レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17176 今の技術でも視力の低下はあるのでしょうか?もう少し技術が進歩してから受けた方が良いのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月25日
[ 施術の効果 ]
今の技術でも視力の低下はあるのでしょうか?もう少し技術が進歩してから受けた方が良いのでしょうか?
28歳男性

相談 Question今家族でレーシックの事で色々話し合っています。
取り合えず、目は凄い重要なので、親も、失明すると結構の反対も来ています。
それで、検査だけ受けにメールで申し込んだばかりですが、聞いておきたい事もあります。
他のサイトの体験談で、
「夜間視力の低下はよく耳にする体験談ですがクリニックのカウンセリングでは説明しない所もあるようですので頭に入れておきましょう。」
「五年前レーシック手術受けて0.002→ 1.05に視力回復。でも今は0.1切ってます。眼鏡がないと日常生活は無理。」
との体験談がありますが、実際今の技術でもこのような事はあるのでしょうか?
もう少し技術が進歩してから受けた方が良いのでしょうか?
返信お願いします

回答 Answerほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の99.7%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

また、レーシックで近視を治療した場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼は眼の老化現象であり、かなり個人差はございますが、通常は40歳代中頃にはほとんどの方が自覚するようになります。
手術後に老眼が出てきた場合には、通常の老眼鏡を装用することで対処できます。
治療により眼が良くなった場合でも普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。
尚、長期的に見ると近視のあるなしに関わらず、白内障などの老化現象が起きて少しずつ視力が低下する可能性はあります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くと良いかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
普通に生活していれば、術後フラップがずれる事はまずありませんが、施術後すぐに眼を強くこすったり、ぶつけたりすると、まれにフラップがずれてしまう可能性はあります。
それを防ぐために、施術当日に保護用メガネをお渡ししています。
施術後1ヶ月程度までは眼をこすったり、ぶつけたりしないようご注意下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 手先の細かい作業を必要とする職業なのですが、レーシック施術後は顕微鏡をのぞいたりするのに不自由はないでしょうか。
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2012年12月12日 (26歳/女性) [施術の効果]
2. 治療前の不安 左右の視力の差が大きく、左が0.02、右が0.6程度です。左だけの手術の場合、左右の視力差がでてしまうので心配。
A. 視力に関しては、体調や測定する条件などによって異なってきますが、レーシック手術をお受け頂く判断の基準としては、遠方の視力が 1.0未満 ・・・
2011年06月20日 (30歳/女性) [治療前の不安]
3. 治療前の不安 私の年齢では視力矯正をするとよけいに近くが見えなくなり不便になりますか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年10月27日 (56歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 眼科でレーシックの相談をしたのですが、視力が急激に低下しているので安定してから考えてみるようにといわれました。
A. 治療をするにあたって、近視が進行している時期に手術を行った場合、視力はもちろん回復しますが、その後も近視の進行が続いて、再び視力が ・・・
2009年07月04日 (20歳/女性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 年齢的に手術後にまた近視が進むことがあると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2010年07月15日 (19歳/男性) [施術の効果]
6. 手術回数・時間 一時帰国する際に手術を受けたいと思っております。8月9日に検査をし、翌日の10日に手術を受けるというようなことは可能?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年06月13日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
7. 適応性への不安 現在、6ヶ月の子供を母乳にて育てております。授乳中の手術は可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年02月01日 (32歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 両目とも乱視で、右目の視力が0.02ですが、視力がとても悪くても手術は可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年07月16日 (25歳/男性) [適応性への不安]
9. 施術方法 老眼以外は不自由なく生活できます。レーシックカムラとCKとどちらがいいのですか?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。 ・・・
2010年12月04日 (?歳/男性) [施術方法]
10. 施術の効果 子供の頃、遠視、乱視、弱視と診断され、左目の方が視力が低く、明るさも少し暗いです。
A. 近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。 但し、眼の神経や網膜 ・・・
2007年12月21日 (28歳/男性) [施術の効果]