レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16728 術後、加齢や事故等で白内障、緑内障、網膜はく離等の病気になった場合、それらの手術を受けることはできるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月11日
[ 治療前の不安 ]
術後、加齢や事故等で白内障、緑内障、網膜はく離等の病気になった場合、それらの手術を受けることはできるのでしょうか?
28歳女性

相談 Question術後、加齢や事故等で白内障、緑内障、網膜はく離等の病気になった場合、それらの手術を受けることはできるのでしょうか?

回答 Answer将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
尚、眼科を受診される際は、レーシック治療を受けられた旨をお申し出頂きますよう、お願い申し上げます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 遠近両用のレーシックというのも、あるのでしょうか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年08月13日 (?歳/男性) [施術方法]
2. その他の相談 子供が高校の野球部に所属してまして夕暮れ時から夜(照明あり)の状況で球が見えない状況にあり、レーシックを希望してます。
A. レーシック手術では近視・乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた ・・・
2012年04月26日 (16歳/男性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 クモ膜下出血脳梗塞心筋梗塞などで手術をしたことがあり、くすりを服用しています・・手術を受けることが出来るか?
A. 上記疾患があり、内服薬を服用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、当院での詳細な検査にて眼の状態に特に問題がなければ、 ・・・
2008年09月04日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 レーシックの手術と二重まぶたの手術両方受けたいです。目に優しいという順番がございますか?
A. 時期的には二重の手術を行った後、1ヶ月以上あけてからレーシックを行うか、もしくはレーシックを先に行った場合は、 3ヶ月程度あけてから ・・・
2008年07月15日 (23歳/女性) [その他の相談]
5. 手術回数・時間 現在アメリカに住んでおります。日本に帰国する1週間位の間で手術を考えておりますが、可能でしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2007年09月16日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
6. 適応性への不安 過去に結膜炎を患ったこともあり、花粉アレルギーもありますが、手術に問題がありますか?
A. 当院では治療に際して、点眼薬及び、炎症を抑える内服薬を服用して頂いておりますので、授乳中の方に対しては基本的にはお薬の母乳への影響 ・・・
2007年09月19日 (34歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応検査について はじめの検査の段階で角膜の厚さ、最初に削る角膜の厚さ、残る角膜の厚さはわかりますか。
A. 1)レーシック治療後に再手術をお受け頂く場合としては、1回目の治療の際に、効果のばらつきによって近視乱視が残るなどして、その調整が ・・・
2008年08月17日 (?歳/女性) [適応検査について]
8. その他の相談 手術後に今後の予防のために超音波のソニマックのようなものを使用しても大丈夫でしょうか?
A. ソニマックという医療用機器ついてですが、こうした治療機器は通常の手術の有無にかかわらず、白内障などの合併症を引き起こすことがありま ・・・
2008年08月12日 (?歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 弱視、乱視、遠視で悩んでいます。このように3つが複雑に重なっている場合でも治療が可能でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年08月30日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 採血するとわかっただけで脂汗が出て、貧血になるときがあります。レーシック手術を受けることができるでしょうか?
A. 当院では患者様にリラックスして手術をお受け頂けるよう、痛みや不安を取り除くことを心がけております。 「先端恐怖症である」とご申告頂 ・・・
2008年04月10日 (33歳/男性) [治療前の不安]