レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15737 韓国で検査をしたところ、角膜が薄くて手術方法がありませんと言われてしまいました。日本に戻って手術を希望しても同じ?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月01日
[ 適応性への不安 ]
韓国で検査をしたところ、角膜が薄くて手術方法がありませんと言われてしまいました。日本に戻って手術を希望しても同じ?
25歳女性

相談 Question今、韓国に住んでいて、一度韓国で検査をしたところ、角膜が薄くて手術方法がありませんと言われてしまいました。
目に埋め込むレンズも今出ているレンズの大きさが私の黒目とはサイズが合わないらしく、何年か待たないと手術が出来ないそうなんですが、日本に戻って手術を希望しても同じでしょうか??

回答 Answerイントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や、手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方(手術前の検査にて分かります)は手術をお勧めしない場合があります。
尚、当院で行っているイントラレーシックでは、従来のマイクロケラトームを用いたレーシックよりも正確かつ安全に薄いフラップの作成が可能であり、従来のレーシック治療では角膜が薄くて視力の回復が困難であった方でも、視力回復が可能になってきております。

当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診をお受け頂くことが可能であり、下記をご覧の上、治療のご希望がございましたら、ご予約方法に沿ってご連絡下さい。
尚、通常の経過であれば問題は無いかと思われますが、通常よりも回復が遅い場合等には、当院で責任を持って経過を診させて頂きますので、1週間後検診以降も当院へ通院して頂く必要が出てくる場合もございます。
また、詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、予めご了承下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックでの感染の危険性は極めて低く、施術室は空気清浄度を保つために細かい粒子を捕集する高性能フィルターを用いて除塵、除菌を行っています。
品川近視クリニックでは、定期的に清浄度を調べ、清潔度の維持に努めております。
施術後の生活においても、医師の指示通りにお過ごし頂ければ問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 フラップを作るときレーザー照射中に眼球が動いて失敗ということはあるのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2013年01月27日 (34歳/女性) [治療前の不安]
2. その他の相談 海外在住です。レーシックの手術をしました。その後3ヶ月検診を受けておりません。
A. 手術後眼の状態はほぼ 3ヶ月前後で安定してくるため、通常手術後はどの程度眼の状態が安定してきたかを診る意味で 3ヶ月後検診を行っており ・・・
2012年12月05日 (32歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 飛蚊症なのですが、レーシック大丈夫でしょうか。今後何かの病気になったとき、受けられない検査はありますか。
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2010年06月20日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 子供が結膜炎と診断されました。はやり目かどうか現時点ではわかりません。もし感染していたらどうしたらよいのでしょうか?
A. はやり眼(流行性結膜炎)に感染した場合は、完治後6ヶ月間は期間を空けて頂く必要がございます。 現在の眼の状態に関しては、やはり実際 ・・・
2007年12月10日 (39歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 老眼の自覚が出るまで、もしくは老眼の進行がある程度落ち着くまで手術は待った方がいいのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック治療では回復できませんので、レーシック治療後は普通に ・・・
2011年02月08日 (46歳/男性) [その他の相談]
6. その他の相談 現在、授乳中です。手術をした後、何日程、授乳をしなければ問題ないのでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年08月06日 (37歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 二重、三重にぼやけて見えますが、70歳でも手術はできるものでしょうか。
A. 当院では60歳前後では白内障等が出てきていることがある為、レーシック治療の効果が十分に出ない可能性があり、レーシック治療はお勧めして ・・・
2010年10月18日 (70歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 先に外斜位を治してからレーシックを受けた方が良いのではないかと思っています。そちらで外斜位の治療はできる?
A. 外斜位の状態がどの程度か、文面のみではわかりかねます。 当院では、近視乱視等の視力矯正に関して専門的に治療を行っており、残念ながら ・・・
2010年11月01日 (39歳/女性) [その他の相談]
9. その他の相談 ハードコンタクトレンズを使用しています。検査後手術までの間は使用可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。  【装用中 ・・・
2010年08月25日 (39歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 今は妊娠していませんが、妊娠予定または妊娠中は施術は受けれますか??
A. 術後は1週間分の点眼薬、及び、炎症防止の内服薬として、ステロイド『プレドニン』を約 2日間( 1回 1錠 5mg 4回分)内服して頂いておりま ・・・
2008年08月07日 (30歳/女性) [適応性への不安]