- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

1.夜間視力について
夜間視力が昼間より劣るケースがあると聞きますが、実際に夜間視力が出ない人の割合はどの程度ですか?
また、視力が出ない人の場合、どの程度低下するのですか?
矯正前の視力まで低下するのですか?
2.フラップについて
大きさはどのように決まるのですか?
ハードコンタクトと比較して大きさどの程度ですか?
大きさとグレアとの関係はあるのでしょうか?
3.私の裸眼視力は-11Dですが、どの程度まで矯正可能でしょうか?
-10Dより低い人でイントラレーシックの適用不可になる割合は過去の実績でどの程度でしょうか?
また、イントラレーシックを受ける事が出来た人の中で、-10Dより低い人の割合はどの程度でしょうか?
4.術後について
アウトドア(海釣り)や水泳は、いつ頃から行うことが可能でしょうか?
5.術前のコンタクトの使用について
ハードコンタクトのため、2週間前より使用をやめていますが、使用不可の理由はどこにあるのでしょうか?
2週間という期間はどういう理由でしょうか?
6.老眼について
40歳ですが、老眼と矯正視力との調整などはあるのでしょうか?
現時点では老眼という意識はありませんが。
7.イントラトレースFS60について
機器の校正点検などの基準はあるのでしょうか?
メンテナンスはどのように行われているのでしょうか?
機械に依存する不具合が生じた事例はあるのでしょうか?
8.術後、万が一、視力が出ない場合、コンタクトの使用は可能なのでしょうか?
9.実績について
当日の担当医の実績についてお尋ねすることは可能ですか?
以上、よろしくお願いいたします。

1.
もともとの瞳孔の大きさが大きかったり、また、1回目の治療後に近視乱視などが残ってしまった場合には、夜間など、暗所で見えづらさを感じる場合がございます。
尚、当院で行っているイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より精度の高い矯正が可能になっており、夜間の見えづらさもより感じにくくなっております。
但し、どの程度の割合で、夜間の見えづらさを感じるかに関しましては、特にデータとしてお出ししておりません。
尚、どの程度の割合で近視の進行が起こるか、またどの程度視力が低下するかには個人差が大きいため、一概に申し上げることは出来ません。
2.
フラップの大きさに関しては、どのような矯正を行うかによって異なってきますが、多くの場合は直径約 9.0ミリでフラップを作成しております。
また、ハードコンタクトレンズと比較した場合に関しましては、ハードコンタクトレンズは様々な種類があるため、一概に申し上げることは出来ません。
当院で行っているイントラレーシック治療では、エキシマレーザーでの照射径を最大で直径 9.0ミリとすることで、より広い範囲での矯正を行うことで、ハロやグレアといった症状が出にくくなっております。
3.
角膜が薄かったり、またその他の眼の病気が見つかるなどしてレーシック治療が不適応になる方の割合は、あなたのように近視度数が強い方も含めまして、約1割となります。
尚、-10Dより低い場合、どの程度の間で不適応になるかなどに関しましては、大変申し訳ございませんが、データとしてはお出ししておりません。
4.
術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、汗が眼に入るような、ジョギング等の軽い運動は 1週間後から、直接眼に衝撃が及ぶ可能性があるような激しい運動は 1ヶ月後から可能となっております。
<1週間後>
ゴルフ・ジョギング・エアロビクス・ヨガ・ジムストレッチ・温泉・サウナ
<1ヶ月後>
野球・サッカー・テニス・スキー(スノーボード)・水泳(海水浴)・スキューバダイビング・サーフィン・ホットヨガ・剣道
詳細につきましては、カウンセリング検査時に担当ドクターにご相談下さい。
5.
コンタクトレンズの装用の中止期間に関しまして、レーシック治療では角膜をミクロの単位(1000分の 1ミリ単位)で、エキシマレーザーを用いて削って、近視乱視を矯正するのですが、コンタクトレンズそのものの圧迫により、角膜の変形が起きていると、眼の詳細なデータが得られにくく、手術そのものの矯正精度も落ちてしまう可能性があるため、ある程度コンタクトレンズの圧迫がとれる期間として、ソフトコンタクトレンズの場合 1週間、ハードコンタクトレンズは、ソフトコンタクトレンズよりも素材としては硬度が高いですから、2週間、また、乱視用ソフトコンタクトレンズは通常のソフトコンタクトレンズよりは角膜への圧迫が強いため、ハードコンタクトレンズと同様に、 2週間、装用を中止して頂く必要がございます。
6.
