レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13697 かなり幼少の頃から乱視がかなり強く、最近、緑内障も発症しました。手術はうけることができるのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月17日
[ 適応性への不安 ]
かなり幼少の頃から乱視がかなり強く、最近、緑内障も発症しました。手術はうけることができるのでしょうか。
32歳女性

相談 Question突然で申しわけありませんが、私は、かなり幼少の頃から乱視がかなり強く、最近、緑内障も発症しました。
緑内障でも、手術はうけることができるのでしょうか。

回答 Answer緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。
また、レーシック治療をお受け頂いた後でも、緑内障の点眼及び必要な場合には、手術治療をお受け頂くことが可能です。

尚、レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正する為、手術後は角膜が若干薄くなる分、見かけ上の眼圧が少し低めに測定結果が出ますから、宜しければ一度、現在、緑内障を診てもらっている主治医の先生にレーシック治療に関してご相談頂くことをお勧め致します。
現在受診されている緑内障の先生が許可された場合には、当院でも治療を検討させて頂きますので、その際にはお電話にてご予約の上、ご来院下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 仕事の内容が主に溶接業なのですが、溶接の強い光などを手術後に浴びても大丈夫でしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、レーシックを受けられたほとんどの方は手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。 ・・・
2008年05月13日 (18歳/男性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 眼科の先生に血線?が角膜に向かってしまっているようなことを言われました。レーシックを受けることはできるのでしょうか
A. コンタクトレンズの長時間使用により、角膜に血管が入ってしまってる場合でも、詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければほとんどの場合 ・・・
2008年05月30日 (26歳/女性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 検査を受けに行ってそこで手術可能と判断できれば、翌日に手術を受けることは可能でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年11月01日 (28歳/男性) [手術回数・時間]
4. 適応検査について イントラ角膜リングの検査を受けるにはコンタクトを2週間外す必要があるとのこと。とても生活ができないのですが・・・
A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・
2011年01月15日 (33歳/男性) [適応検査について]
5. 治療前の不安 レーシックを受ける事により、強度近視が原因の病気になることはなくなるのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正します。 もともと近視が強い方などは、視神経が弱ってくる ・・・
2008年10月21日 (32歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 レーシックは乱視があっても適応するのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月12日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. その他の相談 新婚旅行で海外で海のレジャーを考えています。手術を受けてそういったことをしても大丈夫でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カ ・・・
2008年07月24日 (26歳/女性) [その他の相談]
8. その他の相談 二重の手術(ビーズ法)を受けるのですが、どのくらい期間をおけばレーシック手術が受けられますか?
A. 時期的には、二重手術を行った後、1ヶ月以上間を空けてからレーシック治療を行うか、もしくはレーシックを先に行った場合は、3ヶ月程度間 ・・・
2010年10月31日 (20歳/女性) [その他の相談]
9. 費用と支払い 検査等を受けるのみ費用はかかりますか。それと仕事の関係上、土日で受けることは可能でしょうか。
A. 検査は無料でお受け頂けます。また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャンセ ・・・
2009年09月30日 (33歳/男性) [費用と支払い]
10. その他の相談 職業が消防士をしているのですが、災害時にはどうしてもUVカット対策が難しくなりそうなのですが、平気でしょうか?
A. エピレーシック治療、ラゼック治療後は、眼の状態がほぼ安定してくるまでの6ヶ月間は、紫外線対策としてサングラス等の装用をお勧めしてお ・・・
2007年12月21日 (26歳/男性) [その他の相談]