レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11266 某眼科にて、エピレーシックの手術を受け、右目だけがモヤがかった状態になった・・・
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年10月11日
[ その他の相談 ]
某眼科にて、エピレーシックの手術を受け、右目だけがモヤがかった状態になった・・・
23歳男性

相談 Question私一週間前に京都府にあります某眼科にて、10月3日エピレーシックの手術を受けました。
この手術は、フラップを完全に切り取り、新たな角膜の再生を待つもののようですが、術後に装着させる保護用コンタクトレンズを手術3日後に医師から外されました。
ところが、その夜に右目だけがモヤがかった状態になり(昼間には見られなかった症状です)、以後3日間経った現在でも間近にある携帯電話の文字までもが見えない状況にあります。
そして、同日10月9日某眼科にてその症状を医師に伝えましたが、再生した弱いフラップが瞬きなどによって破れてしまったということでした。
あとは「ザラにある」、「そういうものだ」という程度で、自分では納得のいかないものでした。
その後、レーシックに関しての本を調べてみましたら、術後の再生しかけていたフラップが破れ、フラップが内側に入ってしまった場合モヤがかった状態になると記されていて、数日の間に手術も必要であると書かれていました。
同病院では3ヶ月経過した様子をみるとのことでしたが、私としては待っていて心配で埒が明かないので品川クリニックさんにご相談させていただきました。
この場合どうすることが一番良いのか自分では判断がつきにくい次第でありますので、どうかご返答の程よろしくお願い申し上げます。

回答 Answerエピレーシック治療の場合は、治療後に角膜表面の上皮細胞という部分が再生するのには時間がかかり、特に治療後間もない上皮細胞が再生途中にある段階では、見え方も非常に不安定になりやすく、視力も安定致しません。
ある程度の時期を経ますと、視力が安定し始めますが、エピレーシック治療の場合は眼の状態がほぼ安定するのには約3〜6ヶ月かかりますため、治療の結果に関しましてはしばらく様子を見て頂いたほうが良いかと思います。
また、エピレーシック治療に関しては、通常のイントラレーシック治療と異なり、フラップの内側に上皮細胞が迷入してしまって、処置が必要になってくるような合併症は起こりませんのでご安心下さい。
尚、現在の眼の状態に関しては文面のみでは分かりかねますので、もしご心配なことがございましたら、治療をお受け頂きました眼科を受診されることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
アベリーノ症(アベリノ角膜ジストロフィ)は遺伝性の疾患で約1000人に1人と言われています。
アベリーノ症の方がレーシックを受けると角膜が白く濁って視力が低下します。
未発症の場合、通常の診察では発見できない場合があります。
品川近視クリニックのアベリーノDNA検査では、「アベリーノ社のDNA検査」「経験豊富な医師による診察」によって100%の確率でアベリーノ症を発見しています。
アベリーノ角膜症診断ができるのは、アベリーノ社が出している認定証をもった施設のみです。
品川近視クリニックではこの認定証をアベリーノ社より頂いておりますので、安心してレーシックを受けて頂くことができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 手術予定のものです。術後の点眼薬と内服薬を教えていただけますか?
A. 手術後は点眼薬として『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン(抗炎症剤)』及び、『ティアバランス点眼液(角膜創傷自癒)』等を使用し ・・・
2007年09月16日 (39歳/女性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 プラチナレーシックは近視が強すぎると受けれないとありましたが、どのくらいだと難しいのでしょうか?
A. プラチナレーシックは従来からある治療法で、マイクロケラトームという眼球専用の金属の刃物でフラップ(フタ)を作成します。 尚、角膜 ・・・
2011年02月17日 (29歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 ここ最近視力が急激に低下しており、矯正視力が上がらない状態です。可能なのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年11月27日 (35歳/男性) [適応性への不安]
4. その他の相談 手術後、飛行機の搭乗や登山など、気圧の変化が考えられるようなことはしても大丈夫ですか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、海外渡航のご予定がある場合には1ヶ月 ・・・
2008年03月19日 (?歳/女性) [その他の相談]
5. 施術の効果 最近老眼になったようで近くの物、特に文字が見にくくなっています。手術によって近視、老眼がどの様に改善される?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年01月22日 (48歳/男性) [施術の効果]
6. 適応性への不安 網膜剥離の手術を行った事があるのですが、手術は可能なのでしょうか?
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球に強い圧力がかかる為に、網膜剥離の既往がある方に対しては、レーシック治療が ・・・
2008年11月12日 (31歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 網膜に小さな穴が開いている状態ではレーシックは出来ないのでしょうか?
A. レーシック治療では、治療の際に眼球を圧迫するため、網膜に裂孔(穴)がある場合には、レーシック治療によって網膜剥離が起きる可能性もあ ・・・
2008年05月22日 (24歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 レーシックカムラを検討中ですが、海外赴任中で術後検査に何度も行けません。やはり、手術は不可でしょうか。
A. レーシックカムラの術後検診【手術翌日1週間後1ヶ月後3ヶ月後6ヶ月後1年後(その後、術後3年が経過するまで半年毎)】は、すべて当院 ・・・
2011年12月12日 (?歳/男性) [その他の相談]
9. 施術方法 ラゼックで用いるマーキング用の専用器具というのもマイクロケラトームと同じような物だと考えてよいのでしょうか?
A. 1.レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、もともとの角膜にゆがみがある場合には、削った後にも再び角膜の ・・・
2008年07月13日 (23歳/女性) [施術方法]
10. 手術回数・時間 適応検査で問題がなく手術を希望する場合は、即日手術しないといけないのでしょうか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2011年12月28日 (29歳/男性) [手術回数・時間]