- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

ソフトコンタクトを長く使用していますが、最近は目が疲れたり充血したり・・・。
新聞にも載っていたレーシックを検討しています。(左6.5 右5.5)
今は老眼の症状はないのですが、年齢的にももうすぐだと思われます。
軽い近視ではないのでレーシックをやった方が良いと思うのですが、老眼との関係等教えて下さい。

通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。
正視というのは、普通に眼が良い方と同じ状態ですが、レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療後は日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなることがあげられます。但し、老眼が始まった時には近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。
一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこり、更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
子供の頃からの、遠視と乱視で、左目は内斜視・・・レーシックでは、遠視と内斜視は治るのでしょうか。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年07月03日 (39歳/女性) [施術の効果] |
---|---|---|
2. | ![]() |
現在、遠近両用メガネを使用していますが、近視、遠視とも手術治療で治りますか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年06月06日 (?歳/男性) [施術の効果] |
3. | ![]() |
確定申告で医療費控除の還付申告を行いたいのですが、頂いた領収書を添付するだけで良いのでしょうか? A. 当院での治療は確定申告時の医療費控除対象となります。 (医療費控除申請の際には、領収書の収入印紙は必要ございませんので、当院でお渡 ・・・ 2008年03月12日 (36歳/男性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
検査を受け、手術の予約をしています。検査時よりも、さらに見えにくくなっている気がしています。再度検査の必要は? A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・ 2010年08月06日 (?歳/女性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
最近老眼の兆候が見られるようになりました。どの程度で施術を受けるべきなのでしょうか? A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『カムラ( KAMRA)』という方法を行っております。 『CK治療』とは、角膜 ・・・ 2009年08月19日 (55歳/男性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
20年ほど前に右目が軽度の円錐角膜と診断されたが、未処置のまま今日に至る。レーシックは可能ですか? A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2010年11月26日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
コンタクトの中止期間、また検査や手術でどのくらい休みをとらなければいけないのか。 A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・ 2008年04月28日 (32歳/女性) [適応検査について] |
8. | ![]() |
いわゆるがちゃめ(右1.2、左0.2)で、すでに10年ほど過ごしています。悪いほうの目が、利き目です。 A. 近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。 手術後の視力の目安と ・・・ 2007年12月13日 (34歳/女性) [施術の効果] |
9. | ![]() |
老眼の過渡期にある際はどのような手術プランを検討するのがベストでしょうか? A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・ 2010年10月07日 (39歳/女性) [施術方法] |
10. | ![]() |
大学病院ですでに白内障の手術を受けていますが、一度白内障の手術をした人でも2度出来るのでしょうか?
A. 【一度白内障の手術をした人でも2度出来るのでしょうか?】とのことでございますが、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)は、白 ・・・ 2012年07月05日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
![]() |