- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]
- 相談日:2009年07月06日
- [ 治療前の不安 ]
外科医です。視力は両眼で0.5程。眼鏡矯正で、右が-1.5D 左が-2.0D。レーシックを受けたときの仕事上のデメリットは?
( 46歳 / 男性 )

私は外科医です。
視力は両眼で0.5程。
眼鏡矯正で、右が-1.5D 左が-2.0Dです。
手術時の術野は目から30〜50cmの距離です。
腹腔鏡手術時のモニターは、1〜1.5m離れています。
今のところ老眼を意識したことはありません。
ロードバイク(自転車)とゴルフが趣味で、以前より眼鏡を煩わしく感じ、レーシックを検討しています。
レーシックを受けたときの仕事上のデメリットはどんなことが考えられますでしょうか。

近視が強い方は老眼になっていても自覚し難いためで、老眼になり難いわけではございません。
レーシック治療によって、より老眼が進みやすくなったりするというわけではなく、また、特に近視乱視度数によって、老眼が早まったり、強くなるということはございません。
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
年齢的にはどうしても近くの見えづらさが出てきますから、イントラレーシック治療を行う際には遠近の見え方のバランスを考慮して行う必要があります。
尚、実際に治療が可能かどうかは検査をお受け頂かないとわかりません。
また、どの程度の遠近の視力のバランスが良いかは、老眼の程度によって変わってくる為、宜しければ一度検査をお受け頂くことをお勧め致します。
エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに1例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で1例もございませんのでご安心下さい。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
遠方からなんですが、術後の検診を家の近くの病院で受けたりはできないのでしょうか? A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年11月19日 (?歳/女性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
他院で適応検査を受けたところ、小さい網膜円孔といわれ、それを治したらエピレーシックを受けれると診断されました。
A. レーシック治療では角膜の表面を薄く切開する際に、眼球を固定します。 その固定の際にどうしても眼に圧力がかかるため、もともと網膜に穴 ・・・ 2008年05月19日 (29歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
生命保険の対象になるとのことで、診断表を記入していただかなければならないのですが、当日書類をお渡しすればいい? A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・ 2010年10月04日 (37歳/女性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
私は花粉症ですが、花粉症シーズン(2月〜5月頃)は手術を避けたほうがよいでしょうか。 A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に使 ・・・ 2013年02月11日 (42歳/男性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
先日の問い合わせで、薬が3種類までにならないと手術が出来ないと言われましたが、何故なのでしょうか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・ 2008年04月25日 (36歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
検査結果で網膜剥離と言われました。最寄で治療できる医療機関を紹介していただく事はできませんでしょうか。 A. 前回の検査結果での正式な病名は、網膜剥離ではなく、網膜に裂け目が出来ている状態である「網膜裂孔」と呼ばれるものです。 尚、網膜裂孔 ・・・ 2008年05月18日 (31歳/男性) [その他の相談] |
7. | ![]() |
手術をしてから、すぐに視力が悪くなるのではないかと不安です。本当に1.0まで回復が可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年04月14日 (37歳/女性) [施術の効果] |
8. | ![]() |
手術の翌日に外出する用があるのですが、その際に保護用サングラスではなく、透明な花粉症用の眼鏡でも大丈夫でしょうか? A. 当院では怪我や眼を擦ってしまう等のトラブルを避ける為、夜間の保護眼帯と日中の保護用サングラスを無料にて差し上げております。 翌日検 ・・・ 2011年10月22日 (?歳/男性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
遠視による調節性内斜視で3歳の頃から眼鏡で矯正してます。斜視が治るならば手術をしたいと思ってます。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年09月09日 (34歳/女性) [施術の効果] |
10. | ![]() |
遠視と近視の両方を持っていても手術することはできますか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2009年08月18日 (24歳/女性) [施術の効果] |
![]() |