レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22366 レーシックを受けるのに年齢的に遅いのでリスクはないでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月01日
[ 治療前の不安 ]
レーシックを受けるのに年齢的に遅いのでリスクはないでしょうか。
53歳男性

相談 Questionレーシックを受けるのに年齢的に遅いのでリスクはないでしょうか。
また将来、他の眼病(白内障や緑内障など)にかかった場合にレーシックを受けたことで支障がないか心配です。

回答 Answer将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくなるということはございませんのでご安心下さい。
白内障の手術治療では、眼球内の濁った水晶体を人工の水晶体に入れ替えることによって、治療を行いますが、その際には挿入する人工のレンズの度数を変えることによって、手術後の眼の度数を調整することが可能です。
レーシック治療をお受け頂いた場合でも、白内障の手術治療をお受け頂くことは可能ですが、現在のところ、レーシック治療をお受け頂いた方が白内障の手術をお受け頂いた場合、白内障の手術後の眼の度数は若干ズレやすいことが知られております。

現在、レーシック治療をお受け頂いた方に対しての白内障の手術は、国内外でも数多く行われるようになっており、臨床データも蓄積され、治療精度は年々進歩しております。
また、近い将来、白内障の治療手術が必要な場合には、レーシック治療前後のデータがあると、より治療の参考になるかと思われますので、近い将来白内障の治療が必要となった場合には、当院ではレーシック治療前後のデータを提供することも可能です。
(但し、通常、近い将来白内障の治療が必要となってくるような眼の状態の方には、レーシック治療は当院ではお勧めしておりません)
※カルテのコピー代として1枚につき 100円、手数料として 500円がかかります。

レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
 
当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が極度に薄い方、眼の病気(白内障・円錐角膜・網膜疾患など)がある人、妊娠中・授乳中の人(感染症予防の薬が使用できない場合がある為)等は、施術不適応となる場合があります。
施術の可否は検査データに基づき眼科専門医が診断致しますので、詳しくは検査後の診察時に医師にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 自分の入っております生命保険会社の方から手術給付金が出るらしいのですが、診断書が必要です。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は近視性乱視やコンタク ・・・
2008年01月15日 (38歳/男性) [その他の相談]
2. 適応検査について コンタクトレンズ制限が難しいので、できるだけ制限を軽くしたいのですが可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年07月29日 (26歳/男性) [適応検査について]
3. その他の相談 私は週四回ほど水泳をしています。手術をした場合、どのくらいの期間水泳ができなくなるのでしょうか?
A. 水泳に関してですが、一般的な目安として水泳(海水浴含む)は、手術1ヶ月後から可能です。 手術後ゴーグルが必要というわけではありませ ・・・
2012年07月27日 (?歳/女性) [その他の相談]
4. その他の相談 大阪 で検査を受けました。結果は滴状角膜内皮とのことで施術はできないと言われました。
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、 エキシマレーザーによる角膜への影響に関しましては、はっきりと ・・・
2008年05月03日 (?歳/男性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 老眼のカムラレーシックを考えていますが、手術してその後老眼は進行するのか?左右の見え方が変わっても違和感は無いのか?
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下カムラレーシック)』を行っております。  老眼治療カムラレーシックは、レーシ ・・・
2010年09月13日 (?歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 遠視の乱視です。メガネのいらない生活をしたいのですが、手術可能でしょうか。
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年10月24日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. 手術回数・時間 今年の年末に手術を受けたいと考えているのですができるのでしょうか?その場合検査はいつ頃受ければいいのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年09月22日 (33歳/女性) [手術回数・時間]
8. 適応性への不安 強度の近視です。強い近視でも、手術できますでしょうか?手術後は何年ぐらい、視力は持続するのですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−15D(単位:D=ディオプ ・・・
2007年10月23日 (33歳/女性) [適応性への不安]
9. 費用と支払い 友達を紹介したいので、割引クーポンはどこでダウンロードできますか? 教えてください。
A. こちらは“皆様の視力に関する疑問質問にお答えするメール相談窓口”ですので、費用や割引券、サービスや制度(保障制度交通費補助制度無料 ・・・
2012年12月29日 (23歳/女性) [費用と支払い]
10. 治療前の不安 レーシックの手術跡から放射線が体内に入るということはあるのでしょうか。
A. 当院で行っているレーシック手術では、イントラレースFS60レーザーや FEMTO LDVにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、 フラップ ・・・
2011年05月28日 (24歳/女性) [治療前の不安]