レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.24535 12才の時に視神経炎にかかり、視力がかなり落ちました。その場合でもレーシックを受けると視力が回復する?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年06月11日
[ 施術の効果 ]
12才の時に視神経炎にかかり、視力がかなり落ちました。その場合でもレーシックを受けると視力が回復する?
42歳女性

相談 Question12才の時に視神経炎にかかり、視力がかなり落ちました。
元々、視力も落ちてきた頃で、0.8くらいでしたが、右が0.04、左が0.4くらいになりました。
その場合でもレーシックを受けると視力が回復するのでしょうか?
よろしくお願い致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。

当院で行っているレーシック治療では近視乱視遠視を矯正することは可能ですが、視神経等の障害により、近視乱視以外が原因で視力が低下している場合には、残念ながらレーシック治療をお受け頂いた場合でも、視力の回復は困難です。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難かと思われます。
視神経炎の既往がある場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能です。
ただし、実際に治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について コンタクトは来院の前1週間前に止めてから来院した方がよろしいのでしょうか。手術の前に止めればよいのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年04月01日 (36歳/男性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 15歳頃に片目を網膜はく離で失明しています。片目ですが、手術は受けられるものですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月16日 (15歳/男性) [適応性への不安]
3. 施術方法 品川エディションで手術を希望しているのですが、コンチェルト、テクノラス217Zとの違いを教えて下さい。
A. コンチェルトとの違いとしては、周波数が主な違いとして挙げられます。 TECHNOLAS217z. 100との違いとしては、照射時間の違いと照射領域の ・・・
2008年09月28日 (37歳/男性) [施術方法]
4. 施術の効果 眼科で両眼の遠近両用のコンタクトの使用をすすめられました。手術をうけた場合、どうなのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年10月01日 (49歳/女性) [施術の効果]
5. 手術回数・時間 検査から施術までの間はどれ位なのでしょうか?また、検査当日に施術してもらうことはできる?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年06月20日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
6. 適応性への不安 強度近視で眼科で「後部硝子体剥離」と診断されています。レーシック手術は可能なのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年10月18日 (40歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 術後1〜2年は妊娠は推奨できないとの話をきいたのですが、実際どうなのでしょうか。
A. 術後は1週間分の点眼薬を処方しております。 また、炎症防止の内服薬として、ステロイド『プレドニン』を1日15ミリグラム5日間内服して ・・・
2008年03月04日 (29歳/女性) [適応性への不安]
8. 施術の効果 本日健康診断を受け、視力検査を受けましたら1.2と0.9だったのですが、どうすればよいのでしょうか?
A. レーシック手術によって近視乱視を矯正されて視力を回復された場合でも、その後眼の疲れや眼の乾燥症状によって一時的に見えづらくなったり ・・・
2012年05月18日 (29歳/男性) [施術の効果]
9. 適応性への不安 5年前に甲状腺機能亢進症を発症し、メルカゾールを1年間服用。その後再発・・・レーシック手術を受けることは可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年01月18日 (43歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 左目に網膜裂孔の治療痕があるのですが、視力回復の手術は受けられるでしょうか。
A. 網膜光凝固手術後1ヶ月以上経ち、網膜の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2008年07月29日 (25歳/男性) [適応性への不安]