- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

先日適応検査を受けました。
その時に幾つか質問をしたのですが、まだ少し質問したい事項がありますので、宜しくお願い致します。
施術後、再びコンタクトすることは可能でしょうか。
(視力の戻りがあった場合の視力矯正や、ワンデーディファイン等のカラーコンタクト)結膜炎になり易いので基本的には1dayのものを希望しています。
近視の為、網膜が薄くなっていると診断されたのですが、レーシックで視力矯正後も進行は止まらないのでしょうか。
手術後、将来白内障や緑内障にかかった時、その手術は可能ですか。
レーシックをした場合、白内障や緑内障の治療を拒否する眼科医も居るという話も聞くのですが実際どうなのでしょうか。
地元の眼科で少々眼圧が高めと言われたのですが(治療が必要な程ではない)レーシックをするにあたって障害が起こることはありますか。
ドライアイについてですが、少し目が乾きやすいと診断されました。
もしドライアイが進行して涙腺プラグを考えた場合、アレルギー性結膜炎になり易くなるような気がするのですが、どうでしょうか。
薬についてですが、昔ジスロマックで重症のじんましんが出ました。
しかしその後のアレルギー検査では異常無しという診断をされたので体調的な問題かとは思うのですが、今回それ系の薬が処方されるのであれば気をつけたいので教えて下さい。
(気をつけると言っても体調整えることしか出来ないのですが・・・)

手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
尚、コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の元に適切に使用されることをお勧め致します。
レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正しますが、もともとの網膜の状態が改善されるわけではないため、また、もともと近視がある方は、年齢とともに網膜も弱くなってくることがございますので、レーシック治療で視力を回復した後も、定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。
将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
また、レーシック治療をお受け頂いたことが原因で、白内障や緑内障治療を拒否するということはないかと思われますが、眼科に受診される場合はレーシック治療を受けられたことを、予めお申し出下さい。
高眼圧症がある場合でも角膜の厚さなど、その他の眼の状態に問題がなければ手術は可能です。
尚、レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するため、手術後は角膜が若干薄くなる分、見かけ上の眼圧が少し低めに測定結果が出ますから、現在の眼の状態を診てもらっている主治医の先生にレーシック治療を受けられたことをご申告頂くことをお勧め致します。
レーシック治療後は一時的に涙の分泌が不安定になり、ドライアイの症状が強くなるのですが、ドライアイが強い場合には、眼に付着したアレルギーの原因となる物質が涙によって洗い流されにくくなるため、よりアレルギー症状が強くなる可能性がございます。
また、涙点プラグ治療に関しましては、涙点プラグを行うことによって、眼の表面の乾燥症状が改善され、アレルギー症状が軽減される可能性と、また逆に、涙点プラグ治療そのものは、涙の排出量を防ぐ治療であるため、アレルギーの原因となる物質がたまりやすくなることによって、アレルギー症状が強くなる可能性等があり、一概に、涙点プラグ治療を行うことによるアレルギー症状が強くなるかに関しては、はっきりとは申し上げることはできません。
手術後は抗菌剤の点眼薬及び、乾燥防止の点眼薬を1週間分処方しております。
点眼薬は『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン(抗炎症剤)』及び、『ティアバランス点眼液(角膜創傷治癒)』等を使用しております。点眼回数は、手術当日は1時間おき、翌日以降は1日5回となっております。
また、内服薬には『プレドニン(ステロイド)』少量(1日15r5日分)を抗炎症剤として使用しております。
レーシック治療ではフラップといって角膜を切開するため、一時的にある程度炎症が出やすくなることから、炎症防止感染防止として上記のような薬剤を使用しております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
福岡医院で今後角膜内リングの治療を行う予定はございませんでしょうか? A. 『角膜リング』の検査施術術後検診は、東京のみで行っております。 提携クリニックの品川近視クリニック福岡院で『角膜リング』の検査施術 ・・・ 2010年08月03日 (43歳/男性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
フェイキックについて・・・手術の安全性(失明等) は?将来的な安全性は?(今後何十年ともつのか?) A. 当院では現在、角膜が薄くレーシック治療をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、フェイキック IOL手術を開始しており、良好な結果 ・・・ 2008年04月29日 (34歳/女性) [治療前の不安] |
3. | ![]() |
今海外に住んでいて一時帰国(3、4週間の予定)の間にレーシック手術を行いたいと考えているのですが、可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・ 2010年11月23日 (32歳/男性) [手術回数・時間] |
4. | ![]() |
石川県から大阪まで通院するとして、検査&手術を行ったら最低でも2日は必要ですか? A. ドライアイの場合でも現在の眼の状態に特に問題が無ければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、症状が強い場合には、先 ・・・ 2008年04月21日 (35歳/女性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
現在左目が右目よりもやや上に焦点があり、物が2重に見える状態です。レーシックを受けても大丈夫なのでしょうか? A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、現在の神経の障害による複視の症状に関しましては、残念ながらレーシック治療をお ・・・ 2007年09月08日 (31歳/男性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
格闘技をしていても視力が低下したり、失明したりする可能性はないでしょうか? A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・ 2010年10月11日 (30歳/男性) [治療前の不安] |
7. | ![]() |
スタンダードZレーシックと品川トリプルRプレミアムイントラレーシックのどちらを選んだらいいか迷っています。
A. 『品川トリプルRプレミアムイントラレーシック』と『スタンダードZレーシック』の違いは、 角膜を削る際に使用するエキシマレーザーはWav ・・・ 2009年10月21日 (28歳/女性) [施術方法] |
8. | ![]() |
術後の検査は翌日からすべて受けなければならないのか。 A. 手術翌日は眼の状態が大変不安定ですので、手術したままの状態を必ず診させて頂いております。 また、フラップが密着するまでにやはり 3ヶ ・・・ 2008年11月25日 (29歳/男性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
角膜に傷と少し感染症を起してるということで、眼科で治療していますがやはり治るまで治療はできませんか??
A. 角膜に傷が残っている場合には、レーシック治療に支障が有る場合と無い場合とがございます。 また、現在感染症の治療中とのことですが、現 ・・・ 2008年09月23日 (33歳/女性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
術後検査はその都度料金がかかりますか?かかる場合は1回につきどのくらいですか? A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年04月25日 (38歳/男性) [費用と支払い] |
![]() |