A. 1)ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療その ・・・
2008年05月22日 (?歳/女性) [施術の効果]
3. その他の相談 診断書が必要で、保険会社の書式が手元にあります。検査の際。持込、持ち帰りは可能でしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2011年03月14日 (35歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 アレルギー性結膜炎と診断されていますが手術可能でしょうか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、手術には支障ありませんので、宜しければ一度検査へお越し下さい。 但し、アレル ・・・
2008年11月17日 (31歳/男性) [適応性への不安]
5. 費用と支払い 割引券を利用しても、分割払いはできますか?
A. 割引クーポンをご利用頂いた場合でも、手術費用をローンでお支払い頂けます。 分割払いにつきましては、各種クレジットカードの他、当院 ・・・
2011年06月01日 (34歳/女性) [費用と支払い]
6. 適応検査について コンタクト未試用期間が終了してからではないと、検査の結果も違ってくるのでしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年08月13日 (30歳/女性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 年齢が上がっていて強い近視及び乱視それに今ハードコンタクトをして40年です。それでも手術は可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年06月07日 (?歳/女性) [適応性への不安]
8. 手術回数・時間 1日で終わる手術があると伺ったのですが、料金が安いプラチナレーシックでも可能でしょうか。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプ ・・・
2012年03月03日 (28歳/女性) [手術回数・時間]
9. 適応検査について 角膜が薄くても施術可能とあるので、もう一度診断をお願いしたいのですが、その場合、検査を受けることは可能でしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、前回の検査結果からは、治療後に角膜の強度を保つために必要とされ ・・・
2009年10月19日 (26歳/男性) [適応検査について]
10. 適応性への不安 既往に感性性心内膜炎、僧帽弁形成術があります手術を受けるにあたって、手術への影響、主治医への確認の必要はありますか?
A. お身体の病気がある場合でも、お身体の状態が安定しており眼の状態に問題がなければ、イントラレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 ・・・
2007年12月03日 (30歳/女性) [適応性への不安]