レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23244 一年前に網膜剥離の手術をして完治しましたが、白内障になりました。どんな治療、手術等をどのような手順で進めるべきか
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月11日
[ 施術方法 ]
一年前に網膜剥離の手術をして完治しましたが、白内障になりました。どんな治療、手術等をどのような手順で進めるべきか
43歳男性

相談 Question一年前に網膜剥離の手術をして完治しましたが、白内障になり、現在メガネによる矯正視力は0.3です。
手術前の視力は0.03でコンタクトレンズによる矯正で1.2でした。
できることは何でもやって視力を回復したいと思っていますが、今後どんな治療または手術等をどのような手順で進めるべきかベストな方法を教えて頂けたら幸いです。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
当院で治療を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
 
網膜剥離の手術を受けられている方でも、入院の上で網膜の手術を受けられた場合は最低手術後6ヶ月、またレーザーの手術を受けられた場合は最低手術後1ヶ月が経過し、現在の眼の状態が安定していればレーシック治療は可能です。
但し、レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、視力が出ない場合、レーシック治療をお受け頂いても残念ながら視力の回復はあまり望めません。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でも、それ以上の視力回復は困難です。

また、レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障などで眼の病気がある場合には、残念ながら回復の度合いは限られてきます。
白内障がある状態でレーシック治療を行ってしまった場合には、その後近視乱視が矯正されても、白内障の進行により眼の状態が変化して、視力が低下して来る可能性が高いため、残念ながら、現状ではレーシック治療をお勧めすることは出来ません。
尚、白内障の手術後に近視乱視が残っている場合には、それをレーシック治療で矯正することは可能です。
(白内障の手術後、眼の状態が安定するのに時間がかかりますため、レーシック治療を受けられる場合には、白内障の手術から6ヶ月以上経ってからレーシック治療をお受け頂くことをお勧め致します。)
但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
当院での詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックを行うには、まず手術可能かどうか、綿密な適応検査を行う必要があります。
この検査は手術の適応、不適応の判断だけではなく、患者様の眼の状態を詳しく調べられます。
人の眼は常に一定の条件であるとは限りませんので、綿密な検査を行い、その検査結果をもとに矯正量を決定し、正確で安全な手術を行なう必要があるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 検査当日、検査終了後に、コンタクト(ソフト)を付けることはできますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2011年07月21日 (34歳/女性) [その他の相談]
2. その他の相談 現在の仕事は勤務時間中はほぼパソコンを前にして、作業しております。術後、すぐに仕事に復帰してもよいものでしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2008年08月03日 (31歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 眼科で角膜内皮細胞が右2000、左1500しかないのでコンタクトはもう無理だと言われました。レーシック手術を受ける事は可能?
A. 角膜内皮細胞は年齢と共に徐々に減少していくのですが、あまり極端に少なくなってしまうと、角膜への酸素や栄養などの補給が不十分となり、 ・・・
2010年05月12日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 費用と支払い 「会員紹介優待制度」で紹介された人が検査のみで施術は受けなかった場合も検査料金は無料になるのでしょうか?
A. 2008年 4月30日までキャンペーン中の為、検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、 ・・・
2008年04月01日 (34歳/女性) [費用と支払い]
5. その他の相談 海外在住で、一時帰国予定があります。品川エディションは大阪 か名古屋 のどちらでも受けることができますか?
A. 1)「大阪 名古屋 にて使用している機器は、東京 と同じ物を使用しております。 また、執刀しているドクターも、東京 にて以前より勤務し ・・・
2008年09月14日 (30歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 未成年は手術を受けられますか?受けれる場合手術時、親の承諾などが必要ですか?
A. レーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。 同意書は当院でお ・・・
2007年10月13日 (18歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 47才の夫婦二人で考えています。老眼の兆しがありますが、どうでしょうか?
A. ご一緒に検査手術をお受けになられる場合は、ご予約時にその旨を担当者へお申し付け頂き、2名様でのご予約をお取り下さい。但し、担当医が ・・・
2008年02月17日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 2月頭に海外へ引っ越す予定です。その前に検査、手術は可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年01月06日 (38歳/女性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 手術を検討していますが、日数は何日くらいかかりますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年07月23日 (36歳/男性) [手術回数・時間]
10. 施術の効果 57才で視力0.05と強度の近視ですが、老眼、乱視はありません。手術したら回復するでしょうか。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡や ・・・
2008年02月23日 (57歳/男性) [施術の効果]