レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16036 老眼対策として、矯正度数を押さえる、左右で矯正度数を変える等の対応はお願いできるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月12日
[ 施術の効果 ]
老眼対策として、矯正度数を押さえる、左右で矯正度数を変える等の対応はお願いできるのでしょうか?
?歳男性

相談 Question手術を検討しています。
既に老眼の症状があります。
既に手術をした同僚と話をしていますが、老眼対策として、
1)矯正度数を押さえる (1.0以下)
2)左右で矯正度数を変える(例:0.8と0.6など)
等の対応はお願いできるのでしょうか?
コンタクトで矯正したことろ、1.5の視力で生活に支障が出そうなため、懸念しています。
宜しくお願いします。

回答 Answerレーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老化現象は残念ながら治療は出来ませんので、既に老眼が出ている方に関しては、レーシック治療をお受け頂いた場合には、手元を見る際には老眼鏡が必要となってきます。
既に軽度の老眼が出ている方がレーシック治療で近視乱視を完全に矯正した場合には、手元の細かい文字を見る際には軽い度数の老眼鏡が必要となってくることが予想されます。

また、わざと近視を残して回復する視力を弱くした場合には、手元を見る際には完全に矯正した場合よりも見えやすくなりますが、どの程度の近視を残すかによって手元の見えやすさは変わってきます。
もし回復する視力を 0.7程度にした場合には、老眼の症状が軽いうちは手元は老眼鏡無しでもある程度見ることができるかと思いますが、老眼の症状は年齢と共に徐々に進行致しますので、遠くの視力を 0.7位にした場合でも、手元に関してはいずれ老眼鏡が必要となってくる可能性がございます。

尚、片眼を完全に矯正し、もう片方の眼をわざと近視を残して矯正する『モノビジョン法』もございますが、この場合、左右の眼の視力が大きく異なるため、もともと左右の眼の視力の差が余り無いような方ですと、見え方の違和感を感じる可能性がございます。
実際にどの程度の調整にするか、モノビジョン法をするかどうかに関しましては、宜しければ一度検査をお受け頂き、その際にご相談下さい。
また、手術当日も、手術前に検査診察がございますので、その際にご相談頂いた上で治療に関してお決め頂くことも可能です。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 オルソケラトロジーのトライアル装着を受けたのですが、レーシックの施術前検査を受けるためには3ヶ月間の間隔をあける必要がある?
A. オルソケラトロジーコンタクトレンズを日常的にお使いの方の場合は、通常のコンタクトレンズと違い、角膜の形状に与える影響が大きく、コン ・・・
2008年01月17日 (30歳/男性) [適応性への不安]
2. その他の相談 スーパーイントラレーシックの適応検査で合格していますが、品川エディションに切り替え可能でしょうか?
A. 「品川エディションシステム」自体が確立されたのは2008年5月9日からですが、 品川エディションシステムに使用する「品川エディションイン ・・・
2008年05月12日 (?歳/男性) [その他の相談]
3. 適応検査について ワンデーのコンタクトを使用しているのですが、検査3日目よりのコンタクト使用禁止は絶対に必要なのですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2011年02月09日 (39歳/男性) [適応検査について]
4. 手術回数・時間 検査と手術と定期検診で最低何回通院しないといけない?検査でOKだったら、その日にすぐ手術できない?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年01月15日 (33歳/女性) [手術回数・時間]
5. 適応検査について プランがたくさんあって、どれが一番自分に合っているのか?できるだけ安く安全に施術していただきたいと思っております。
A. 当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の ・・・
2012年10月13日 (38歳/女性) [適応検査について]
6. 施術方法 費用の差(安い高い)はどういう差でしょうか? 手術後再度老眼は進行するのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年06月12日 (?歳/男性) [施術方法]
7. 適応性への不安 はここ数年来、右目に夜盲症らしき自覚症状があります。施術に問題はないでしょうか?
A. 夜盲症でもそのほかの眼の状態に問題がなければレーシック治療は可能です。 尚、レーシック治療は近視乱視の治療は可能ですが、残念ながら ・・・
2009年10月01日 (35歳/男性) [適応性への不安]
8. 施術の効果 フェムトセカンドレーザーは角膜へのダメージが少ないとのことですが・・術後のハローグレアの低減も期待できる?
A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射をする事で光の屈折率を調節し、近視乱 ・・・
2009年10月12日 (31歳/女性) [施術の効果]
9. 手術回数・時間 9月にレーシックの手術を検討しています。予約状況と遠方(沖縄)からですが割引など可能でしょうか?
A. 遠方の方の場合、交通費補助制度が適応となる場合もございます。 ご予約状況は常時変動しているため、当院のご予約(術前検査手術術後検診 ・・・
2008年09月04日 (34歳/女性) [手術回数・時間]
10. 手術回数・時間 最短3日間が望ましいとは思っていますがそのほうがよいのか、検査1日と後日の施術、翌日検診の2日と分けたほうがよいのか?
A. 実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をし ・・・
2010年07月14日 (57歳/男性) [手術回数・時間]