レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11353 スーパーイントラレーシックとスーパーレーシックの違いを教えてください。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年10月14日
[ 施術方法 ]
スーパーイントラレーシックとスーパーレーシックの違いを教えてください。
27歳男性

相談 Questionスーパーイントラレーシックとスーパーレーシックの違いを教えてください。
あと、どちらでも視力は回復するのでしょうか?
今コンタクトでダンスをしているのですが、疲れてくると焦点が合わなくなったりします。
料金が大分違うので相談して検討したいと思っております。

回答 Answerスーパーレーシックは従来からある治療法であり、マイクロケラトームという眼球専用の金属の刃物でフラップ(フタ)を作成します。
一方、スーパーイントラレーシックではイントラレースFS60レーザーを使用し、コンピューター制御により安全・正確にフラップを作成することが可能であり、より精度も高くなっております。
その為、近視乱視度数が強い方や遠視治療の方、また、角膜が薄くて従来のレーシック治療では視力の回復が困難であった方でも、イントラレーシック治療にて視力回復が可能になってきております。

尚、イントラレーシックの場合は従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く、正確なフラップの作成が可能であることから、角膜の厚さや形状、近視乱視度数など、特に眼の状態に問題が無い方であればお受け頂くことは可能なのですが、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合は、治療に金属製の刃物を使うため、角膜の形状に問題がある方にはフラップが綺麗に作成できないトラブルリスクが出てくる可能性が高く、角膜の形状によってはレーシック治療をお受け頂くことが出来ない場合もございます。
また、近視乱視度数が強い場合や遠視の治療に関しては、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療は、イントラレーシック治療と比べて明らかに劣ってくるためお勧めできません。

その他、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、薄く正確なフラップを作成することが困難であるため、フラップが厚く出来てしまった場合には、再手術ができなくなったりするデメリットがございますので、角膜の厚さに余裕がない方にもお勧めすることが出来ません。
その他のデメリットとしては、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療はイントラレーシック治療と比べて、矯正精度が劣ることや、術後のハログレアが出やすい、ドライアイになりやすいことが挙げられます。
また、手術後、眼の状態が安定するのに時間がかかるため、イントラレーシック治療の場合は手術後の検診が、手術翌日1週間後3ヶ月後、であるのに対して、マイクロケラトームを用いたレーシック治療は、翌日、1週間後1ヶ月後3ヶ月後の検診が必要となってきます。

以上のことから、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療のメリットとしては、使用する機器が安価であるため、より安く治療をお受け頂けることが挙げられます。
それ以外は特にイントラレーシック治療と比べて、優れている点は無いかと思われます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズをご使用の方は、角膜を圧迫変形から戻す為に検査と施術の前は、コンタクトレンズの装用を中止して頂く必要があります。(使い捨ての場合も同様)
また、検査から施術日までに装用中止期間以上の間隔がある場合には、施術日より逆算してコンタクトレンズの使用を中止頂ければ、検査から施術日までの期間にコンタクトレンズを装用頂いても問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 現在、高血圧、糖尿の持病があり、服薬しております。このような場合でも、レーシックの手術をうけることは可能でしょうか?
A. 血圧が高い場合でも現在の状態が落ち着いており、また、血糖値のコントロールが良好であり、現在の眼の状態に問題が無ければ治療は可能です ・・・
2008年05月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 いろいろとコースがありどれを検討していいか分からないので選択ポイントなどあれば教えて下さい。乱視があります。
A. プレミアムイントラレーシックと品川イントラレーシックアドバンスとでは、手術後の視力にはそれほど大きな差はないかと思いますが、最も大 ・・・
2012年06月10日 (38歳/男性) [施術方法]
3. 治療前の不安 老眼の場合の懸念事項はどんなことがあるのでしょうか。
A. 1)当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治 ・・・
2008年05月21日 (?歳/男性) [治療前の不安]
4. 手術回数・時間 海外に住んでいます。日本に一時帰国中に手術は可能でしょうか?手術に必要な日数を教えてください。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2008年01月22日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 60歳以上は治療は無理な様ですが、今の眼鏡レンズが薄い物になれば楽になるので、その様な目的の為の治療も出来る?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2007年09月22日 (64歳/男性) [適応性への不安]
6. 施術の効果 手術後の視力は低下することはないのか。ずっとその視力を保てるのか。
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年11月11日 (19歳/男性) [施術の効果]
7. その他の相談 レーシックの手術を受けた後に点眼薬などを使用すると思うんですが、そういった薬を使用しているうちは妊娠してはいけない?
A. 術後は1週間分の点眼薬を処方しております。また、炎症防止の内服薬として、ステロイド『プレドニゾロン』を約2日間( 1回 1錠 5mg 4回分 ・・・
2010年05月19日 (32歳/女性) [その他の相談]
8. 費用と支払い 2人で同じ日に一緒に手術に行く場合、27,000円の一枚の領収書を使って、一人10,000円までの補助をお互いに受けることは可能?
A. 誠に申し訳ございませんが、領収書は当院へのご来院時にかかった交通費の実費の金額が記載されたものにかぎりますので、回数券一綴りの領収 ・・・
2008年01月12日 (48歳/男性) [費用と支払い]
9. 治療前の不安 フラップがずれてしまったらどうすればいいですか?保障期間が過ぎた場合、費用はどのくらいかかりますか?
A. 通常の日常生活で、フラップがずれたり浮いたりすることはございませんが、手術して間もない内に、眼に直接大きな怪我などをされた場合には ・・・
2008年02月15日 (29歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 授乳中でも手術は受けられますか?診断書作成料はいくらですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年02月01日 (31歳/女性) [適応性への不安]