レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20152 目が疲れると飛蚊症の症状が出るのですが大丈夫でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月02日
[ 治療前の不安 ]
目が疲れると飛蚊症の症状が出るのですが大丈夫でしょうか?
41歳男性

相談 Question1)目が疲れると飛蚊症の症状が出るのですが大丈夫でしょうか?
2)目をこすったりしても良いのでしょうか?
3)海水浴などで目をあけても大丈夫でしょうか?

現在、紹介制を活用して手術を検討しています。
その紹介しあえる友達を探しています。
見つけ次第検査をしたいと思っています。

回答 Answer1)飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。
レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼしませんから、残念ながら飛蚊症は改善しません。
但し、飛蚊症がある場合でも、眼の状態に問題がなければ(飛蚊症が眼の病気によるものでなければ)、レーシック治療には支障ありません。
飛蚊症は、ほとんどの場合は問題ありませんが、網膜剥離などの病気の前兆で出る場合もありますから、急激に飛蚊症の症状が悪化したような場合には、できるだけ早めにお近くの眼科もしくは当院に受診して頂くことをお勧め致します。

2)フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。
レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射によって角膜を削ることで光の屈折率を調節し、近視乱視を矯正します。
その後フタを元に戻して手術を終了します。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
但し、角膜の表面のみが再生する為、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、強度的には手術前と全く同じというわけではありませんが、フラップが安定すれば、通常の生活で眼をこすったりしてずれるということはありませんので、ご安心下さい。

3)術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、水泳(海水浴含む)は手術 1ヶ月後から可能です。
詳しくは、カウンセリング時定期検診時に担当ドクターにご相談下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 手術前の適応検査は時間がどのくらいかかりますか。受診時間も教えてください。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カ ・・・
2007年10月06日 (21歳/女性) [適応検査について]
2. 施術の効果 乱視がつよく近視もあり、今はハードコンタクトを使用しています。乱視が強い場合でも手術でよくなりますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年05月12日 (?歳/女性) [施術の効果]
3. 手術回数・時間 検査後から手術日までは何日間まで空いても手術は可能なのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月21日 (22歳/女性) [手術回数・時間]
4. 施術の効果 老眼でも大丈夫(視力改善)されるのでしょうか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年08月19日 (43歳/男性) [施術の効果]
5. 適応性への不安 3年前に右目眼底出血を発症し、特に外科的治療はせず、経過観察で現在に至っております。レーシック手術は可能でしょうか。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、その他の眼の病気によって視力や視野が障害されている場合には、残念ながらレーシ ・・・
2010年05月13日 (?歳/男性) [適応性への不安]
6. 治療前の不安 視力が悪く視力を良くしたいと3年前々からずっと考えていて、もし手術をして何かおきたらいやだなと考えてます。
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約25年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2012年02月08日 (26歳/男性) [治療前の不安]
7. その他の相談 レーシック以外で、貴院ではオサートのような矯正レンズでの治療はされているのでしょうか?
A. 当院ではコンタクトレンズやオルソケラトロジー(オサート)の販売は行っておりません。 ご相談にございますコンタクトレンズに関しまして ・・・
2010年05月06日 (?歳/男性) [その他の相談]
8. 施術方法 貴院で診査を申し込みたいのですが、レーシックの種類が多くてどのレーシック診査を申し込めばよいのかわかりません。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年07月28日 (28歳/男性) [施術方法]
9. 適応性への不安 今月頭に結膜炎になり、今はもう完治しています。検査予約時に流行性の場合は、半年間手術が受けられないと伺ったのですが・・・
A. 流行性結膜炎(はやり目)の場合は、原因がウィルスによるものであり、眼の状態が落ち着いてからもしばらくは、角膜の状態が安定しない場合 ・・・
2008年01月13日 (28歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 コンタクト度数が-7.50と強く同じくらいの視力の人でレーシックを受けたという話を聞きません。どの程度まで可能でしょうか。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年03月28日 (28歳/男性) [適応性への不安]