レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19066 強度近視+乱視(0.01以下?)で左目は3年程前に、網膜剥離の手術をしております。・・・難しいでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月26日
[ 適応性への不安 ]
強度近視+乱視(0.01以下?)で左目は3年程前に、網膜剥離の手術をしております。・・・難しいでしょうか?
29歳男性

相談 Question初めまして。
レーシック検討中です。
私の周りでは手術を受けて成功しているので、私もぜひ行いたいとは思っております。しかし、私の場合は、自分では特殊タイプだと思っているので、おそらく適応できないのでは無いかと心配になり、ご相談をさせて頂きたいと思います。
まず、超がついてもおかしくない、強度近視+乱視(0.01以下?)で、現在ハードコンタクト(-9.0くらいだったと思います)を13年くらい使用しております。
目薬はこまめにさしているはずですが、いつも目が充血している感じです。
さらに、左目は3年程前に、網膜剥離(裂孔原性)の手術をし、シリコンで補強する手術をしております。
網膜はく離の原因は、遺伝や体質が大半といわれましたが、強度近視やコンタクトによる負荷が原因ではないかなと個人的には思いました。
角膜の厚みが必要との事ですが、強度近視やハードコンタクトを10年くらい使用していると、角膜が50μくらい減少するとも言われているみたいなので、難しいでしょうか?
また私のような状態の方の事例等はございますでしょうか?
ぜひとも、ご意見の程よろしくお願い致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−15D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+8Dまで1回のレーザー照射で治療可能です。当院で治療を受けられた患者様の99.7%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。

網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。
入院の上で網膜の手術を受けられた場合は最低手術後 6ヶ月間、またレーザーの手術を受けられた場合は最低手術後 1ヶ月間は空けて頂き、眼の状態が安定していることを確認した上で、レーシックを行う必要があります。
実際に手術が可能かどうかは術後の経過によりますので、まずは現在網膜剥離の治療を受けられている眼科にてイントラレーシック治療が出来るかどうか、当院へ来院される前にご相談頂くことをお勧め致します。
レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正します。
但し、もともとの網膜の状態が改善されるわけではないため、もともと網膜が弱い方に関しては、レーシック治療後も定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。
長期間コンタクトレンズを装用した場合には角膜が薄くなるといわれますが、一概にどの位という期間は定まっておりません。長年コンタクトを使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂けます。

充血に関しましては、現在の眼の状態は文面のみではわかりかねますが、コンタクトレンズを長時間装用していると、眼の乾きや疲れ等によって、目が充血してくることがあります。
レーシック治療によって、コンタクトレンズを装用する必要がなくなれば、こうした症状は改善される可能性があります。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 以前眼科で目の細胞が減っていると言われたことがあるんですが、手術を受けることは可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月26日 (26歳/女性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 9月中旬にアメリカに帰る予定ですが、この約2ヵ月の滞在期間中で検査、手術、術後検査可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年07月05日 (42歳/男性) [手術回数・時間]
3. 治療前の不安 近視が矯正された場合、老眼がひどくなり今度は老眼鏡が手放せないのでしょうか?
A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・
2008年03月11日 (?歳/女性) [治療前の不安]
4. 施術方法 他院にてレーシックの適合検査を受け・・・「涙の関係でプラグを付けないといけません」といわれました。
A. 適応不適応の基準は使用する機械によって若干異なる為、クリニックによっても異なってきます。 当院ではウェーブフロントアナライザーをリ ・・・
2008年11月19日 (37歳/女性) [施術方法]
5. 適応性への不安 両目の黒目内側に翼状片というものがあるようです。レーシック手術は受けられますか?先に翼状片の手術を受けるべき?
A. 翼状片がある場合は、レーシック手術に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 また、実際にレーシック手術 ・・・
2011年09月16日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. その他の相談 術後数日後に運動(フットサル)したいのですが、目を覆うようなめがねをつけてであれば可能でしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2011年03月08日 (25歳/男性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 角膜が極度に薄い方とは厚さはμm以上必要なんですか?
A. 平均的な角膜の厚さは 520ミクロンです。 尚、平均値よりも角膜が厚い場合でも、近視乱視度数が強い場合には、治療をお受け頂くことが出来 ・・・
2008年02月01日 (26歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 術後の運動について、フィットネスクラブでの筋トレ及びエアロビクスは術後何日後から可能でしょうか?
A. 術後のスポーツは、一般的な目安として汗が眼に入るようなジョギングなどの軽い運動は 1週間後から、直接眼に刺激があたる可能性のあるよう ・・・
2008年04月07日 (37歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 18歳になる三ヶ月前や半年前とかにレーシックは出来ないでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年06月20日 (16歳/男性) [適応性への不安]
10. 費用と支払い フェイキックIOLは東京でないと施術はムリなようで、交通費が結構かかってしまうのですが、どこまで支給してもらえる?
A. これまでフェイキック IOL手術は、検査手術、及び術後検診も東京のみにて行っており、遠方の方にはご来院回数を考慮して積極的にはお勧めし ・・・
2010年06月24日 (36歳/女性) [費用と支払い]