- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

現在、術前検査を受け通常の13万円のイントラレーシック手術を検討しています。
受ける前にいくつかお聞きしたいことがありますよろしくお願いします。
現在視力が左右とも-1D前後で軽い近視と検査していただきました。
通常のイントラレーシックで問題ないとそちらの医師に言われました。
また再近視の可能性もなく遠視の可能性も無いといわれました。
お聞きしたいことは
1)エディションと通常のイントラレーシックでは角膜の厚みを基準に区別しているものなのでしょうか?
ニュアンス的に軽度の近視なら通常ので大丈夫といった感じを受けましたがそれには意味があるのでしょうか?
2)術後、稀に不正乱視、ハロ、グレア、ドライアイが出る可能性があると言われましたが、原因が明確でそれを回避する方法はあるのでしょうか?
またどの程度の確率で出るのでしょうか?
3)微妙な調整の差で過矯正(遠視化)がおこりえる、と聞いたのですが、正確な矯正を望むために患者自身が把握すべきことはあるのでしょうか?
そちらに任せていれば過矯正は避けられるのでしょうか?
4)夜や暗い場所での見え方が手術に成功した場合(1.0以上の視力で不正乱視やハログレアが過度ではない)において見えずらいという可能性はあるのでしょうか?
あるとすればどんなことが原因で見えずらくなってしまうのでしょうか?
当方現在の視力では昼まや明るいところは裸眼でも快適なのですが、暗いところが裸眼では見えずらくなっています。
軽度のハログレアドライアイは覚悟の上ですが過矯正や夜が見えずらくなってしまうのでは手術をする意味が無いので止めようとおもっています。
受ける前にどの程度の確率で上記の事がおこるのかということをある程度知りたくてお聞きしました。
お手数ですがよろしくお願いします。

1)スーパーイントラレーシック治療と品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療とでは、手術後の視力には、それほど大きな差はないかと思いますが、最も大きな違いは手術中の環境にあります。
品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療では、新たに搭載したコンディションメーターによって、手術中において理想的な環境を作り出し、角膜を削る量もより正確なものとなります。わずかな誤差が微妙に影響する繊細な手術ですので、そのわずかな誤差をより是正することで、安定した結果が得られます。
また、スーパーイントラレーシック治療で使用している「Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue line」に関しましては、その矯正精度等が品川エディションシステムエキシマレーザーを使用した品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療と比較して劣る為、近視乱視度数が強い場合や、角膜の厚さに余裕がない場合等、品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療を行ったほうが、より良い結果を得ることが出来ると判断した場合には、品川エディションをお勧めさせていただいております。
2)ドライアイに関してましては、レーシック治療ではフラップを作成する際に角膜の知覚神経が切断される為に、一時的に涙の分泌が不安定になりますが、角膜の知覚神経は時間の経過とともに回復し、統計学的にも手術前と優位差がなくなっています。
当院で行っているイントラレーシックの特徴としては、フラップの厚さを薄く正確に作成が可能であり、従来のレーシックと比べて、角膜の知覚神経へのダメージが少なく、ドライアイになりにくくなっております。
尚、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約 6ヶ月から12ヶ月程かかります。
また、手術前からドライアイの傾向がある場合には、最終的に手術前とほぼ同等の涙の分泌量に改善した場合でも、もともとのドライアイが治るというわけではないため、やはり乾燥に対する点眼等の治療が必要となってくるかと思われます。
3)夜間のハロやグレアに関しては、特に手術後に残るわずかな乱視などが影響したりしますので、手術後に起こるハロやグレアを出来るだけ少なくするためには、より高い精度の矯正を行う必要がございます。
当院ではエキシマレーザーの照射に、最大の直径が 9.0ミリまでの照射を行うことが可能な、WaveLight社製の「 Allegretto Shinagawa Edition(アレグレット品川仕様)」を使用しており、夜間の瞳孔が大きい方でも、よりハロやグレアが発生しにくくなっているとともに、またイントラレースFS60レーザーにより、その方の眼の状態に合わせたフラップを作成することで、より高い精度の矯正を行うことが可能になっております。
もともと人間の眼は光学的に完全な球面ではなく、いくらかの乱視成分が含まれています。
現在のレーシック治療の技術では、ウェーブフロントなどを用いてもともと在る正乱視不正乱視は共に治療することは可能ですが、現在の技術では完全になくすことは出来ません。
