レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26469 眼鏡を作成する前に、そもそも手術が可能かどうかの事前検査をしていただくことは可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年01月08日
[ その他の相談 ]
眼鏡を作成する前に、そもそも手術が可能かどうかの事前検査をしていただくことは可能でしょうか?
?歳男性

相談 Questionそちらでの手術を検討している者です。
普段、乱視用のソフトコンタクトレンズを使用しており、検査までの2週間の間、使用を中止しなければならない旨、HPで確認しました。
しかしながら私は代替となる眼鏡を持っていないため、眼鏡を先に作らなければなりません。
一方で、角膜が薄い人など一部の条件を満たさない人は手術不可能だとも知りました。
そこで、眼鏡を作成する前に、そもそも手術が可能かどうかの事前検査をしていただくことは可能でしょうか?
可能でしたら、事前検査を受け、メガネを作って2週間コンタクトの使用をやめてから本当の検査に臨もうと思います。
すべて私の身勝手なお願いとなりますが、ご回答よろしくお願いいたします。

回答 Answer院では、コンタクトの装用を中止せずに行える簡易検査(無料)を行ってお
ります。ご希望の場合はお電話にてご予約の上、ご来院下さい。
詳しくは当院ホームページをご参照下さい。

尚、簡易検査では、レーシック手術が適応かどうか大まかな判定は可能ですが、実際に手術が可能かどうかは、検査前にコンタクト装用の制限がある通常の術前検査をお受け頂く必要がございます。
※簡易検査の結果、適応と判断された場合でも、通常の術前検査の結果によっては手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。
また、簡易検査時はコンタクトを外して検査をさせて頂きますので、コンタクトケースや保存液等、使い捨てレンズをご使用の方は、新しいレンズをお持ち頂きますようお願い申し上げます。
ご予約やその他詳細につきましては、お電話にてお問い合わせ下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは再手術率が1%未満と大変少なく、ほとんどの方が安定した良い結果が出ています。
品川近視クリニックでは、万が一再手術が必要になっても、保障制度を設けておりますので、保障期間内であれば最初の一回は無料で再手術が受けられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 5年程前に網膜分離症が発覚し・・・蚊文症もあります。手術は可能なのでしょうか?
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2007年09月28日 (39歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 強度の遠視・乱視・老眼で眼鏡をかけています。疲れるとピントが合わなくなります。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2013年01月08日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 左目だけ円錐角膜です。レーシックを受けることは可能ですか?
A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・
2011年01月24日 (35歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応検査について ハードコンタクトレンズを使用の場合、検査前4週間あけた方が角膜の状態がより良くなったりするのでしょうか?
A. コンタクトレンズを使用している場合には、角膜の状態が微妙に変化することで、眼の正確な屈折度数が測れないことなどによって、矯正の精度 ・・・
2008年02月28日 (25歳/男性) [適応検査について]
5. その他の相談 アキュフォーカス+レーシックの術後の定期検診は、札幌のクリニックで受けられますか?
A. 当院(東京)にてアキュフォーカス+レーシックをお受け頂いた方でも、術後の経過に問題が無ければ、1週間後検診以降の術後検診を提携クリニ ・・・
2011年02月15日 (?歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 現在、IgA腎症の治療のため、プレドニン20mgを毎日服用しています。 プレドニン服用中でも手術は可能でしょうか。
A. IgA腎症があり、内服されている場合でも、お体の状態が安定しており、眼の詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療を ・・・
2010年10月02日 (33歳/女性) [適応性への不安]
7. 治療前の不安 レーシックカムラを過去に手術を受けた方の3年以降の問題点はありますか?術後に白内障が出たときは手術が出来ますか?
A. 当院で手術を受けられたほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されており、エキシマレーザーで近視手術が行われるようになってから約25年 ・・・
2012年04月14日 (?歳/女性) [治療前の不安]
8. 手術回数・時間 一時帰国をいたしますので、1月16日から19日の間に検査、1月30日以降に手術という予定を希望しております。可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、レーシック手術後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年12月08日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
9. 治療前の不安 術後、フラップはいつまでも固着しないのでしょうか?ずれてしまうことが心配です。
A. 1)フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生する ・・・
2007年11月19日 (36歳/男性) [治療前の不安]
10. 施術方法 検査の結果、角膜の形状が変形している等の理由でレーシック不適応とのことでした。将来的に何か新しい治療方法は出てくる?
A. 前回の適応検査の結果では、角膜の形状の検査にて両眼とも歪みを示す結果が出ておりました。 レーシック治療では角膜を削ることによって、 ・・・
2007年12月08日 (44歳/男性) [施術方法]