レーシック治療では近視乱視を矯正することはできても、老眼を含めました老化現象に関しましての矯正にはなりませんので、既に老眼が始まっている方に関しては、術後も手元を見る際には老眼鏡が必要となってきます。
尚、老眼の対策としては、わざと近視を残して治療することで、遠くの視力は落ちますが、手元を少し見やすくするようにバランスを考慮して治療をお受け頂くことも可能です。詳細に関しましては、治療時にご相談下さい。
7.
当院で使用している「イントラレースFS60レーザー」に関しましては、常に最善の状態で治療をお受け頂くことができるように、毎日のメンテナンスおよび、各治療ごとにチェックを行っております。
また、イントラレースFS60レーザーも複数台備えることで、機械が動作しないことによって治療をお受け頂くことが出来ない、といったトラブルも防ぐことが出来ます。
8.
手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
尚、コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の元に適切に使用されることをお勧め致します。
9.
当院で執刀しているドクターは、全員が 1,000例以上の手術経験のある眼科専門医であり、治療成績も良好です。
尚、当院では一人の患者様に対して、院長及び副院長を始めとする複数のドクターで担当させて頂く『チーム医療』を行っており、治療を受けられた方が最良の結果が得られ、また治療後も安心して診療をお受け頂くことが出来るよう、最善を尽くしております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
緑内障(経過観察中だが、進行はほぼ無い)でもレーシック手術を受けられますか? A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、レーシッ ・・・ 2008年10月27日 (41歳/男性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
治療日と翌日検査を合わせて入院という形にしたいただく事は可能ですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検査と、通常3日間のスケジュールで手術が可能ですが、入院の必要はございま ・・・ 2011年07月20日 (31歳/女性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
レーシック自体の年数は、まだ10年程度だと思いますが、現在のところ長期的なデータが取れているのでしょうか? A. A1:A2: エキシマレーザーを用いた近視の治療が始まって20年以上経ち、またフラップを作成してエキシマレーザーを照射する「レーシ ・・・ 2007年10月17日 (?歳/非公開) [その他の相談] |
4. | ![]() |
めがねをしても視力が0.3から0.5ぐらいです。裸眼で0.1です。視力が出るでしょうか。 A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、近視乱視以外が原因で視力が低下して ・・・ 2011年07月07日 (?歳/男性) [施術の効果] |
5. | ![]() |
右が強度の乱視&近視、裸眼視力は0.05ないと思います。左は、近視で裸眼0.6前後です。両眼手術は可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年11月06日 (43歳/男性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
長崎に住んでいます。1度の来院で検査〜手術は可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カ ・・・ 2008年09月17日 (34歳/女性) [手術回数・時間] |
7. | ![]() |
九州から休みを利用し、手術を受けに行こうと思っています。1ヶ月、3ヶ月検診は福岡のクリニックで受ける事は可能? A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 尚、当院(東京)で手術翌日検診をお受け頂き、術後 ・・・ 2010年09月30日 (43歳/女性) [その他の相談] |
8. | ![]() |
去年、「アレルギー性結膜炎」と診断されました。その後、病状は良くなったと思いますが、手術しても大丈夫なのでしょうか? A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、手術には支障ありませんので、宜しければ一度検査へお越し下さい。 但し、アレル ・・・ 2008年01月24日 (32歳/女性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
ソフトコンタクトの場合、装用中止期間は検査までにどのくらい中止したら良いのでしょうか? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・ 2008年04月03日 (30歳/女性) [適応検査について] |
10. | ![]() |
遠方のため、事前検査、手術、事後検査を3日間でおこなうことが可能でしょうか。 A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年03月02日 (43歳/女性) [手術回数・時間] |
![]() |