レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15618 先生によりOKだったりNGだったりということはあるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月27日
[ その他の相談 ]
先生によりOKだったりNGだったりということはあるのでしょうか?
23歳女性

相談 Question2週間前に適応検査を受けたところ、「ドライアイで角膜に傷が多数ついていて、今のままではイントラレーシックはできません。
でも目薬を1週間〜2週間さしてもらって傷が治れば、角膜の厚さも平均ありますし、問題なくイントラレーシックを受けれます。
左目眼球の下部がすこーし出ているんですが、問題ないでしょう。」
とのお答えを頂き、2週間後の今日再検査に行きました。
すると、今日の先生からは、「傷の状態は前回より大分良くなりました。しかしあなたの眼球はは凹凸が普通より出やすい(?)のでイントラレーシックはできません。ラゼックのみです。」
と言われ、前回の先生の回答と違っていたのと、できないといわれたショックであまり質問できなかったのですが、先生によりOKだったりNGだったりということはあるのでしょうか?
どちらが正しいのか分からず混乱と不安でいっぱいになりました。
一応ラゼックの予約を入れたのですが、痛みが怖くて心配です。
私的には出来ればイントラレーシック希望なのですが・・・
意見を聞かせていただきたくメールしました。
お手数ですが、お返事宜しくお願いします。

回答 Answer前回の検査時には説明が不明瞭で、ご理解が不十分になりましたこと、大変申し訳ございませんでした。
レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、初回の検査をお受け頂いた際に角膜の形状の検査にて、角膜の下方にややゆがみを認める結果が出ておりました。
角膜が元々ゆがみやすい性質をもっていて、ゆがんでいる場合には、レーシック治療で角膜を削った場合でも、ゆがみやすい性質によって、その後再び角膜が変形してしまい、近視乱視が生じてしまうリスクがございます。

角膜の形状の検査の結果からは、角膜の形状のゆがみが眼の乾燥による影響でゆがんで写っていた可能性も考えまして、再度点眼薬をご使用頂いた上で、期間を空けて検査を行わせて頂いております。
その結果、再検査の角膜の形状の検査にて、ある程度角膜の下方のゆがみも減少しておりましたが、やはり、若干ながらにも角膜の下方にゆがみがある傾向が認められましたため、イントラレーシック治療よりもより薄いフラップを作成することで角膜の強度を保ち、手術にゆがみが生じてしまうリスクを低くするラゼック治療を今回はお勧めさせて頂いております。

尚、ラゼック治療に関しましては、回復はイントラレーシック治療よりも遅いのですが、手術後の平均視力は 1.5以上と、最終的にはイントラレーシック治療と同等の良好な結果が得られております。
また治療に関してご心配なことがございましたら、治療当日、再度検査診察がございますので、何でもご相談下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について ハードコンタクトレンズを使用。検査前2週間前にソフトコンタクトレンズに切替え、検査3日前から裸眼で過ごせば大丈夫?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。   【装用中 ・・・
2010年12月23日 (40歳/女性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 RAもちで、現在ステロイド5mg服用中。手術は可能でしょうか?
A. リウマチ等のお身体の病気でお薬やステロイド等を内服されている場合でも、お身体の状態が安定しており、眼の状態に問題がなければ、レーシ ・・・
2011年02月15日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 67歳でもレーシック治療することが出来るのでしょうか。
A. 当院で行っておりますレーシック手術では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック手術では回復致 ・・・
2011年07月28日 (67歳/男性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 視力は0.1くらいなのですが、 劣性の斜視があります。視力回復手術は受けられるのでしょうか?
A. 斜視の場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、残念ながら斜視の根本的な原因を治療 ・・・
2008年03月13日 (37歳/男性) [適応性への不安]
5. その他の相談 レーシックは、どのくらいの期間有効なのでしょうか? 40歳くらいから老眼が出てくるとレーシックが無駄になってしまう?
A. ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのもの ・・・
2011年09月30日 (38歳/女性) [その他の相談]
6. 施術の効果 かなりひどい近視に加えて老眼の症状も少し出てきて、コンタクトレンズと眼鏡を併用していますが、治療可能でしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年07月18日 (?歳/女性) [施術の効果]
7. 施術の効果 現在、0.1の視力ですが、どの程度回復しますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年04月09日 (43歳/女性) [施術の効果]
8. 適応性への不安 結膜炎になり、コンタクトをしたりするとまだ充血したり、違和感が出てしまう状態です。手術は厳しいでしょうか?
A. 結膜炎は様々な原因によって起こり、特にアレルギーなどが原因となっている結膜炎では症状が出る時とあまり出ない時もあり、診断が困難な場 ・・・
2008年10月28日 (22歳/男性) [適応性への不安]
9. その他の相談 他院でレーシック手術を受けています。術後検査を貴クリニック受けたいのですが、可能でしょうか?
A. 当院では他院様にてレーシック治療を受けられた方のご来院は、大変申し訳ございませんが、受けておりません。 何卒ご理解頂きますよう、 ・・・
2008年10月29日 (34歳/女性) [その他の相談]
10. 施術の効果 両裸眼視力0.1、乱視、少々老眼も入っております。レーシック手術を受けた場合、改善が図れそうなものはありますでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年08月21日 (?歳/男性) [施術の効果]