レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.27623 強度の乱視近視を持っています。近視数値は約0.04です。レーシック手術の種類はどのタイプになるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年04月21日
[ 施術方法 ]
強度の乱視近視を持っています。近視数値は約0.04です。レーシック手術の種類はどのタイプになるのでしょうか?
29歳女性

相談 Question自分は強度の乱視近視を持っています。
近視数値は約0.04です。
(乱視数値はメダリストトーリック右-2.50:-2.75,10°左-2.00;-2.75,180°)
その場合、レーシック手術の種類はどのタイプになるのでしょうか?
そして角膜の薄さなど検査的な事を除き、数字上では手術可能範囲なのでしょうか?
新潟に住んでるため時間と交通費が必要になってくるので、検査に行きたいのですが、もし行って数値的にまず不可能だったりすると、無駄になってしまうのでお聞きします。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで手術可能です。
※強度近視は−6.25D以上、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。

当院で手術を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の手術で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。

大変申し訳ございませんが、当院ではコンタクトや、眼鏡のデータのみでは、当院の手術が適応か否かの判断は行っておりません。
当院では適応検査にて屈折度数・角膜細胞数・角膜の厚さ・角膜曲率半径・眼圧検査・視力検査・角膜形状解析・波面収差検査・眼底検査・点眼薬で瞳孔を開いた状態の暗所での見え方等を測定し、現在の眼の状態、生活状況から、その方に合った手術法をご提案しております。
当院では、現在の眼の状態、生活状況からその方に合った手術法をご提案しております。
実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの手術法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
宜しければご予約の上、一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 15年ほど前、ソフトコンタクトを使用していた頃に、角膜剥離したことがありますが、手術は可能でしょうか。
A. 角膜上皮剥離の既往がある方でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 ただし、何らかの原因で ・・・
2009年07月30日 (37歳/女性) [適応性への不安]
2. 治療前の不安 レーシックの手術を受けたら、将来白内障の手術など目の病気をしても手術が受けられなくなりますか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2012年03月16日 (?歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応性への不安 怪我により片目の角膜の一部を縫った経験があります。両目の手術は可能でしょうか。
A. レーシック治療では角膜を切開して治療を行う為に、角膜裂傷などで眼の状態が不安定な方には、残念ながら治療をお勧め出来ません。 そのた ・・・
2010年08月29日 (30歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術方法 角膜をはがした後(マイクロケラトーム使用後)、レーザー照射の際に部屋を移動するのですか?
A. 当院ではマイクロケラトーム(金属の刃でフラップを作成する)を用いたレーシックは行っておりません。 より安全性の高い、イントラレーシ ・・・
2008年01月09日 (29歳/男性) [施術方法]
5. 施術方法 近眼治療は両眼で老眼は片眼になる?レーシックの後に加齢とともに白内障になった場合はどうなる?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2010年05月28日 (?歳/女性) [施術方法]
6. その他の相談 手術をした後の検診で、秋田から一番近い病院は何県になりますか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、翌日検診にて特に経過に問題が無い ・・・
2010年05月10日 (?歳/男性) [その他の相談]
7. 費用と支払い 品川近視クリニックでは、名古屋で18万8千円で手術が行えるのでしょうか?
A. 当院で行っているイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを使用した治療と比べると、薄く正確なフラップの作成が可能であり ・・・
2008年05月19日 (?歳/男性) [費用と支払い]
8. その他の相談 杉花粉症で春は眼が痒くなります。乱視も有ります。レ―シック(老眼治療)出来ない時期ありますか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に使 ・・・
2011年07月29日 (?歳/女性) [その他の相談]
9. その他の相談 1週間はコンタクトを使用できないので、眼鏡を購入しないといけないのですが、眼鏡を貸し出すというサービスはありますか?
A. 当院では、矯正用の眼鏡の貸出は特に行っておりませんので、ご自身でご用意頂いております。 コンタクトレンズ装用中止期間は、裸眼でも日 ・・・
2008年05月13日 (23歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 両目ともに-13位でも手術は可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年07月05日 (22歳/男性) [適応性への不安]