但し、実際に不正乱視によって症状がでる方はほとんどおりませんので、不正乱視を実際感じることはまずなく、それよりも見え方の見えやすい感覚のほうが強く出るかと思われます。
3)照射時間が長い場合には術中の乾燥により、レーザーの効果が強く出てしまい、過矯正気味になることがありますが、当院で使用しているエキシマレーザーは照射時間が短く、乾燥の影響を受けにくいため、より精度の高い照射が可能となっております。
また、当院で使用しているエキシマレーザーには、眼球自動追尾装置が備わっているため、大きくずれるということはなく、手術中に眼が動いた場合でも、トータルでの照射時間は変わりませんのでご安心下さい。
中心周辺部を見て頂ければ眼球追尾装置が作動し、自動的に眼球中心部にレーザー照射されます。
4)イントラレーシック治療でも、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較してハロやグレアは少ないとはいえ、ハロやグレアは手術後は最初は必ず出ます。
その出方に関しては、元の治療前の近視乱視度数が強いほど強く出、また改善にも時間がかかる傾向にございます。
夜間の見えづらさのほとんどはハログレアですが、その他に照射量が多い場合、近視乱視が残ってしまうこともあり、そのような場合には、夜間の見えづらさを自覚されることがございます。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
9月に左目を網膜剥離と白内障で手術。右目にも剥離があったのでレーザーを施しました。手術できますでしょうか。 A. 白内障の治療後であっても、手術後6ヶ月が経過して眼の状態が安定していればレーシックの手術は可能です。 但し、実際にレーシック手術が ・・・ 2011年12月01日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
検査予約の後に、その日のうちに手術というのはできますか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年08月26日 (31歳/女性) [手術回数・時間] |
3. | ![]() |
手術方法や使用機器について、品川近視クリニックではどのようにされているのか?
A. 1)当院にて使用しておりますエキシマレーザーのアレグレットブルーラインには、照射中の眼球の位置ズレを防ぐために、眼球自動追尾装置( ・・・ 2007年09月25日 (40歳/男性) [施術方法] |
4. | ![]() |
近視、乱視、老眼全てありますが、治りますでしょうか? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡 ・・・ 2007年10月10日 (43歳/男性) [施術の効果] |
5. | ![]() |
フラップ作成に『FS60』と『ifs』の2つの機械が記されていますが、これは本人の希望で決められるものなのでしょうか? A. フェムトセカンドレーザー 「intralase iFS」は東京院に1台のみの導入となっております。 通常、イントラレーシックのフラップ作成のため ・・・ 2011年04月04日 (40歳/男性) [施術方法] |
6. | ![]() |
閉所恐怖症なのですが、手術中目の前が真っ暗になるのが不安です。 A. 術前検査手術ともに、暗所での検査及び手術工程もございます。 現在のお体の状態に関しましては、文面のみでははっきりとはわかりかねます ・・・ 2010年06月18日 (33歳/女性) [治療前の不安] |
7. | ![]() |
検査手術を受ける場合、要する日数は?Zレーシックとアマリス500Zレーシックどちらがお勧めですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2009年10月08日 (41歳/女性) [手術回数・時間] |
8. | ![]() |
来年の1月で18才ですが、12月に東京に行く予定があるのですが、手術を12月に受けることは出来ませんか? A. 職業上の理由がある場合等には18歳未満でも、個々の事例ごとに相談の上、治療をお受け頂くかどうかを決定しておりますが、一般的には手術を ・・・ 2007年10月27日 (?歳/非公開) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
コンタクトをはずしておく3日は、3日間はずしておき4日目に検査なのか、3日目に検査ができるのか教えてください。 A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中 ・・・ 2011年07月12日 (39歳/男性) [適応検査について] |
10. | ![]() |
老人になった時に白内障の手術をすると思いますが、レーシックをした人でも手術できますか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2011年11月26日 (34歳/女性) [治療前の不安] |
![]() |