レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16655 30年間コンタクトレンズを使用しています。年齢は50歳を過ぎていますが、手術を受けることは可能でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月08日
[ 適応性への不安 ]
30年間コンタクトレンズを使用しています。年齢は50歳を過ぎていますが、手術を受けることは可能でしょうか。
?歳男性

相談 Question時々メガネを使うこともありますが、30年間コンタクトレンズを使用しています。
年齢は50歳を過ぎていますが、手術を受けることは可能でしょうか。

回答 Answer当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックではISO14644-1基準を満たしたクリーンルームで手術を行っており、また眼球に直接触れる器具は、使い捨ての物を使用しております。
手術に使用する器具はオゾン水や沸騰によって滅菌するオートクレーブという医療用滅菌器で、全ての器具を使用ごとに滅菌処理し、衛生管理を徹底して行っています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 強度近視は、具体的にどれぐらいになると手術を受ける可能性が低くなるのでしょうか?
A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますの ・・・
2008年03月23日 (28歳/男性) [適応性への不安]
2. 施術方法 近眼と老眼両方が矯正できるものを検討中です。
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2011年01月15日 (?歳/男性) [施術方法]
3. 施術方法 品川トリプルRプレミアムイントラレーシックとプレミアムイントラレーシックの違いは?
A. 当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2010年09月04日 (25歳/男性) [施術方法]
4. 施術方法 老眼治療の適応可能度、長所短所等教えていただければと思います。
A. 他院様の治療内容の詳細につきましては、当院ではお答えすることはできかねますが、現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療 ・・・
2009年09月14日 (57歳/男性) [施術方法]
5. 治療前の不安 大地震が手術中に起きた場合、大丈夫でしょうか? 揺れ、停電などで途中の状態で中断・・と思ったら怖くなってしまいました。
A. 過去、地震発生中にも複数の方が治療中でしたが、全く問題なく治療が終了しております。 実際に、フラップを作成したり角膜を削る際に使 ・・・
2011年07月12日 (39歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 以前、強度近視が原因となる網膜剥離で手術しました。手術は可能でしょうか?
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球に強い圧力がかかる為に、網膜剥離の既往がある方に対しては、レーシック治療が ・・・
2008年07月03日 (35歳/男性) [適応性への不安]
7. 治療前の不安 レーシック手術後はいいけど、老眼が入る40歳位で近くのものが見えない患者がいるということを家庭医から聞きました。
A. 通常レーシック手術を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に ・・・
2011年01月10日 (32歳/男性) [治療前の不安]
8. その他の相談 マレーシアに住んでいるのですが、一時帰国する予定です。その間にレーシック手術受けれますでしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年03月03日 (28歳/男性) [その他の相談]
9. 施術方法 プラノスキャンLASIK(違う眼科のレーシックです)とスーパーイントラレーシックはどう違いますか?
A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節し、近視 ・・・
2007年12月10日 (26歳/女性) [施術方法]
10. 手術回数・時間 海外在住ですが、一ヶ月間一時帰国の予定があり、検査手術を検討しています。この期間内での検査手術術後検査は可能?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2010年07月29日 (?歳/女性) [手術回数・時間]