レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12644 最初の適応検査からだいたいどれくらい期間を空けて再検査を受けたほうがよいか?その際の再検査の費用は全て無料なのか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月08日
[ 適応検査について ]
最初の適応検査からだいたいどれくらい期間を空けて再検査を受けたほうがよいか?その際の再検査の費用は全て無料なのか?
34歳女性

相談 Question一年ほど前に貴院にてレーシックの適応検査を受けさせていただいた者ですが、その時は手術不適応(角膜血管新生のため)と言われました。
早速、今年の1月頃にコンタクトレンズから眼鏡に変えました。
そこで、近いうちに貴院にて再度適応検査を受けたいと考えているのですが、
1)最初の適応検査からだいたいどれくらい期間を空けて再検査を受けたほうがよいか?
(そもそも再検査は可能なのか)
2)その際の再検査の費用は全て無料なのか?
ということを知りたくてメールさせていただきました。

回答 Answer再検査に関しましては、治療のご希望がございましたら再度お受け頂くことは可能であり、また今年一月にコンタクトレンズの装用を中止されたとのことですので、時期的には現時点で再検査をお受け頂いても良いかと思います。
また現在キャンペーンを実施しており、術前検査の費用は無料ですので、再検査につきましても特に無料でお受け頂くことは可能です。

実際に治療が可能かどうかに関しましては、詳細な検査を再度お受け頂いた上での判断となりますが、検査の結果によっては治療をお勧めすることが出来ない場合もございますことをご了承下さい。
また検査のご希望がございましたらお電話にてご予約の上ご来院下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 海外在住で10月1日から5日までの間東京滞在を予定していますが、その間に、検査、手術を受けることは可能でしょうか。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2009年09月12日 (38歳/男性) [手術回数・時間]
2. その他の相談 耳鼻科で飲み薬の他にゼペリン点眼液0.1%を処方してもらっています。検査前の裸眼期間中は点眼しないほうがよい?
A. 1)2) 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉 ・・・
2011年03月01日 (40歳/女性) [その他の相談]
3. その他の相談 視力矯正をしたいと思っているのですが、検査や手術当日に子供を見ていてくれる所がクリニック内にありますか?
A. 当院には託児施設、キッズルーム等のお子様が自由に遊べる設備はご用意しておりません。 検査術後検診を受けられない方で、どなたか見て頂 ・・・
2008年09月04日 (34歳/女性) [その他の相談]
4. その他の相談 術前、術後で点眼薬や目の洗浄液などの使用制限はありますか。検査のデーターやカルテのコピーはいただけますでしょうか。
A. 術前の点眼薬や洗眼薬に関しましては、特に制限はございませんので、ご使用頂けます。 但し、眼を洗う洗眼薬は、使用し過ぎるとかえって眼 ・・・
2012年06月09日 (38歳/男性) [その他の相談]
5. その他の相談 埋没法の抜糸の手術の後の適応検査はどれくらい期間をあけてすればいいのでしょうか?
A. 埋没法の抜糸施術をお受け頂いた場合は、約 1ヶ月程度あけてからレーシックの検査及び治療が可能となります。 ただし、実際にレーシック ・・・
2009年10月12日 (29歳/女性) [その他の相談]
6. 費用と支払い 万が一検診をして施術が出来ない場合もあると聞きましたが、その場合は交通費はどうなるのでしょうか?
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2007年12月05日 (37歳/女性) [費用と支払い]
7. 適応性への不安 他院で検査を受けたら白内障が発覚しました。レ−シック手術の前に他で白内障手術をやってから来てくれと言われました。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプ ・・・
2012年06月16日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 施術方法 このHPを見たら遠視及び乱視の手術は有ったんですが、老眼の手術は可能なんですか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年12月11日 (55歳/男性) [施術方法]
9. 施術方法 視力は0.2ですが、乱視が強いです。どのレーシックを受けられますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年11月29日 (30歳/女性) [施術方法]
10. 治療前の不安 不安なことがあります。約30年後、高齢者特有の白内障などの病気が始まったときに、その治療に影響はありますか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、長期的に見ると近視の有無に関わらず、白内障などの老化現象が起きて少しずつ視 ・・・
2008年01月24日 (33歳/男性) [治療前の不安]