レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17858 妻は幼児期からの遠視と乱視で現在視力は0.01程度で現在コンタクトを使用し、視力0.8程度です。手術は可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月16日
[ 適応性への不安 ]
妻は幼児期からの遠視と乱視で現在視力は0.01程度で現在コンタクトを使用し、視力0.8程度です。手術は可能でしょうか?
43歳男性

相談 Question妻と中学生の娘(2人)が検討しています。
妻は幼児期からの遠視と乱視で現在視力は0.01程度で現在コンタクトを使用し、視力0.8程度です。
15才の娘は近視で右が0.6、左が0.5、両目で0.7です。
現在は授業の時にだけメガネを使用しております。
13才の娘は近視で両眼とも0.1以下で現在はメガネで0.8程度まで矯正しています。
それぞれ手術は可能でしょうか?

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。当院では視力が0.01の方も手術を受けられており、治療を受けられた患者様の99.7%が 1.0以上の視力に回復され、良好な視力を保たれております。

手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。

但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

尚、レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場合、一旦視力を回復しても、その後近視の進行によって視力が低下してしまう恐れがあります。
そのため、当院では、ある程度成長に伴う近視の進行の可能性が低くなってくる18歳以上の方を対象に治療を行っておりますので、ご令嬢の治療をご希望の場合には、18歳以降に再度当院までご相談頂ければと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は、老眼の強弱に関わらず、視力の改善が見込めます。
眼鏡やコンタクトレンズが手放せない生活を送っている方や、最近、症状が出始めた方にも適した方法で近視や遠視の方でも同時に老眼治療ができます。
40歳以上で老眼鏡が必要な方は、品川近視クリニックにご相談ください。
また、最近になって近くのものが見えづらくなっている方も、入念な適応検査を行い、検査データを基に専門医が手術可能か診察させていただきます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 小さい頃から結膜炎があり、最近になってアレルギー性の結膜炎だと判明・・・視力回復ができる見込みがあるのか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、レーシックの検査および手術には支障ありませんが、アレルギー症状が重い場合には ・・・
2008年03月08日 (33歳/女性) [施術の効果]
2. 手術回数・時間 検査の有効期間は3カ月だったと記憶していますが、その理解でよろしいですか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2011年02月27日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
3. 適応性への不安 体験談を見ても若い方がほとんどですけど、年齢的な制限はありますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック治療では近視乱視を矯正 ・・・
2007年10月07日 (46歳/女性) [適応性への不安]
4. 治療前の不安 現在コンタクトで片目0.8程度です。仮にレーシックで片目1.5程度になった場合、見えすぎによる疲れとかは感じる?
A. レーシック手術を行う際には、近視乱視度数がゼロに近づくように治療を行います。 わざと強く治療するということは致しません。 近視乱 ・・・
2011年06月26日 (39歳/男性) [治療前の不安]
5. 手術回数・時間 宮崎から1日コースでシーレックオペをお願いしたいのですが、経過観察は宮崎市内の眼科でお願いできますか?
A. ワンデーレーシックプランでは、適応検査と手術が同日に行えるため、翌日検診を含め2日間のスケジュールでレーシック手術をお受け頂けます ・・・
2012年07月21日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
6. 適応性への不安 医師に遠視と診断されているのですが、手術は可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月16日 (25歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 一度眼を傷つけた人はレーシックを受けられますでしょうか?
A. 以前、コンタクトレンズにより角膜を傷つけている場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療は可能です。 尚、現在眼の表 ・・・
2008年09月23日 (33歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 スギ花粉のアレルギーを持っています。レーシック手術はできますか?授乳中ですが、可能ですか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。花粉症の治療に使 ・・・
2011年01月17日 (38歳/女性) [適応性への不安]
9. 施術の効果 現在、新聞などを読む時は老眼鏡を使っています。手術での近眼回復は可能でしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年11月20日 (?歳/非公開) [施術の効果]
10. その他の相談 生命保険の手術給付金が適応することが後日分かったため、診断書の作成をお願いしたいが、郵送でできますか?
A. 診断書は当院受付窓口にご提出頂く他、郵送での受け取りも可能です。 直接当院までお持ち頂く場合は、当院受付窓口に診断書と作成料(診 ・・・
2011年09月18日 (32歳/女性) [その他の相談]