- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

1)視力は0.03程度ですが、術後はどれくらいの度数が予想できますか。
2)術後視力が低下した場合無料で再手術できるとうたっていますが、どれくらいの期間の保障が続くのでしょうか。
3)現在45歳ですが、年齢的に老眼になる時期も迫っていると思いますが、レーシックを受けるとこでの弊害は考えられますか。
4)術後のデメリットとして合併症が上げられていますが具体的にはどんな合併症でしょうか。
以上よろしくお願いいたします

1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)
2)当院で術後検診は、術後6年間の診察代は全て無料となっております。
ただし、術後1年以降はお薬代がかかる場合もございます。
当院では手術後6年以内の追加矯正治療1回を、無料とさせて頂いております。
施術日から6年以内であれば、再度検査をお受け頂き、検査の結果と当院ドクターの診察により、追加矯正が可能と診断された方には、無料(1回限り)で追加矯正治療を行っております。
※保障期間以降の診察代(お薬代も含む)は 5,000円(税込)、追加矯正治療費用は、両眼 9万 8,000円(税込)、片眼4万9,000円(税込)となっております。
※品川エディション最高級スーパーイントラレーシック以外の術式につきましては、保障期間は3年間となります。
3)老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
尚、レーシック治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
4)イントラレーシックが始まった初期は、非常に稀にそのような症状が現れたことがありますが、現在は治療器が改良され、そういった症状は発生しなくなっております。
また、当院でもそういった症状は1例もありませんのでご安心下さい。
尚、万が一、そうした症状が出た場合でも、点眼薬にて治療が可能となっております。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
予約から手術の後の検査までどのくらいの日数と、どのくらいの時間が必要ですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・ 2011年04月30日 (36歳/女性) [手術回数・時間] |
---|---|---|
2. | ![]() |
まだ症状はないですが、近い未来老眼になるでしょう。今、手術した場合、近い未来に老眼は起こるのでしょうか? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡 ・・・ 2007年11月07日 (?歳/非公開) [治療前の不安] |
3. | ![]() |
手術後に老眼の症状が出るということがありますか? A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・ 2011年01月17日 (39歳/男性) [治療前の不安] |
4. | ![]() |
検査予約をしていますが、急に結膜出血を起こしてしまいました。レーシックを受けるのに影響はありませんか?
A. 結膜下出血に関しましては、特に問題はないものであり、そのまま様子を見て頂いてもよろしいのですが、あまり頻発するようでしたら出血しや ・・・ 2011年01月12日 (?歳/女性) [治療前の不安] |
5. | ![]() |
手術後、遠くは見えるようになると認識しますが、近くを見ることもなんら支障(少し見にくくなる等)はないのでしょうか? A. 1)イントラレーシック治療では近視乱視を矯正しますが、手術後に出る視力には個人差がございます。 通常レーシック治療を行う際には、近視 ・・・ 2007年12月12日 (39歳/男性) [施術の効果] |
6. | ![]() |
検査日から手術まではどのくらい期間をあけるのですか。希望ですが、検査日と手術の日は同日は可能でしょうか。 A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・ 2011年09月09日 (26歳/女性) [手術回数・時間] |
7. | ![]() |
レーシック手術を受けようと考えていますが、インフルエンザの予防接種をしても問題ありませんか?
A. 1)インフルエンザの予防接種につきましては、特に制約はありませんので、レーシックの検査及び治療に影響することはございませんが、レー ・・・ 2008年10月09日 (35歳/女性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
コンタクトの度数が7.50と7.00なんですが、プレミアイントラレーシックの施術は可能でしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2011年07月27日 (26歳/女性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
海外に住んでるのですが、交通費の援助金はどのくらいでますか?その場合クーポンも一緒に使えますか? A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・ 2008年01月23日 (26歳/女性) [費用と支払い] |
10. | ![]() |
目元の手術や眼球に触れるような事をすると、気が遠くなり危うく意識を失いそうになります!レーシック可能でしょうか? A. 当院では患者様にリラックスして手術をお受け頂けるよう、痛みや不安を取り除くことを心がけております。 「先端恐怖症である」とご申告頂 ・・・ 2010年07月12日 (32歳/男性) [治療前の不安] |
![]() |