レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25884 検査日の2週間前にハードコンタクトの使用をやめ、その後ソフトレンズを2週間前〜3日前まで使用と切り替えを行っても大丈夫?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年11月12日
[ 適応検査について ]
検査日の2週間前にハードコンタクトの使用をやめ、その後ソフトレンズを2週間前〜3日前まで使用と切り替えを行っても大丈夫?
31歳女性

相談 Questionコンタクトレンズの使用制限についての質問です。
普段はハードコンタクトレンズを使用しておりますが、検査日の2週間前に使用をやめ、その後ソフトレンズ(1dayの使い捨ての物)を2週間前〜3日前まで使用と切り替えを行っても大丈夫でしょうか?
また、検査を行って施術不可の方はどれくらいの割合でいらっしゃるものでしょうか?
裸眼の視力がわからないくらい悪いので、施術を受けられるかどうかもかなり気になっています。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
 
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ハードコンタクトは14日以上
※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。
※日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。

手術のためにハードからソフトに変える場合には、ソフトコンタクトレンズを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクトレンズを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日以上
ソフトコンタクト(乱視入り) は14日以上

当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクトレンズの装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクトレンズの装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
コンタクトレンズの装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。

レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方には手術をお勧めしない場合があります。 (検査にて分かります)
また、糖尿病でインスリン注射をされている方、妊娠中の方、円錐角膜等の角膜疾患がお有りの方、白内障の方等には、レーシック治療はお勧め致しておりません。
尚、当院で手術不適応となった方の割合は、全体の約11.5%となっております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 網膜裂孔と診断され、近所の眼科にてレーザー治療を行いました。手術可能でしょうか?
A. レーシック治療ではフラップといって角膜の表面を薄く切開する際に眼球を固定します。 その固定の際にどうしても眼に圧力がかかるため、も ・・・
2008年02月20日 (34歳/男性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 在住地域が九州です。GWなどを利用して上京した際に手術を受けたいと思っています。可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年03月21日 (31歳/男性) [手術回数・時間]
3. その他の相談 手術の名称は『スーパーイントラレーシック』か、『エキシマレーザー屈折矯正術』のどちら?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタ ・・・
2007年11月26日 (25歳/女性) [その他の相談]
4. 治療前の不安 失敗して失明することもあるのですか? 術後 何年ぐらい維持できるのですか?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられてお ・・・
2008年09月27日 (43歳/男性) [治療前の不安]
5. 適応検査について 検査前にコンタクトの使用を中止しなければならないようですが、眼鏡をもっていません。
A. 日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。 現在の医療技術では、レーシック手術自体をコンタ ・・・
2008年02月21日 (43歳/男性) [適応検査について]
6. 施術の効果 かなりひどい近眼で両目で0.03あるかないかです。こんなにひどい近眼でも視力が回復するのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月04日 (?歳/女性) [施術の効果]
7. その他の相談 施術後に水中で目を開けたりすることはできますか?
A. 術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出し ・・・
2008年01月19日 (18歳/男性) [その他の相談]
8. 手術回数・時間 検査、施術、翌日検査で宿泊の場合、2泊は必要?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年05月16日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 数年前から緑内障を患っており、通院治療しています。緑内障の場合はレーシック手術は受けられませんか?
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。また、レーシック ・・・
2011年07月09日 (31歳/女性) [適応性への不安]
10. 施術の効果 時間の経過とともに視力が落ちていってしまうので年齢が20代後半になってから受けた方がいいらしいという話を聞きました。
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2008年01月03日 (20歳/女性) [施術の効果]