レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15310 近視手術を専門に行っている眼科医院で、適応検査を受けたところ、手術が受けられないことになりました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月15日
[ 適応性への不安 ]
近視手術を専門に行っている眼科医院で、適応検査を受けたところ、手術が受けられないことになりました。
30歳女性

相談 Question近視手術を専門に行っている眼科医院で、適応検査を2回受けたところ、1回目は手術可能、2回目(術前)は手術不可という答えになり、結果、手術が受けられないことになりました。
医師の説明によると、虹彩(?)の部分が人より前方に出っ張っているとのこと。
レーシックを受けると乱視が進む可能性があり、結果、手術が受けられないとのことでした。
1回目はハードコンタクトレンズをして1週間、2回目はハードコンタクトを外して1.5ヶ月の状況で検査を受けています。
1回目の検査の時はその出っ張りがハードコンタクトで押さえられていたのではないかとのこと。
1回目の検査時は、このようなリスクは聞いていませんでした。
角膜の厚みはあるので、手術が受けられるとだけ聞いていました。
2回目の検査結果を出した医師は、(帰宅して分かったのですが)あまり評判の良くない医師のようです。
そこで、ご相談したい内容なのですが、
●私のような体質(?)の者は、一生LASIKの手術が受けられないのでしょうか。
●貴医院で再検査をしていただき、別の検査結果が出て、手術が受けられる可能性はあるのでしょうか。
●私のような体質の者は、この状況でLASIKを受けた場合、本当に乱視になってしまうのでしょうか。
その他にも何かリスクがあるのでしょうか。
幼い頃から近視で悩んできたので、どうにかそれが改善できると良いと考えています。
ご返答、宜しくお願いします。

回答 Answerレーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、何らかの原因で角膜の形状などに異常がある場合には、治療後にも再び角膜が変形してしまい、近視乱視が生じてしまうリスクがあるため、そのような場合には治療をお勧めすることが出来ない場合もございます。
現時点では、レーシック治療に関しましては、角膜の形状等に異常がある方は治療をお受け頂くことは出来ませんが、今後医療技術の進歩により、安全に治療をお受け頂くことが出来るようになる可能性がございますので、治療のご希望がございましたら、今しばらくお待ち頂くことをお勧め致します。

尚、実際の眼の状態に関しましては、詳細なことは文面のみでははっきりとは分かりませんので、もし治療のご希望がございましたら、一度検査へお越し頂くことをお勧め致します。
但し、検査の結果によってはやはり、治療をお勧めすることが出来ない可能性がございますことをご了承下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 レーシックを検討しております。普段、睫毛のエクステをしていますが、差し支えないでしょうか
A. まつげエクステは、特にレーシック手術には支障はございませんが、稀に手術によって、まつげエクステが取れてしまう可能性がございます。 ・・・
2012年03月02日 (34歳/女性) [その他の相談]
2. その他の相談 遠方なので1週間後の検診は行けそうもありません。ワンデーレーシックを利用したほうが良いのでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年02月09日 (34歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 極度の近眼で飛蚊症でもあり悩んでおります。この様な状態でも手術は可能なのでしょうか?
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。レーシック手術では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼし ・・・
2012年03月05日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 地元の病院で角膜の厚さが、右目502ミクロン左目493ミクロンでレーシックを受けることができないと診断されました。
A. 当院ではウェーブフロントアナライザーをリンクさせた、アレグレットウェーブアイキューというエキシマレーザー装置でレーザーを照射し、近 ・・・
2008年08月04日 (32歳/女性) [適応性への不安]
5. 施術方法 今後の老眼も気になっていますが、どの近視回復術が適しているのかよくわかりません。
A. 当院では幅広い年代の方が手術を受けられており、40歳代、50歳代の方も手術を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2011年02月07日 (41歳/女性) [施術方法]
6. 適応性への不安 以前、眼科で 「網脈絡膜変性」といわれました。これは手術を受けられない原因になりますか?
A. 網膜の病気がある場合でも、眼の状態が安定していれば、レーシック治療をお受け頂くことが出来る可能性はございます。 尚、レーシック治療 ・・・
2007年09月20日 (35歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術の効果 年齢による老眼で近くの物が見えにくく、目を酷使する仕事をしています。 手術後の視力回復はどの程度期待できますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡 ・・・
2007年10月27日 (47歳/女性) [施術の効果]
8. その他の相談 手術の際に目を保護するめがねをつけるとのことですが、サイズには種類があるのでしょうか?
A. 怪我や眼をこすってしまう等のトラブルを避けるため、当院では夜間の保護眼帯と日中の保護眼鏡を無料で差し上げております。 日中の保護眼 ・・・
2008年09月13日 (37歳/男性) [その他の相談]
9. その他の相談 スポーツはマラソン、スポーツクラブに行っていますが、手術後一ヶ月は上記スポーツは控えなければいけないのでしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2008年07月11日 (?歳/男性) [その他の相談]
10. 治療前の不安 懸念しているのは、近視が治ることで(または手術の影響で)老眼が早まるのではないかということです。
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2008年03月19日 (41歳/男性) [治療前の不安]