レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26538 1週間連続装用のコンタクトレンズの場合も1ヶ月連続装用のコンタクトレンズと同様に1ヶ月間装用中止すればいい?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年01月12日
[ 適応検査について ]
1週間連続装用のコンタクトレンズの場合も1ヶ月連続装用のコンタクトレンズと同様に1ヶ月間装用中止すればいい?
33歳男性

相談 Question現在1週間連続装用のコンタクトレンズを使用しています。
検査を受ける際に、1ヶ月連続装用のコンタクトレンズの場合は1ヶ月間装用を中止する必要があるとHPにはありましたが、1週間連続装用のコンタクトレンズの場合も同様に1ヶ月間装用中止すればいいのでしょうか?
また、1週間連続装用のコンタクトレンズから1日使い捨てのコンタクトレンズに変更した場合はどのようになるのでしょうか?

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
 
【1週間連続装用レンズの装用中止期間】
1週間連続装用のソフトコンタクト(近視遠視)の場合は≪2週間≫
1週間連続装用のソフトコンタクト(乱視入り)の場合は≪3週間≫
1週間連続装用のソフトコンタクトから終日装用のソフトコンタクトに変える場合は、終日装用のソフトコンタクトを少なくとも1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。また、終日装用のソフトコンタクトレンズを1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。

【終日装用レンズの装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は≪3日≫
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは≪2週間≫
コンタクトの装用中止期間中、日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。

当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクトレンズの装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクトレンズの装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
コンタクトレンズの装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、ピントが1ヵ所に定まっていない状態を「乱視」といいます。
乱視の場合は、網膜の前方または後方で像の焦点が2つ以上できます。
乱視になると物がぼやけたり、二重・三重に見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 点眼薬や服用の薬は施術直後のみの使用でしょうか? 施術後何ヶ月は点眼や服用の必要があるでしょうか。
A. レーシック治療では角膜を切開するため、一時的にある程度炎症が出やすくなることから、炎症防止感染防止として点眼薬、及び内服薬を処方し ・・・
2008年08月27日 (31歳/女性) [その他の相談]
2. 手術回数・時間 検査と手術を同日に出来ないでしょうか?その場合どのように手続きすれば良いですか?
A. この度当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました ・・・
2011年09月06日 (41歳/女性) [手術回数・時間]
3. その他の相談 テニスは激しい運動になりますか? 激しい運動というにはどのくらいの程度を指す?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2010年09月02日 (35歳/女性) [その他の相談]
4. 施術方法 現在、老眼の兆候はない状況でどの施術をするのがベストなのか分かりません。アドバイス頂けると助かります。
A. 当院では幅広い年代の方が手術を受けられており、40歳代、50歳代の方も手術を受けられております。 レーシックで手術を行った場合は、普 ・・・
2012年01月23日 (41歳/女性) [施術方法]
5. その他の相談 他院でレーシック手術をうけましたが、手術後徐々に近視がもどり・・・再度レーシックを受けることは可能でしょうか?
A. 当院では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の患者 ・・・
2009年10月01日 (34歳/男性) [その他の相談]
6. その他の相談 外科手術は夏場にすると傷口の治りが遅いとよく言われますが、レーシックに関しては如何でしょうか?
A. 1)当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露 ・・・
2009年08月05日 (26歳/女性) [その他の相談]
7. その他の相談 先日検査を受けましたが、角膜変性という病気なので手術はできないと言われました。
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正致しますが、何らかの病気疾患で角膜が変形してしまっている方に関しましては、レ ・・・
2008年09月10日 (41歳/男性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 検査を受けてコントランスグレアテストがかなり悪くて、手術はおすすめしませんと言われましたが・・・やっぱりやめたほうがよいでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の ・・・
2007年09月11日 (34歳/女性) [適応性への不安]
9. 施術方法 検査にて角膜が薄いので不適応と診断されました。イントラレーシック以外にもエピレーシック等も全て駄目って事でしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、前回の検査結果からは、角膜厚が薄いことと、さらに近視乱視度数が ・・・
2008年11月30日 (34歳/女性) [施術方法]
10. 施術の効果 手術により視力を失ったり、更に視力が低下したり、何か後遺症が残ったりなどありませんか?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2009年07月19日 (38歳/男性) [施術の効果]