レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21524 視力が出ない場合の再手術の割合は全体の手術の何%位いらっしゃいますか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年11月24日
[ その他の相談 ]
視力が出ない場合の再手術の割合は全体の手術の何%位いらっしゃいますか。
37歳女性

相談 Question視力が出ない場合の再手術の割合は全体の手術の何%位いらっしゃいますか。
適応検査を受けた方の何割位実際に手術を受けていらっしゃいますか。
万が一フラップがずれてしまった場合、どの程度の改善が期待できますか。
また、その際、将来的に視力や目の病気に影響することはありますか。

回答 Answerほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
(一般的には近視の強い方の場合の方が、近視の弱い方よりも戻りやすい傾向はあります)
また、当院で治療を受けられた患者様の99.7%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

イントラレーシック治療では、角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や、手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方(手術前の検査にて分かります)には手術をお勧めしない場合がございます。
尚、当院の術前検査で手術不適応となった方の割合は、全体の約11.5%となっております。
通常、イントラレーシック治療では、フラップといって角膜の表面を薄く切開し、フラップをめくって露出した角膜実質層にエキシマレーザーを照射して角膜を削り、その後フラップを元に戻して治療は終了となります。

フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
尚、治療後1ヶ月以上経っておりましたら、特に通常の日常生活で、眼をこすったりしてずれるということはありませんので、ご安心下さい。
また、手術して間もない内に怪我などをされた場合にはフラップがずれてしまう場合も考えられますが、その場合は痛みや強い異物感が出たり、眼が霞んだり急激な視力低下をきたしますので、万が一その場合は早急にご来院下さい。
万が一、眼をぶつけた等によりフラップがずれた際は、当院にお越し頂ければフラップを整復致しますのでご安心下さい。
また、フラップにシワができるようなトラブルは、ほとんどの場合、手術当日に眼をこすってしまったり、眼が乾きすぎてしまったりすると起きるため、手術当日は特に眼をこすらない、また、乾燥しないように出来るだけ点眼薬を使用して頂くなどの注意が必要です。
そのため、手術翌日の翌日検診は必ず受診して頂く必要がございます。
万が一、フラップにシワが出来てしまっているような場合でも、通常は比較的簡単な処置で完治させることが可能ですので、ご安心下さい。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
翌日検診後は、通常1週間後、3ヶ月後に検診を行っています。
遠方の方の場合は、施術でご来院の際、お近くの眼科をご紹介しています。
紹介眼科に通院されるか、当院に通院頂くか、どちらかをお選び下さい。
尚、施術後の検診を当院以外で受けられる場合は、検診の費用は患者様のご負担となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 1dayレーシックの場合、何日前からコンタクトを外す必要がありますでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当院で導入 ・・・
2010年05月11日 (34歳/男性) [適応検査について]
2. 施術の効果 手術をしてもほとんど視力が回復しなかったケースは今までにありますか?
A. 1)手術を受けられた方は全て、手術前よりも視力は回復されております。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーでの治療成績を申 ・・・
2007年11月15日 (32歳/女性) [施術の効果]
3. 適応検査について 連続装用コンタクトは1ヶ月前から装着不可とありますが、連続装用というのは使い捨てタイプでないコンタクト全部でしょうか?
A. コンタクトレンズは使い方によって「終日装用タイプ」と「連続装用タイプ」に分けることができます。 ほとんどのコンタクトレンズは、朝 ・・・
2012年03月22日 (33歳/女性) [適応検査について]
4. 適応性への不安 0.01といわれてから、コンタクトの度数自体は2,3度進んでいますが、回復可能なのですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・
2011年04月17日 (?歳/女性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 0.1以下の強度の近視の上乱視も入っています。効果は期待できるのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月17日 (43歳/男性) [施術の効果]
6. 適応検査について レーシックの適応検査で不適応だった場合、フェイキックの適応検査はそれとは別に何かの検査が必要になるのでしょうか?
A. 1)術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、仮にあなたがイントラレーシック治療が不適となり、フェイキック IOL手術が可能な場合でも、 ・・・
2007年11月16日 (21歳/女性) [適応検査について]
7. その他の相談 保護者の承諾書というのは、保護者が承諾書に名前を書くだけなのか、それとも一緒に病院に行かなければならないのか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2011年04月13日 (18歳/女性) [その他の相談]
8. 施術の効果 老眼の人が手術をしたらどうなりますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年01月02日 (52歳/女性) [施術の効果]
9. 費用と支払い レーシックカムラが37万円とありますが、アマリス500Zレーシック26万円と同時に受けた場合、料金はどうなりますか。
A. 老眼治療レーシックカムラの費用は、37万円(税込)となります。 ※同時にレーシックをお受け頂く場合でも、手術費用は37万円(税込)となりま ・・・
2010年08月10日 (?歳/男性) [費用と支払い]
10. 施術方法 左目が円錐角膜の初期と大学病院で診断され・・・視力が改善されません。イントラ角膜リングの施術は出来るのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年10月21日 (16歳/男性) [施術方法]