レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.18008 円錐角膜と診断され、ハードコンタクトで生活しています。眼鏡では日常生活は送れないのですが・・・
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月21日
[ その他の相談 ]
円錐角膜と診断され、ハードコンタクトで生活しています。眼鏡では日常生活は送れないのですが・・・
41歳男性

相談 Question中学進学位の時期から視力が急激に悪くなり、円錐角膜と診断され現在は進行も止まりハードコンタクトで生活しています。
視力は特に左が悪く0.01位です。
しかし、何故か酸素透過性ではないタイプのハードが相性が良く、酸素透過性のものは同じ規格数値なのに合いません。
製造メーカー側も酸素透過性ではないタイプの生産を中止し、左目のスペアもない状況で非常に不安に感じています。
酸素透過性ハードだとなぜかしめつけられるような圧迫感と1日装着後非常に眼球が疲労しているようで現在は使っていません。
近所の眼科以外にも眼科の権威である大手大学病院等で何度か作ってもらいましたが、同じでやはり酸素透過性でないタイプのものが目になじむようです。
眼鏡では到底日常生活は送れないので、何か良い手立てはないものかご指南いただけましたら幸いです。

回答 Answerレーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った後でも角膜が変形して再び近視乱視が出てきてしまう可能性が高いため、残念ながらレーシック治療はお勧めできません。
尚、円錐角膜がある方への治療方法としては、当院では『角膜内リング』を行っており、良好な結果が得られております。『角膜内リング』は、角膜に特殊プラスチック製のリング状の補強材を、イントラレースFS60レーザーで角膜内に作成したトンネル内に挿入することで、角膜の形状を改善させ、それによって視力を向上させる治療方法です。

角膜リング治療の目標としては、現在の角膜の歪みを出来るだけ矯正して、今までの視力を向上することにあります。
また、角膜が歪んでしまっている場合には、通常の眼鏡やコンタクトレンズの装用が困難である場合が多いのですが、そのような方に関して角膜の歪みを治療することで、より眼鏡やコンタクトレンズを合いやすくします。
その他、角膜内リング治療には、円錐角膜の進行を抑える遅らせる効果があると言われており、特にまだ年齢的にも若く今後も進行する可能性がある方に対しては、お勧めできる治療法だと思われます。
但し、もともとの角膜の状態にはかなり個人差があり、リングを挿入した後の角膜の反応にもばらつきが大きいため、イントラレーシックほどの矯正精度はありませんので、手術後も幾分か近視乱視が残ることがあり、視力矯正の補足としてメガネやコンタクトレンズの使用が必要になることと思われます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックでの感染の危険性は極めて低く、施術室は空気清浄度を保つために細かい粒子を捕集する高性能フィルターを用いて除塵、除菌を行っています。
品川近視クリニックでは、定期的に清浄度を調べ、清潔度の維持に努めております。
施術後の生活においても、医師の指示通りにお過ごし頂ければ問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 一週間後検診のために2週間連続で上京することになりますが、負担が大きいです。一週間後の検査は地元の眼科でもできますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 また、翌日検診後の通 ・・・
2009年09月09日 (25歳/女性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 近視&乱視が強く、検査したところ-10くらいになっているといわれています。これくらいの視力でも手術は可能でしょうか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2011年05月18日 (30歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 生まれつき涙鼻管が細いため、レーシックできるのか疑問に思っています。このような場合の手術例等はある?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年08月03日 (24歳/男性) [適応性への不安]
4. その他の相談 ラグビーをしているのでエピレーシックを考えているのですが、保障が3年なのは大丈夫でしょうか?
A. 当院では、格闘技などをされており、眼の怪我をする可能性が高い方に対しては、レーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐 ・・・
2012年01月16日 (21歳/男性) [その他の相談]
5. その他の相談 手術前の準備期間として、コンタクト制限が病院によって違いますが、どのような基準で期間を設けているのでしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年09月21日 (?歳/女性) [その他の相談]
6. 治療前の不安 10年後など先々も含めの不調の症例、可能性。老眼になった時、将来白内障になり手術を受ける際の弊害、失明の可能性。
A. ◆手術に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の手術で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。 当院 ・・・
2013年01月27日 (33歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応性への不安 去年10月出産、今年4月まで授乳。その後生理が不順だった・・・手術は出来ますか?
A. ホルモンバランス治療の為にピルを飲んでいる場合でも、特にレーシックの検査や治療自体には支障ありませんのでご安心下さい。 但し、実際 ・・・
2010年08月02日 (31歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 10年以上前、左目に翼状片が発症し、切除手術を受けました。レーシック手術に支障がありますでしょうか?
A. 翼状片がある場合でも、その大きさが小さく、特に進行しているものでなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、翼状 ・・・
2008年01月05日 (45歳/男性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 巨大乳頭結膜炎で、右目は1週間程点眼が必要・・・症状が良くなってどの位間隔をあけたら検査を受けることができる?
A. 当院ではアレルギーがあるなどして、コンタクトレンズの装用が困難な方も、 数多く治療を受けられております。 そのような方の選択肢とし ・・・
2010年07月04日 (38歳/女性) [適応性への不安]
10. 手術回数・時間 手術の前日と翌日の予定を教えてください。仕事を3日間休まなければいけないのか?午前だけ、または夕方からの検査など・・・
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年02月29日 (43歳/男性) [手術回数・時間]